ロシア語はやはり北国の言葉
ロシアは、やはり、北国なんだなと実感させられる言葉に時々出会います。
たとえば、以前こんな単語に出会っていました。
сия́ние 輝き
↓
се́верное сия́ние 北の輝き ( これはオーロラのことです )
ロシアが北国だからこそできた単語ですよね。
日本で「北の輝き」と言っても、オーロラのイメージがわいてきません。
今日発見したのが、これ
оле́нь しか、トナカイ
↓
се́верный оле́нь 北のしか( これで、トナカイの意味 )
оле́ньだけでも、「しか」や「となかい」といった意味があるようですが、
се́верный(北の)を付け加えると、はっきりするみたいですね。
ロシア語の「北」には独特の意味が含まれていそうなので、
これからも注目しておきたいですね。
« 新婚初夜を覗き見する | トップページ | 紛らわしい動詞 »
「単語(名詞)」カテゴリの記事
- 日本の先住民族アイヌ(2025.05.02)
- 口コミ(2025.04.28)
- 春の阿波踊り 「桟敷」を説明する(2025.04.22)
- 奈良時代の説明 ロシア語版ヴィキペディアによる(2025.04.13)
- 「注意欠陥多動性障害」をロシア語で言うと(2025.04.05)
コメント