携帯電話 3通りの言い方
携帯電話については、どうやら、3通りの言い方があるようですね。
моби́льник
моби́льный телефо́н
сотовый (телефо́н)
上の2つは「モバイル」ということで想像できます。
3番目の сотовый телефо́н ですが、これがわかりませんでした。
まず、сотовый とは何でしょう?
古い辞書で調べると、
со́ты ミツバチの巣(複数形) という単語が出てきます。
その形容詞が сотовый ミツバチの巣の のようです。
最新用語が掲載されている小学館の『プログレッシブロシア語辞典』で調べてみました。
【参考文献】
すると、ミツバチの巣の他に、別の意味も載っていました。
со́ты 移動体通信網
сотовый 移動体通信の、携帯電話
сотовый は形容詞だけでなく、名詞化されてもいます。
そんなわけで、携帯電話は次の3通りの言い方があるようです。
моби́льник
моби́льный телефо́н
сотовый (телефо́н)
3つの単語のニュアンスの違いってあるんでしょうかね?
« キノコ狩り | トップページ | うきうきルースキー(第13課) »
「単語(名詞)」カテゴリの記事
- バブル経済時代を象徴した巨大観音像(2023.09.20)
- いじめから身を守る方法(2023.09.02)
- 「寿司」かと思ったら「陸地」だった(2023.08.15)
- 表現を膨らませていく(2023.07.24)
- 阿波踊り(2023.07.13)
「書籍」カテゴリの記事
- ロシア語学習でのソビエト・ノスタルジー(2023.07.17)
- 古い時代のロシア語学習書(2023.05.15)
- ロシアの文房具(2022.07.06)
- ヤギのことわざ(2022.04.02)
- カエルのことわざ(2022.03.23)
コメント