2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月25日 (土)

部分生格の復習

土曜日の定例ロシア語学習会で、文法では部分生格の復習をしました。

物質や液体などを表す名詞は、対格補語として用いられる場合に、生格になることがあるというものです。

部分生格は、飲食、授受、売買を表す動詞の目的語で頻繁に用いられます。

【例文】

Она́ вы́лила молока́. 

彼女は牛乳を飲んだ。【飲食】

Сестра́ попроси́ла де́нег у бра́та.

姉は兄に金を(貸して)くれと頼んだ。【授受】

Он купи́л  мя́са и муки́. 

彼は肉と小麦粉を買った。【売買】

あとは、読み物をゆっくり読んだりします。

学習の合間に、コーヒーを飲んだり、お菓子を頂いたりしながら、ゆったり楽しく過ごしました。


にほんブログ村

2017年2月24日 (金)

ロシア縦断紀行(第38課)

ヴォルゴグラードは、かつて、スターリングラードと呼ばれていました。

NHKラジオロシア語講座応用編(2017年2月24日放送)の学習まとめです。

просыпа́ться / просну́ться 目を覚ます

 「明るい」と「暗い」 све́тлый  тёмный

све́тлый 短語尾形 

све́тел светло́ светла́ светлы́

тёмный 短語尾形

тёмен темно́ темна́ темны́

形容詞短語尾中性形を述語副詞として使う例

Когда́ я просну́лся , бы́ло уже́ светло́.
私が目を覚ましたときには既に明るかった。

Когда́ мы добрали́сь до Пи́тера,бы́ло уже́ темно.
私たちがピーテルに着いたときにはもう暗くなっていた。

вы́йти 出る  → вы́йдя 出て  完了体副動詞 
  вы́шедши も可能だが、最近では -яを使う

同様の例

прийти 来る → придя́ / прише́дши

пове́рхность 表面

пове́рхностный 表面的な、浅はかで薄っぺらい 

 Он зна́ет Росси́ю то́лько пове́рхностно.
  彼はロシアを表面的にしか知らない。(日本人の多くはこんな感じですかね?) 

 Про япо́нскую культу́ру у меня́ то́лько пове́рхностные зна́ния.
  日本文化について私は表面的な知識しか持っていません。

видне́ться 見える

 Вдали́ видне́ется какая-то фигу́ра.
   遠くに何かの人物像が見える。 

 Сквозь тума́н видне́ется гора́.
 霧の向こうに山が見える。 

 Вдали́ видне́ется голубо́й ку́пол мече́ти.
 遠くのほうにモスクの水色の丸屋根が見える。

разгля́дывать / разгляде́ть 見て取る、見て認識する、見分ける

дога́дываться / догада́ться 推量する

Сталингра́дская би́тва スターリングラードの戦い
 (1942年6月~1943年2月、ナチス・ドイツとソ連との攻防戦)

«Ро́дина-мать зовёт !» 母なる祖国が呼んでいる。
 (スターリングラードの戦いの記念として1967年に建てられた巨大な像)

Мама́ев курга́н ママエフ・クルガン(ママイの墳丘墓)
 (この丘の上に上記の像などが建っている)

 [слово за слово]コーナーより

переимено́вывать / переименова́ть 改称する、改名する

В Росси́и о́чень мно́го переимено́ванных городо́в.
ロシアでは改名された都市が多くあります。

Мно́гое бы́ло переимено́вано по идеологи́ческим причи́нам.
多くのものがイデオロギー的理由で改称されました。


にほんブログ村

2017年2月23日 (木)

ロシア縦断紀行(第37課)

ロシア人の海外旅行の人気の行き先などについての会話です。

MHKラジオロシア語講座応用編(2017年2月23日放送)の学習まとめです。

вну́треннее путеше́ствие 国内旅行

путешествие за грани́цу 海外旅行

заграни́чная пое́здка 海外旅行

Она́ ко́пит де́ньги, что́бы пое́хать за грани́цу.
彼女は海外旅行をするためにお金を貯めています。

У меня́ была́ возмо́жность пое́хать за грани́цу.
私は海外旅行の機会がありました。

Путеше́ствовать за грани́цу - одно́ из мои́х люби́мых заня́тий.
海外旅行は私の楽しみのひとつです。

не счита́я +生格  ~を除いて

Он провёл в Москве́ три дня, не счита́я дня прие́зда.
彼は到着の日を除いて3日をモスクワで過ごしました。

Где ты был за грани́цей, не счита́я Ту́рции и Еги́пета?

