ロシア縦断紀行(第34課)
ヴォルガ・ドイツ人の歴史が語られます。ドイツ人のヴォルガ下流域への移住は、18世紀後半に、エカチェリーナ2世の招きによって始まりました。
NHKラジオロシア語講座応用編(2017年2月10日放送)の学習まとめです。
Пово́лжье ヴォルガ流域
Ве́рхнее Пово́лжье ヴォルガ上流域
源流に始まり、ヴォルガ川がその支流オカ川と交わるところ、ニジニ・ノブゴドまで
Сре́днее Пово́лжье ヴォルガ中流域
ニジニ・ノブゴドからカザン、サマーラまで
Ни́жнее Пово́лжье ヴォルガ下流域
サマーラからサラトフ、ヴォルゴグラード、アストラハン、カスピ海まで
пово́лжский ヴォルガ沿岸の
на друго́м берегу́ 対岸に(反対側の岸に)
第二前置格
в саду́ 庭で
в лесу́ 森で
в э́том году́ 今年に
до револю́ции 革命前
по́сле револю́ции 革命後
пото́мок 子孫
пре́док 先祖
автоно́мия 自治権
автоно́мная респу́блика 自治共和国
Вели́кая Оте́чественная война́
大祖国戦争(1941~1945年のナチス・ドイツとソ連との戦争。ソ連にとっての第二次世界大戦)
Оте́чественная война́
祖国戦争(1812年のナポレオン戦争)
« ロシア縦断紀行(第33課) | トップページ | ロシア縦断紀行(第35課) »
「ロシア縦断紀行(NHK応用編) 」カテゴリの記事
- ロシア縦断紀行(第48課)(2017.03.31)
- ロシア縦断紀行(第47課)(2017.03.30)
- ロシア縦断紀行(第46課)(2017.03.24)
- ロシア縦断紀行(第45課)(2017.03.23)
- ロシア縦断紀行(第44課)(2017.03.17)
コメント