2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ロシア縦断紀行(第21課) | トップページ | 民族名をロシア語で言うと »

2016年12月23日 (金)

ロシア縦断紀行(第22課)

タタールスタンの歴史の説明です。歴史用語と年代に関する表現が出てきます。

излага́ть ・  изложи́ть 叙述する

н.э. (=на́шей э́ры) 紀元後    на́ша э́ра 「我々の紀元」

до н.э. (=до на́шей э́ры) 紀元前

рубе́ж  境目    на рубеже́ 境目において 

жизнь в Москве́ на рубеже́  веко́в 世紀の境目のモスクワの生活

пле́мя 種族 ・・・・ мя終わりの中性名詞10個のうちのひとつ

 その10個とは、пле́мя以外に下の9個があります。

и́мя 名前   вре́мя 時間   зна́мя 旗   се́мя 種子   пла́мя 炎  бре́мя 重荷 стре́мя あぶみ   те́мя 頭頂部   вы́мя 家畜の乳房

最初の二つは超重要ですね。

最後の二つ、三つあたりの単語は実際に出てくるのでしょうかね?

те́мя・・・・オジさんの禿頭の説明には必要そうですが(笑)。

вы́мя・・・・これが出てくる場面は私は想像できません(笑)。やはり、乳搾りの場面ですか?

変化形の確認は重要です。

пле́мя単数変化形
пле́мя пле́мени пле́мени пле́мя пле́менем пле́мени

пле́мя複数変化形
племена́ племён племена́м племена́ племена́ми племена́х

кра́ткий  と коро́ткий について

両者は、語源的には同じ単語で、「短い」と言う意味だが、ニュワンスが異なるらしい
(私はまだそこまで感じることができません。残念!)

前者は南スラブ語(および古代教会スラブ語)的単語、後者は東スラブ語的単語

これと同じ関係の語句としては、以下のものがある。

град - го́род  都市   глава́ - голова́  頭  зла́то - зо́лото 金   

брег - бе́рег  岸   пред - пе́ред 前

南スラブ語(古代教会スラブ語)から東スラブ語が生じた現象を充音(полногла́сие)と呼ぶ。

こうなると言語歴史学と言った感じで、今の私にはお手上げです。

前者と後者はおおざっぱに言えば、漢語と大和言葉の関係に似ているとも。ふむふむ。

そんなことも早く実感できるようになりたいものです。

カザンを中心とするタタールスタンの略史

9~10世紀 チュルク系民族によってヴォルガ・ブルガール(Во́лжская Булга́рия)成立
         922年にイスラムを国家の宗教とする
1236年 ヴォルガ・ブルガールはチンギス・ハーン(Чингисха́н)のモンゴル帝国に加わる

 モンゴル支配下のロシアを「タタールのくびき」(Монголо - татарское иго)という

 モンゴル帝国分裂後、キプチャク・ハン国(Золота́я Орда́)の一部となる。

1438年 カザン・ハン国(Каза́нское ха́нство)成立

1552年 カザン・ハン国、ロシア帝国に併合される


にほんブログ村

« ロシア縦断紀行(第21課) | トップページ | 民族名をロシア語で言うと »

ロシア縦断紀行(NHK応用編)    」カテゴリの記事

コメント

Здравствуйте ハシムさん!
Урок 21 и 22で年号を読む(音読)のが僕にとって一番難しいです。テキストには年号のキリル文字での綴りが記されていて、読む上で大変助かりました。鳥山先生は親切な方とお見受けしました。
12月22日の記事にмяの単語を10個あげられてましたね。その中のвымяは黒田龍之助著「ロシア語の余白」に関連の記述があります。黒田先生ですら一度しか出会っておられません。われわれのような学習者は出会うことは皆無と思います。ロシア人にこの10語のうちいくつ覚えているか尋ねてみたことがあります。3語ぐらいしか思い出せませんでした。学習者のほうがロシア人より、ロシア語のマニヤックな情報が多いのでは?と思った今回の講座でした。

Здравствуйте Тадаси さん!

ロシア語は数字の読み方が難しいですね。格変化も考えなくてはいけないし・・・。
これもとっさにロシア語が口から出てくるようになるまで慣れていくしかないのですかね?

мяの単語を10個・・・最後のвымяはロシア語専門家ですら一度しか出会わなかったとか!
わたしなんかはこれからも出会うことはないでしょうね。
それよりももっと重要な単語の使い回しを覚える方が合理的な勉強なんでしょうね。
でも、日本の文法書なんかで学習してると、ロシア人も知らないようなことを日本人が知ってしまうこともあるんでしょうね。
学習には無駄もつきものですから、マニアックと言われうまでになってみたいものですが、
やはり、それは無理かな。。。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロシア縦断紀行(第22課):

« ロシア縦断紀行(第21課) | トップページ | 民族名をロシア語で言うと »