オーロラは「北の輝き」
オーロラをロシア語でどう言うのか?
私は、そのまま、
авро́ра
という単語しか思いつきませんでした。
次の言い方があるのを初めて知りました。
се́верное сия́ние
直訳すると、「北の輝き」
こちらの方がきれいな感じですね。
これを何で知ったかというと、NHKラジオロシア語講座の入門編(2017年1月16日放送)です。
入門編に文化コーナーというのがあって、これがなかなか侮れないです。
オーロラ観光ツアーは、カナダやフィンランド方面に行くツアーをよく見かけます。
しかし、最も広い範囲でオーロラを見ることができるのは、ロシアなんですね。
北極圏のどこでも見えるらしいです。
ただ、観光資源としてそれが開発されていないだけのようです。
ロシアでオーロラ観光ができる一番有名な場所は、
ムルマンスク(Му́рманск)
サンクトペテルブルクから北に約1500キロも行ったところです。
北緯68度を超えたところにあります。
行ってみたいとは思いますが、これは実現しそうもないですね。
« 寒波とその関連用語 | トップページ | 「環境にやさしい」をロシア語で »
「単語(名詞)」カテゴリの記事
- 日本の先住民族アイヌ(2025.05.02)
- 口コミ(2025.04.28)
- 春の阿波踊り 「桟敷」を説明する(2025.04.22)
- 奈良時代の説明 ロシア語版ヴィキペディアによる(2025.04.13)
- 「注意欠陥多動性障害」をロシア語で言うと(2025.04.05)
コメント