否定代名詞・副詞
疑問代名詞・副詞に ни がついてできる否定代名詞・副詞は、не, нетなどと呼応して、否定を強調します。
例
никто́ だれも~ない
ничто́ 何も~ない
никако́й どんな~もない
ниче́й だれの~ない
никогда́ 決して、一度も~ない
нигде́ どこにも~ない
никуда́ どこへも~ない
ника́к どうしても~ない
例文で確かめたほうがわかりやすいです。
Об э́том никто́ не зна́ет. そのことについては誰も知らない。(主格)
Я никого́ не ви́дел. 私は誰にも会わなかった。(否定生格)
Никому́ не скажи́. 誰にも言うな!(与格)
Ничто́ не могло́ его́ удиви́ть. 何も彼を驚かすことはできなかった。(主格)
Я ничего́ не зна́ю. 私は何も知らない。(否定生格)
Там ничего́ нет. そこには何もない。(否定生格)
Я ничему́ не удивля́юсь. 私は何に対しても驚かない。(与格)
Они́ ниче́м не интересу́ются. 彼らは何に対しても興味がない。(造格)
Никаки́е препя́тствия не остано́вят на́шего движе́ния вперёд.
いかなる障害も我々の運動の前進をとどめることはできない。(複数主格)
У меня́ не́ было никаки́х дурны́х наме́рений.
私には悪気は全然なかった。(否定生格)
Ничьи́ угро́зы нас не испуга́ют.
だれの脅しもわれわれを恐れさせるものではない。(複数主格)
Учи́ться никогда́ не по́здно. 学ぶのに決して遅すぎることはない。
Ле́том я никуда́ не е́здил. 夏には私はどこにも行かなかった。
Её нигде́ нет. 彼女はどこにもいない。
Сне́га уже́ нигде́ не оста́лось. 雪はもうどこにも残っていなかった。
Я в Москве́ никогда́ не́ был. 私は一度もモスクワに行ったことがない。
Он ника́к не мо́жет вы́учить табли́цу умноже́ния.
彼はどうしても九九が覚えられない。
前置詞がつくときは、ниと疑問詞の間に前置詞が入ります。
Я ни к кому́ не пойду. 私は誰のところにも行かない。
Он ни с кем не разгова́ривал. 彼は誰とも話をしなかった。
Все мои́ уси́лия ни к чему́ не привели́.
私の努力はなんにもならなかった。
Ру́сские ни во что не ве́рят. ロシア人たちは何も信じていない。
Ни о чём не спра́шивай! 何についての質問もするな!
Ни в каки́х словаря́х э́того сло́ва нет.
どんな辞書にもこの単語は載っていない。
Элиста́ не похо́ж ни на како́й друго́й российский го́род.
エリスタは他のロシアの都市のどれにも似ていない。
ни оди́н、ни+名詞 も никако́й と似た意味になる。
Я э́того не ви́дел ни в одно́м магази́не.
私はこれをどんな店でも見つけなかった。
Я не по́нял ни (одного́) сло́ва.
私は一言もわからなかった。
« ロシア縦断紀行(第42課) | トップページ | キプロスで見つけたロシア語(2) »
「文法」カテゴリの記事
- 否定代名詞の偶然の出現(2025.01.02)
- 期間を表す表現 за+対格(2024.11.21)
- 持続可能な開発目標(2024.09.22)
- 「同じ」と「同じような」(2024.08.26)
- заを使った期間を表す言い方(2024.02.10)
コメント