君は、トルコとエジプトを除いて、どんな外国に行ったことがある?

Я зна́ю три языка́, не счита́я японского.
私は日本語を除けば3つの言語を知っています。

заменя́ть / замени́ть (主格)が(対格)にとって代わる

Теперь электро́нная по́чта почти́ замени́ла междунаро́дные звонки́.

今では電子メールが国際電話にほとんど取って代わった。

за после́дние го́ды   ここ最近
  за+時間幅を表す名詞対格で期間を表す。

в последнее время  最近 
  こ
の表現もこれもよく見かける

устарева́ть / устаре́ть 古びる 廃れる

Информа́ция о совреме́нной Росси́и бы́стро устарева́ет.
現代のロシアに関する情報は早く古くなる(古くなるのが早い)。

上記の文に次の文が続きます。

Но тепе́рь бы́стро меня́ется не то́лько Росси́я, а весь мир!
しかし、今やロシアだけでなく全世界早く(めまぐるしく)変化している。

не то́лько~  но и・・・ 「~だけでなく・・・・も」が超有名ですが、こんな表現もあるんですね。

 {слово за слово}コーナーより

соцла́герь 社会主義陣営

треть 三分の一

две тре́ти 三分の二

подавля́ющее большинство́ 圧倒的多数 

 подавля́ть / подави́ть 圧倒する、制圧する、意気消沈させる

Подавляю́щее большинство́ гра́ждан Росси́и никогда́ не выезжа́ли за грани́цу.
圧倒的多数のロシア国民は一度も外国へ行ったことがありません。

граждани́н 単数変化形

граждани́н,граждани́на,граждани́ну,
граждани́на,граждани́ном,граждани́не

граждани́н 複数変化形(アクセント移動)

гра́ждане,гра́ждан,гра́жданам,гра́ждан,
гра́жданами、гра́жданах

па́спорт 単数変化形

па́спорт,па́спорта,па́спорту,па́спорт,
па́спортом,па́спорте

па́спорт 複数変化形(アクセント移動)

паспорта́,паспорто́в,паспорта́м,паспорта́,
паспорта́ми,паспорта́х


にほんブログ村

2017年2月22日 (水)

びっくりの検索結果!

Googleで「ロシア縦断紀行」という語句を何気なく検索してみました。

当然、NHKのロシア語講座の公式ホームページがトップに出てくるものと思っていました。

何しろ、ロシア語講座応用編のテーマが「ロシア縦断紀行」なんですから。

ところが、なんと、

当ブログの記事がトップに出てくるではありませんか!

NHKを差し置いて、私のブログがトップに出てきたのにはびっくりしました。

(少しうれしかったのも事実ですが。)

NHK様、すみません。

でも、なんでこういう結果になるのでしょうかね?

私は何も特別なことはしていないと思うんですが・・・・・。

まあ,ネットの世界はよくわからないことが多いですね(笑)。


にほんブログ村

2017年2月21日 (火)

ロシア人の好きな海外旅行先

NHKラジオロシア語講座応用編第37課の{слово за слово}コーナーにこんな記事がありました。

Жи́тели Росси́и ча́ще всего́ е́здят отдыха́ть в Турцию, Еги́пет, Гре́цию, Испа́нию, Герма́нию, Ита́лию, Кипр, Борга́рию, Таила́нд и Китай.

