2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「サンボ」武器なしの護身術 | トップページ | コメント非表示のご連絡 »

2017年2月 8日 (水)

「北方領土の日」によせて

2月7日は「北方領土の日」でした。それに関するニュースが出ていました。

NHKワールドニュース(ロシア語版)から引用します。

原文と試訳(ほぼ直訳)です。

 見出し

Абэ: совместная японо-российская хозяйственная деятельность на северных территориях является шагом к заключению мирного договора

安倍首相:北方領土における日露共同経済活動は平和条約締結に向けた一歩である

Премьер-министр Японии Синдзо Абэ подчеркнул, что совместная хозяйственная деятельность с Россией на четырех контролируемых Москвой островах является ключевым шагом к заключению двустороннего мирного договора.

日本国首相、安倍晋三は次のように強調した。モスクワによって管理されている4島におけるロシアとの共同経済活動は二国間の平和条約締結に向けた重要な一歩である。

Япония предъявляет права на эти острова. Японское правительство считает их неотъемлемой частью территории страны. Согласно позиции правительства Японии, острова были незаконно оккупированы после Второй мировой войны. Во вторник Абэ выступил в Токио на митинге, участники которого призывали вернуть острова, которые в Японии называют "северными территориями".

日本はこれらの島々に対する権利を主張する。日本国政府はこれらの島々を奪うことのできない領土の一部として見なしている。日本国政府の立場によると、これらの島々は第二次世界大戦後に不法に占領されたものである。火曜日、安倍首相は東京での集会に登場した。その集会の参加者たちは島々の返還を要求した。これらの島々は日本では「北方領土」と呼ばれている。

Абэ сказал, что для решения этой проблемы необходимо перспективное мышление. По его словам, заключение мирного договора - нелегкая работа, однако он намерен двигаться вперед шаг за шагом.

安倍首相はこう述べた。この問題の解決のためには遠近法(長い目で)の思考が不可欠である。彼の言葉によると、平和条約締結は簡単な作業ではないが、しかし、一歩ずつ前進していく覚悟である。

安倍さんは、北方領土問題や平和条約について、自分の代で決着させるという意気込みを語っていましたが、果たしてどうなるのでしょう?

ロシア語が人気の言語になるには、日ロ平和条約の締結は欠かせないと思います。

私の生きているうちに実現するのでしょうか?


にほんブログ村

« 「サンボ」武器なしの護身術 | トップページ | コメント非表示のご連絡 »

北方領土」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「北方領土の日」によせて:

« 「サンボ」武器なしの護身術 | トップページ | コメント非表示のご連絡 »