「悲しみ」もいろいろ
NHKラジオ講座テキスト応用編の11月号を少し予習しました。
「憂鬱、哀愁、悲しみ」を表す単語が出ています。
悲しみもいろいろあるようですね。
грусть
失ったものに対する比較的軽い、それほど長引かない、多少甘い気分さえ混じる哀愁、寂しさ
печаль
грустьよりは深く長い悲哀
скорбь
最も大切な近しい人や物を失ったときの苦しみを鋭く表す
тоска
巨大な喪失感、人生に重くのしかかり命に危害を加えるもの
でも、こんな使い方も。↓
тоска по родине ホームシック
тоска по матери 母への思慕
ちなみに、上の単語、すべて女性名詞ですね。
女性と悲しみ・・・このふたつに直接の関係はないですよね?
男だって悲しいです()
« カラマーゾフの兄弟(第8回) | トップページ | 外套(コート)の違いがわからない »
「単語(名詞)」カテゴリの記事
- 日本の先住民族アイヌ(2025.05.02)
- 口コミ(2025.04.28)
- 春の阿波踊り 「桟敷」を説明する(2025.04.22)
- 奈良時代の説明 ロシア語版ヴィキペディアによる(2025.04.13)
- 「注意欠陥多動性障害」をロシア語で言うと(2025.04.05)
コメント