ロシアの住民が休暇に最もよく行くのは、トルコ、エジプト、ギリシア、スペイン、ドイツ、イタリア、キプロス、ブルガリア、タイ、そして中国です。

ロシア人にとっての人気の海外旅行先が10カ国あげられています。

そのうちのひとつにキプロスがあげられています。

つい最近旅行してきたばかりの「キプロス」の文字が見られて、ドキッとしました。

キプロスでは土産物屋や観光案内でたくさんロシア語を見かけました。

その謎も少し解けた気がします。

ただ、圧倒的多数のロシア人は一度も外国に行ったことはないということです。

パスポートを持っている人はロシア国民の3分の一だそうです。


にほんブログ村

2017年2月20日 (月)

キプロスで見つけたロシア語(1)

キプロス旅行で少し驚いたことは、ロシア語を町中で多く見かけたことです。

キプロスでは、ギリシア語を一番多く見かけます。

キプロスの公用語はギリシア語だからです。

次は、英語です。これもわかります。

その次に多く見かけたのが、ロシア語です。これは少し意外でした。

例えば、レストランのメニューの看板はこんな感じでした。
(英語 ギリシア語 ロシア語 の順で書かれています。)

Img_3131_2_2

Img_3131_3

なぜ、ロシア語なのでしょう?

それは、キプロスの宗教に関係すると思っています。

キプロスの宗教は、キプロス正教やギリシア正教です。

ロシア正教も同じ正教なので、宗教つながりで縁が深いのではないかと思いました。

なお、キプロス旅行記はホームページ ハシムの世界史への旅  で順次公開中です。

興味がありましたら、ご覧ください。


にほんブログ村

2017年2月19日 (日)

旅行で訪れた国一覧(ロシア語で)

私の趣味は、今のところ、海外旅行とロシア語学習です。

ロシア語学習の一端については、このブログでお伝えしています。

旅行の方は、別のホームページにまとめています。

このたび、その旅行記が新たに増えることになりました。

2017年2月のキプロス・マルタ旅行記です。

これで行き先は2カ国増えました。

合わせて47カ国です。

その行き先の国名をロシア語で書き加えました。

旅行で訪れた国名一覧を古い順にまとめておきます。

    

Аме́рика アメリカ合衆国

 正確には、США(Соединённые Шта́ты Аме́рики)

Гре́ция ギリシア

Швейцария スイス

Фра́нция フランス

Ита́лия イタリア

Ватика́н バチカン市国

И́ндия インド

Ту́рция トルコ

Ю́жная Коре́я 韓国

Сингапу́р シンガポール

Мала́йзия マレーシア

Еги́пет エジプト

Кита́й 中国

Таила́нд タイ

Узбекиста́н ウズベキスタン

Камбо́джа カンボジア

Росси́я ロシア

Вьетна́м ベトナム

Изра́иль イスラエル

Палести́на パレスチナ

Мья́нма ミャンマー

Монго́лия モンゴル

Иорда́ния ヨルダン

Си́рия シリア

Лао́с ラオス

Ира́н イラン

Мака́о マカオ

Перу́ ペルー

Ме́ксика メキシコ

Индоне́зия インドネシア

Тайва́нь 台湾

Казахста́н カザフスタン

Кирги́зия キルギス

Бута́н ブータン

Румы́ния ルーマニア

Болга́рия ブルガリア

Гонко́нг 香港

Азербайджа́н アゼルバイジャン

Гру́зия グルジア

Арме́ния アルメニア

Катар カタール

Непа́л ネパール

Че́хия チェコ

По́льша ポーランド

Ку́ба キューバ

Кипр キプロス

Ма́льта マルタ

    

これまでに旅行で訪れた国・地域は、47カ国・地域になりました。

厳密に言えば、45の国と2つの地域(香港・マカオ)を訪れています。

それぞれの旅行記は、「ハシムの世界史への旅」 のなかでまとめています。

興味ある方はご覧ください。


にほんブログ村

2017年2月18日 (土)

キプロスとマルタから帰国

昨晩、キプロス・マルタ旅行から帰国しました。

キプロスとマルタをロシア語でどういうか調べてみました。

さらに地中海の言い方も。

キプロス Кипр  英語では Cyprus

マルタ Мальта  英語では Malta

Средиземное море 地中海   英語では Mediterranean Sea

キプロスでは多くのロシア語を見かけました。正教つながりだと思います。

キプロスはギリシア正教、ロシアはロシア正教ということで、両国は同じ宗派に属しています。

 キプロス。マルタに関するロシア語作文

Кипр и Мальта является небольшой остров , плавающие в Средиземном море.

キプロスとマルタは地中海に浮かぶ小さな島国です。

Время полета из Японии в Дубай составляет около 10 часов.

