ロシア語で日本語の誤解を解く!
私のロシア語学習は、次の三本柱で成り立っています。
1. 小さなサークルでの週一度の学習
2. NHKロシア語講座での学習
3. いくつかの語学書での自学自習
今回は、小さなサークルでの学習成果を紹介します。
サークル活動は、原則として一週間に一度(土曜日)、近くの公民館で行われています。メンバーは10人ほどです。こんな片田舎で、なぜロシア語のサークル活動ができているかというと、ロシア語やスポーツ理論の専門家である元大学教授の方が近くに住んでいらっしゃるからです。その方のご指導の下、おしゃべりしたり、お茶を飲んだりしながら、楽しく勉強しています。
ここでは、昨日学習した内容を少し紹介させて頂きます。
実は、この日のロシア語学習によって、私がある日本語をこれまで誤解していたということに気づいたのです。そんな副産物があった日でした。
テキストは『ロシア人が日本人によく聞く100の質問』です。
22番目の項目に、де́ньги というのがあります。そのなかでの文章です。
На лицево́й сторане́ банкно́ты в пять ты́сяч ие́н изображена́ Хигути Итиё.Э́то писа́тельница, написа́вшая таки́е произведе́ния, как « Му́тный пото́к » ( «Нигориэ» ) и « Све́рстники » ( «Такэкурабэ» ) .
5千円札の表に描かれているのは樋口一葉です。この方は女流作家で、『にごりえ』や『たけくらべ』などの作品を著しています。
「にごりえ」を Му́тный пото́к と表しています。
мутный は、 ①(液体につき)濁った ②くもった、ぼやけた といった意味です。
пото́к は、 ①流れ といった意味です。
直訳すれば、「濁った流れ」
そこで、「にごりえ」というのは、「水の濁っている入り江」の意味だったのですね。
私はこれまで「濁った絵」といった感じで誤解していました。
ロシア語学習の副産物として、これまで気づかなかったことに気づきました。
もうひとつ、
「たけくらべ」を Све́рстники と表しています。
све́рстник は「同年齢の人」という意味ですね。
私は「たけくらべ」というのも誤解してました。
「竹を比べる」といった感じで私の頭に入ってました。
「たけ」というのは、「背丈」だったのですね。「せいくらべ」という意味だったのですね。
こんな誤解をしてたのは、私だけだったのでしょうか?
ともかく、びっくり仰天!
ロシア語学習で日本語まで勉強できました。
ありがとう、ロシア語!
« 「友だちのままでいましょう」 | トップページ | 「家の鍵」がわからなかった »
「書籍」カテゴリの記事
- ロシア語学習でのソビエト・ノスタルジー(2023.07.17)
- 古い時代のロシア語学習書(2023.05.15)
- ロシアの文房具(2022.07.06)
- ヤギのことわざ(2022.04.02)
- カエルのことわざ(2022.03.23)
「サークル活動」カテゴリの記事
- 聞き取り用テキスト(2023.05.19)
- ミニサークルの聞き取り練習(2023.04.26)
- 私の日課(2023.04.06)
- ロシア語 ミニサークル活動(2023.04.04)
- 語彙と蘊蓄(2017.06.24)
Здравствуйте!
Тадасиと申します。
僕は島根県に住んでいます。島根県はロシア人の国際交流員がいて、ロシア文化イベントがたまに行われています。ロシア人の旅行者もたまに見かけます。ロシアが比較的身近な存在です!あるロシア人が「ロシア語はヘビの言葉みたい」といっていました。ロシア語は「с」が多く、その音がヘビが会話しているように聴こえるそうです。面白い発想です。これからもこのブログを楽しみに読ませてもらいます。
投稿: Тадаси | 2016年11月 6日 (日) 08時04分
Здравствуйте! Тадасиさん!
島根は日本海側、海の向こうはロシアですから、距離的にも心理的にも近い感じがすると思います。
私は徳島県です。
ほとんどまったくロシアとは縁もゆかりも感じられません。
ロシア語は「с」が多い。・・・・なるほど、言われてみればそんな気がしてきました。
蛇の会話!を我流の私なんかが聞き取れるはずもありませんよね。
とても難しいです。
やはり、文法などで例文を多く覚えて単語のつながりを意識しながら、ボチボチとやっていくしかないのかなと思ってます。
また、お時間があるときにでもご覧ください。よろしくお願いします。
投稿: ハシム | 2016年11月 6日 (日) 16時33分