日本からドバイまでの飛行時間は約10時間です。

Время полета из Дубай в Кипр составляет около четырех с половиной часов.

ドバイからキプロスまでの飛行時間は約4時間半です。

Там было теплее, чем в Японии.

そこは日本よりも暖かかったです。

ホームページ「ハシムの世界史への旅」のほうで、旅行記を掲載していきます。

興味のある方はご覧ください。


にほんブログ村

2017年2月17日 (金)

ロシア縦断紀行(第36課)

サラトフからヴォルゴグラードに向かって船下りをしています。

NHKラジオロシア語講座応用編(2017年2月17日放送)の学習まとめです。

раски́дываться / раски́нуться 手足を伸ばして横たわる、広がっている

 「ここ」 と 「あそこ」 方向・場所・逆方向

сюда́  ここへ   здесь ここで    отсю́да ここから

туда́ あそこへ    там あそこで   отту́да あそこから

круто́й 険しい、切り立った

отло́гий なだらかな

побыва́ть (完了体)あちこちに行く、いろいろなところを歴訪する

 ОН побыва́л во мно́гих стра́нах. 
 彼は多くの国を訪れた。 

 Они́ побыва́ли в ра́зных города́х.
 彼らは様々な都市を訪れた。

  в+前置格 に注目

  大文字 Восто́к は「東洋・オリエント」。 大文字 За́пад は「西欧、西側陣営」

Да́льний Восто́к 極東

Бли́жний Восто́к 近東

Сре́дний Восто́к 中東

проходи́ть / пройти́ 意味が広い単語です。ちょっと捉えにくい単語

 (道などが)通っている

 Там прохо́дит грани́ца с Кита́ем.
   向こうには中国との国境が通っている。

 (雨などが)やむ、(時などが)経過する 

 Прошла́ зима́.
  冬が過ぎ去った。

 行われる

 Спекта́кль прошёл уда́чно.
  芝居はうまくいった。


にほんブログ村

 

2017年2月16日 (木)

ロシア縦断紀行(第35課)

ヴォルガ沿岸の町サラトフとサラトフ出身のチェルヌィシェフスキーなどについて語られます。

NHKラジオロシア語講座応用編(2017年2月16日放送)の学習まとめです。

псевдо- 「偽の」という意味の接頭辞

 псевдонау́ка 偽科学

 псевдоготи́ческий 疑似ゴチックの

по счёту 順番を最初から数えると 

 тре́тий по счёту 3番目の

 МГУ — первый по счёту университет в России.
 モスクワ国立大学はロシアで最初の大学です。

па́мятник +与格  ~の記念像・記念碑

 па́мятник Чайко́вскому チャイコフスキーの記念像

 ロシアの各都市の住人・出身者を表す表現

москви́ч, москви́чка モスクワ

петербу́ржец, петербу́рженка ペテルブルク

сара́товец, саратовча́нка サラトフ

сама́рец, самарча́нка サマーラ

ирукутя́нин, ируктя́нка イルクーツク

нижегоро́дец, нижегоро́дка ニジニ・ノブゴロド

ленингра́дец, ленингра́дка レニングラード

作り方の方法がそれぞれ異なっているようですね。こういったあたりにロシア語の難しさを感じます。


にほんブログ村

2017年2月10日 (金)

ロシア縦断紀行(第34課)

ヴォルガ・ドイツ人の歴史が語られます。ドイツ人のヴォルガ下流域への移住は、18世紀後半に、エカチェリーナ2世の招きによって始まりました。

NHKラジオロシア語講座応用編(2017年2月10日放送)の学習まとめです。

 Пово́лжье ヴォルガ流域

Ве́рхнее Пово́лжье ヴォルガ上流域
 源流に始まり、ヴォルガ川がその支流オカ川と交わるところ、ニジニ・ノブゴドまで

Сре́днее Пово́лжье ヴォルガ中流域
 ニジニ・ノブゴドからカザン、サマーラまで

Ни́жнее Пово́лжье ヴォルガ下流域
 サマーラからサラトフ、ヴォルゴグラード、アストラハン、カスピ海まで

 пово́лжский ヴォルガ沿岸の

на друго́м берегу́ 対岸に(反対側の岸に)

 第二前置格 

 в саду́ 庭で   

 в лесу́ 森で  

 в э́том году́  今年に

до револю́ции 革命前

по́сле револю́ции 革命後

пото́мок 子孫

пре́док 先祖

автоно́мия 自治権

автоно́мная респу́блика 自治共和国

Вели́кая Оте́чественная война́ 
大祖国戦争(1941~1945年のナチス・ドイツとソ連との戦争。ソ連にとっての第二次世界大戦)

Оте́чественная война́ 
祖国戦争(1812年のナポレオン戦争)


にほんブログ村

2017年2月 9日 (木)

ロシア縦断紀行(第33課)

主人公はサマーラからサラトフにやってきました。

NHKラジオロシア語講座応用編(2017年2月9日放送)の学習まとめです。

 

проща́ться / прости́ться  с+造格 ~に別れの挨拶をする

вруча́ть / вручи́ть  (与格)に(対格)を手渡す、委任する

 郵便関係のロシア語

почто́вый и́ндекс 郵便番号

отправи́тель(адреса́нт) 差出人

получа́тель(адреса́т) 受取人

бланк 記入用紙

бандеро́ль 簡易小包

заказно́е письмо́ 書留郵便

отправля́ть 発送する

упакова́ть 梱包する

отследи́ть (郵便を)追跡する

пласти́нка  レコード(もはや死語に近い感じもしますが、)

тётя おば、おばさん(血縁関係のない女性に対しても用いる)

дя́дя おじ、おじさん(血縁関係のない男性に対しても用いる)

благодари́ть / поблагодари́ть (対格)にза+(対格)のことで感謝する

Она́ поблагодари́ла меня за по́мощь.
彼女は私の手助けに対してお礼を述べた(感謝した)。

Он поблагодари́л меня за предложе́ние.
彼は私の申し出に感謝した。

угоща́ть / угости́ть ~(対格)を~(造格)でもてなす

В Москве́ меня́ угоща́ли украи́нской ку́хней.
私はモスクワではウクライナ料理をご馳走になった。

Я вас угощаю. 私があなたにおごります。

гостеприи́мный もてなしのよい、客好きの

доверя́ть / дове́рить ~(与格)を信頼する


にほんブログ村

2017年2月 8日 (水)

コメント非表示のご連絡

ただいまから、一週間あまりの間、

コメントの書き込みを公開しない状態(非表示)

とさせて頂きます。

コメントはこちらに届きますが、このブログ画面には表示されないことになります。

私の個人的な事情によるものです。

書き込みは私の励みになっています。

これからもよろしくお願いします。


にほんブログ村

「北方領土の日」によせて

2月7日は「北方領土の日」でした。それに関するニュースが出ていました。

NHKワールドニュース(ロシア語版)から引用します。

原文と試訳(ほぼ直訳)です。

 見出し

Абэ: совместная японо-российская хозяйственная деятельность на северных территориях является шагом к заключению мирного договора

安倍首相:北方領土における日露共同経済活動は平和条約締結に向けた一歩である

Премьер-министр Японии Синдзо Абэ подчеркнул, что совместная хозяйственная деятельность с Россией на четырех контролируемых Москвой островах является ключевым шагом к заключению двустороннего мирного договора.

日本国首相、安倍晋三は次のように強調した。モスクワによって管理されている4島におけるロシアとの共同経済活動は二国間の平和条約締結に向けた重要な一歩である。

Япония предъявляет права на эти острова. Японское правительство считает их неотъемлемой частью территории страны. Согласно позиции правительства Японии, острова были незаконно оккупированы после Второй мировой войны. Во вторник Абэ выступил в Токио на митинге, участники которого призывали вернуть острова, которые в Японии называют "северными территориями".

日本はこれらの島々に対する権利を主張する。日本国政府はこれらの島々を奪うことのできない領土の一部として見なしている。日本国政府の立場によると、これらの島々は第二次世界大戦後に不法に占領されたものである。火曜日、安倍首相は東京での集会に登場した。その集会の参加者たちは島々の返還を要求した。これらの島々は日本では「北方領土」と呼ばれている。

Абэ сказал, что для решения этой проблемы необходимо перспективное мышление. По его словам, заключение мирного договора - нелегкая работа, однако он намерен двигаться вперед шаг за шагом.

安倍首相はこう述べた。この問題の解決のためには遠近法(長い目で)の思考が不可欠である。彼の言葉によると、平和条約締結は簡単な作業ではないが、しかし、一歩ずつ前進していく覚悟である。

安倍さんは、北方領土問題や平和条約について、自分の代で決着させるという意気込みを語っていましたが、果たしてどうなるのでしょう?

ロシア語が人気の言語になるには、日ロ平和条約の締結は欠かせないと思います。

私の生きているうちに実現するのでしょうか?


にほんブログ村

2017年2月 7日 (火)

「サンボ」武器なしの護身術

ロシア独自の護身術で、「サンボ」というものがあるようです。

武器を使わない自己防衛術です。

日本の柔道などの影響を受けてできました。

(今日も、NHKワールドラジオロシア語講座入門編から)

са́мбо 「サンボ」

これは以下の語句の短縮バージョンです。

самозащи́та без ору́жия 「武器なしの自己防衛」

サンボは、1920~1930年代、サハリン生まれのワシリー・オシェプコフ(1893~1937)によって生み出されました。

彼は日本の講道館柔道の創始者、嘉納治五郎(1860~1938)の弟子で、ロシアで初めて黒帯の有段者となった人物でした。

↓ここからはちょっと調べてみました。

 接頭辞 само

  自分自身・それ自体に向けられた行為を示す

  「独力の・自動的な」の意味を添える

 само を含む単語 

 самообожа́ние 自己崇拝 

 самовозгора́ние 自然発火

 самолёт 飛行機 

 самостоя́тельно 独力で、自主的に

 самоуби́йство 自殺

 самоуправле́ние 自治

 この他にも、самоを含む単語 はいっぱいあります。


にほんブログ村

2017年2月 6日 (月)

始めましょう!

Дава́й(те) + 完了体一人称複数形    ~しましょう

Дава́йте начнём !  始めましょう! 

今日のNHKラジオ講座ロシア語入門編で出てきたので、この勧誘表現を再確認します。

Дава́йте начнём заседа́ние по годово́му пла́ну.

年次計画に関する会議を始めましょう!

 

10月から始まった入門編も、5ヶ月目にもなると、かなり進んでいるようです。

ロシア語から日本語への訳はとっさにできるのですが、

日本語からロシア語への変換がとっさにはできません。

私にとって入門編が侮れないのはこのためです。

 

勧誘表現については、以前まとめたことがありました。再掲しておきます。

勧誘「~しましょう」の表現

1 Дава́й(те)+不完了体不定形

Дава́й(те) чита́ть стихи́ !  詩を読みましょう!

Дава́й(те) игра́ть в ша́хматы !  チェスをしましょう!

2 Дава́й(те)+бу́дем 

Дава́й(те) бу́дем друзьями!  友だちになりましょう!

Дава́й(те) бу́дем на « ты »! тыで話そう!(もっと親しくしなりたいな)

3 Дава́й(те)+бу́дем+不完了体不定形 

Дава́й(те) бу́дем дружи́ть! 仲良くしましょう!

Дава́й(те) бу́дем говори́ть серьёзно ! まじめに話しましょう!

4 Дава́й(те)+移動動詞(定動詞)の一人称複数形

Дава́й(те) идём к нему !  彼のところに(歩いて)行きましょう!

Дава́й(те) е́дем обе́дать ! お昼ご飯を食べに(車で)行きましょう!

5 Дава́й(те)+完了体一人称複数形

Дава́й оста́немся друзья́ми! 友だちのままでいましょう!

 
なお、1を除く2、3、4,5 においては、Дава́й(те) がなくても、文として成立しています。


にほんブログ村

2017年2月 4日 (土)

「長い道を」どこかで聴いた曲

聴いたことがあるけど、曲名がわからない曲があります。この曲もそうでした。

今日の定例のロシア語学習会のなかでこの曲を聴きました。

原曲のロシア語名は、Дорогой длинною

日本語でのタイトルは、文字通り、「長い道を」 です。

【ロシア語歌詞】
【日本語訳】

Ехали на тройке с бубенцами,
我々は鈴のついたトロイカに乗って行っていた。

А вдали мелькали огоньки...
遠くで灯りがまたたいていた。

Эх, когда бы мне теперь за вами,
ああ、私が今あなたについてきていたら

Душу бы развеять от тоски!
魂を憂愁から解き放ってくれるだろうに!

Дорогой длинною, погодой лунною,
長い道のりを、月夜のもとで

Да с песней той, что вдаль летит звеня,
あの遠くで鳴り響く歌とともに

И с той старинною, да с семиструнною,
そして、あの昔の思い出と共に、七弦ギターと共に

Что по ночам так мучила меня.
夜ごとに私を苦しめた

【語句】

бубенцами   ← бубенцы́(鈴)の造格

разве́ивать / разве́ять 吹き払う、追い払う

звеня  ← звене́ть(鳴る、響く)の副動詞

семиструнною ← семистру́нный(七弦の)の造格

聴いてみましょう! ある年代以降の方なら、聞き覚えあるリズムですよ。

このリズムに馴染みを感じるのは、メアリー・ホプキンによってリリースされている(1969年)からだと思います。日本では『悲しき天使』と訳されています。


にほんブログ村

2017年2月 3日 (金)

ロシア縦断紀行(第32課)

第二次世界大戦での反ユダヤ主義についてロシアの作曲家シュニトケが語ります。

NHKラジオロシア語講座応用編(2017年2月3日放送)の学習まとめです。

 差別をめぐるロシア語

антисемити́зм 反ユダヤ主義

дискримина́ция 差別

шовини́зм 排外主義

язы́к вражды́ ヘイトスピーチ

раси́зм 人種差別

ксенофо́бия 外国人嫌悪

гомофо́бия 同性愛嫌悪

исламофо́бия イスラム嫌悪

преступле́ние на по́чве ненави́сти ヘイトクライム

секси́зм 性差別

му́чить 苦しめる、悩ませる、うんざりさせる

му́ка 苦しみ     同じ綴りでアクセントが違う単語 мука́ 粉

верне́е говоря́  もっと正確に言えば

 「~に言えば」の表現については、2017年1月12日付けの記事でまとめていますので、
   再掲しておきましょう。

че́стно говоря́ 正直に言えば

открове́нно говоря́ 率直に言って

пря́мо говоря́ はっきり言うと

вообще́ говоря́ 一般的に言えば

гру́бо говоря́ 乱暴な言い方ですが

обра́зно говоря́ たとえて言えば

ина́че говоря́ 別な言い方をすれば

ме́жду на́ми говоря́  ここだけの話ですが

говоря́ по пра́вде 本当を言うと

как только ~するやいなや

Как только он прочитал эту книгу, он дал её мне почитать.
彼はその本を読み終えるやいなや、それを私に貸してくれました。

Как только закончилась война, она вернулась в Москву.
戦争が終わるやいなや、彼女はモスクワに戻った。

обзыва́ть / обозва́ть (対格)を(造格)呼ばわりする

Она обозва́ла его дурако́м.
彼女は彼を馬鹿呼ばわりした。

Всю жизнь он чувствовал себя русским.
彼は生涯にわたって自分をロシア人と意識していた。

 Всю жизнь = 時間の継続を表す名詞対格

рациона́льный 合理的な

иррациона́льный 不合理な、不条理な

расстре́л 銃殺

расстре́ливать / расстреля́ть 銃殺する

стреля́ть 撃つ

стрела́ 矢

стре́лка 矢印

стрельба́ 射撃


にほんブログ村

2017年2月 2日 (木)

ロシア縦断紀行(第31課)

ロシアの作曲家シュニトケがもっているドイツ的な要素について語られています。

NHKラジオ講座ロシア語応用編(2017年2月2日放送)の学習まとめです。

 ドイツをめぐるロシア語

Федерати́вная Респу́блика Герма́нии ドイツ連邦共和国

(федера́льный)ка́нцлер (連邦)首相

Бава́рия バイエルン

Саксо́ния ザクセン

Га́мбург ハンブルク

Кёльн ケルン

Ле́йпциг ライプチヒ

Свяще́нная Ри́мская импе́рия 神聖ローマ帝国

Пру́ссия プロイセン

Герма́нская импе́рия ドイツ帝国

Ве́ймарская респу́блика ワイマール共和国

Тре́тий рейх 第三帝国

Герма́нская Демократи́ческая Респу́блика
ドイツ民主共和国(旧東ドイツ、1949~1990)

 ドイツ語起源のロシア語単語

а́йсберг 氷山

га́лстук ネクタイ

куро́рт 保養地

маршру́т ルート、経路

почта́мт 郵便局

рюкза́к リュックサック

фейерве́рг 花火  

штраф 罰金

я́хта ヨット

 ドイツとロシアとの深い関係

 ピョートル大帝時代(1682~1725)にロシア領となったバルト海沿岸に多くのドイツ人が住んでいたこと

 エカチェリーナ2世(1762~1796)がドイツ出身であったこと

 18世紀後半以降、エカチェリーナ2世の誘致もあって多くのドイツ人がヴォルガ沿岸地域に移住したこと

こんなこともあってか、ドイツ語起源のロシア語単語も多くあるようです。

シュニトケ自身も、母はヴォルガ・ドイツ人、父がユダヤ系ドイツ人でした。

родно́й 血の繋がった、生まれ故郷の、親しい

 родны́е бра́тья 実の(血の繋がった)兄弟

 родно́й язы́к 母国語 

 родно́й дом 生家

ро́дина 故郷、祖国

роди́ть 生む

ро́дственность 親近感、同系統・同類

ро́дственный 親族の、同系統の、親しみのある

род 氏族、家系・家柄、種類

усугубля́ться / усугуби́ться 強まる、深まる

пото́мок 子孫  ← 反対語 → пре́док 先祖・祖先

в то вре́мя 当時、その頃

Таки́х  телефо́нов в то вре́мя в Москве́ уже́ не́ было.
そのような電話は当時のモスクワにはもうなかった。

Для меня́ са́мое ва́жное — это то , что там есть беспла́тный вайфа́й.
私にとって最も大事なことは、そこに無料のWi-Fiがあることです。

достава́ться / доста́ться  +与格  ~の手に入る

Ему́ доста́лась в насле́дство ты́сачя рубле́й.
遺産として1000ルーブルが彼の手に入った。

слова́ неме́цкого происхожде́ния ドイツ語起源の単語

неме́цкоговоря́щие стра́ны ドイツ語圏の国々


にほんブログ村

2017年2月 1日 (水)

идти́ の特殊用法

今日は、NHKラジオロシア語講座入門編を聞いてみました。

露文で示されると、ああなるほどと納得できるのですが、

いざ、自分で言おうとすると、とっさに出てこない表現があります。

ロシア語作文(対話)はなかなか難しいですね。

идти́ とその関連用語を使った表現です。

 進んでいる

Как идёт ва́ша учёба? 学業のほうはいかがですか?

Как идёт ва́ша рабо́та? 仕事のほうはいかがですか?

Как идёт ва́ша жи́знь? 暮らしはいかがですか?

Всё идёт норма́льно. すべて順調(に進んでいます)。

У нас всё идёт по пла́ну. すべて計画通りに進んでいます。

   行われている

Сейча́с идёт уро́к. 今は授業中です。

Сейча́с идут экза́мены. 今は試験中です。

У нас идёт заседа́ние. 私たちは会議中です。

 上演されている

Сейча́с идёт бале́т « лебеди́ное о́зеро ».
今、バレー『白鳥の湖』が上演されています。

 降っている(идти́ )、 降り出す(пойти́)、 止む(пройти́)

Сейча́с идёт дождь. 今雨が降っています。

У́тром шёл дождь. 朝雨が降っていた。

На у́лице идёт снег. 外は雪が降っています。

Пошёл снег. 雪が降り出しました。

Вдруг пошёл град. 突然ひょうが降り出しました。

Ско́ро пройдёт дождь. もうすぐ雨は止むでしょう。

Дождь уже прошёл. もう雨は止みました。

 とっさにこんな表現が出てきて欲しいものです。

ところで、ロシアでは、雨は「良い兆候」らしいですね。

Дождь — это хоро́шая приме́та. 雨 — これは良い兆候です。

988年、ロシアは正式にキリスト教を受け入れますが、それ以前の迷信や俗習が多く残っているようです。この雨に関する言い伝えもそのひとつとされています。


にほんブログ村

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »