2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月26日 (木)

ロシアはどんな国?

さりげない文章ですが、結構重要な感じもします。

こんな表現です。(NHKラジオ講座応用編第7課:2018.04.26放送)

Что это за страна — Россия?

ロシアはどんな国ですか?

上の文は、этоがなくても、文としては成立していると思います。

Что за ~  =  どんな~

заの後に主格が来るのがポイントでしょう。

私は初めてこの構文に接したとき、ちょっと違和感を覚えた表現でした。

文法的には、不完了体と完了体の違いがわかりやすく説明されています。

 不完了体

Я уезжал.

私は出かけていた。(今は戻っている)

 完了体

Я уехал.

私は出かけた。(だから今ここにはいない。)

こんな違いを咄嗟に直感できるまでなりたいものです。


にほんブログ村

2018年4月23日 (月)

概数表現とひとつの疑問

おおよその数を表す表現方法がいくつかあります。

ここでは前置詞による表現を少し確認します。

 около+生格   約~

Там раборают около ста человек.

そこでは約100人が働いている。

{前置詞+数詞+名詞}句が主格で、100人という複数なので、動詞は複数形となっているのは理解できます。

 под+対格    ~近く

На площади было под сто человек.

広場には100人近くの人がいた。

この例文も100人近くだから複数だと思いますが、былоとなっています。

疑問です。

ここでは、былоとあるが、былиではないのか?

どちらでもいいのか?

なぜ、былоなのか?

どなたか教えてくださると、ありがたいのですが・・・・。

(参考文献)

『これならわかるロシア語文法』p.341


にほんブログ村

2018年4月20日 (金)

ロシア原初年代記

今日は、『ロシア原初年代記』が取り上げられています。

(NHKラジオ講座応用編第6課です。)

ロシアの国造り神話みたいなものですかね?

これは日本では『古事記』にあたるものだと、ラジオでは言われてましたね。

 Повесть временных лет ロシア原初年代記

12世紀初めに成立したとされるロシア最古の年代記。

『過ぎし年月の物語』とか『ネストルの年代記』とも呼ばれる

ここでは、9世紀(西暦862年)の出来事が書かれています。

 

изгнали варяг за море

ワリャーグ人を海の向こうに追い出した。

追い出したものの、自分たちでは秩序が保てず、強力な指導者に統治を頼みます。

Земля наша велика и обильна, а порядка в ней нет. Приходите княжить и владеть нами.

我らの土地は広大で豊かだが、そのなかには秩序がない。公となって我らを統治しにきてください。

建国当初から強力な指導者を求めていたのですね。

こいった遺伝子が現在のロシア人にまで受け継がれているのでしょうかね?

ロシアの建国はワリャーグ人(ノルマン人)に関わっていることは高校世界史の教科書でも習いましたね。

ノルマン人の一派であるルーシの首領は9世紀においてはリューリックなる人物でした。

彼らはドニエプル川流域のスラブ人地域に進出してノヴゴロド国を、次いでキエフ公国をつくることになります。

今回の原初年代記では、このいきさつが述べられてるわけですね。

ロシア史の現場をロシア語で知ることができてよかったです。

 練習問題では、ことわざが取り上げられています。

Правда глаза ко́лет.

真実は目を刺す。(良薬、口に苦し)

Говорить правду — терять дружбу.

真実を話せば友情を失う。(親しき仲にも礼儀あり)

Правда в огне не гори́т и в воде не то́нет.

真実は火に燃えず、水に沈まない。

正義(правда )と秩序(порядок)は、ロシア史を貫通するキーワードだとか。

最近起こっているロシア国内外での何件かのロシア人暗殺事件をみて、少し考えさせられます。

ジャーナリストが「真実」や「正義」を求めようとし、

当局者が「秩序」を求めようとしている。

そんな単純には割り切れないかもしれませんが、

しかし、人が死ぬのは悲しいことです。


にほんブログ村

2018年4月19日 (木)

知力でロシアは理解できない

ロシアに関する有名な言葉が取り上げられています。

NHKラジオ講座応用編『ロシア語大好き12の扉』の第5課の内容です。

Умом Россию не понять,

Аршином общим не измерить:

У ней особенная стать —

В Россию можно только верить.

この言葉は私も以前に何度か耳にしたことがありました。

たまたま入門編でもロシア語の響きを感じてもらうために取り上げられていました。

偶然一致するぐらいだから、よほど有名なのでしょう。

入門編と応用編では少しだけ日本語訳が違ってます。

応用編の訳(2018年4月号p.93)

知力でロシアは理解できない。

並の物差しでは測ることができない。

ロシアには独特の姿かたちがあるからだ—。 

ロシアはただ信じることができるだけだ。

入門編の訳(2018年4月号p.16)

知恵でロシアは理解できない

一般的な尺度では測れない

そこには独自の気質があり

ただ信ずることができるのみ

この詩の作者は、チュッチェフ(1803~1873)Фёдор Ива́нович Тю́тчев

チュッチェフはロシアの代表的詩人で、今回の詩は1866年のもの。

ロシアは独特といったことは今日でもさまざまな場面で感じますね。

歴史的に考えても、ロシア革命というのもロシア独特だったのかもしれません。

当初、世界革命を目指していたはずの革命もロシアにとどまるものになりました。

独特なのは、ロシアだけではないかもしれませんが、

ロシア人自身があえて独特と言っているところが面白いと思います。

ところで、この言葉、何度も出てきたので、覚えてしまいました(笑)。

語学学習にはこういう積み重ねが大事なんだとも思います。


にほんブログ村

2018年4月16日 (月)

美郷の高開石積み

徳島県の中央部、美郷(みさと)に妻と行ってきました。

今、「高開の石積み」シバザクラまつりが行われています。

美郷ほたる館に車を駐めて、2,3キロの坂道を歩きます。

帰りは少し遠い違う道を通って帰ってきました。

往復6~7キロほどの山歩きです。

美郷町は山深い集落なので、険しい山肌を有効に利用するために「石積み」が発達しました。

石積みを使った段々畑ができています。

Img_0001

石積みをシバザクラできれいに飾っています。

Img_0004

ある民家の人がやっているようです。

Img_0013

遠くから見るとこんな感じ

Img_0016

近場には妻と一緒にちょくちょく出かけています。

ロシア語とは関係ないけど、たまには息抜きも大切ですね。


にほんブログ村

2018年4月13日 (金)

関係代名詞что

昨日の続きです。

文法上のポイントは二つです。

 関係代名詞чтоの使い方のわかりやすい説明があります。

 先行詞がвсёの場合、関係代名詞はчтоが使われる。

(例文)

всё, что совершается дома

祖国で起こっていることすべて

Всё хорошо, что хорошо кончается.

終わりよければすべて良し(ことわざ)

Это всё, что я хотела вам сказать.

これが私があなたに話したかったことすべてです。

Он просто верит во всё, что ему говорят.

彼は自分に言われることすべてを簡単に信じてしまう。

 чтобыの用法

1 目的 

2 願望  

3 事実の存在に対する疑い

1 目的

(例文)

Я приехала в японию, чтобы изучать японский язык.

私は日本語を学ぶために日本に来ました。

2 願望

(例文)

Я хочу, чтобы мой сын изучал русский язык.

私は自分の息子がロシア語を勉強して欲しい。

3 事実の存在に対する疑い

(例文)

Я не верю, чтобы она выучила все правила.

私は彼女がすべての規則を覚えたとは信じられない。

今期の応用編、ちょうど良い復習になってます。


にほんブログ村

2018年4月12日 (木)

お前がなかったら

トゥルゲーネフ(1818~1883)の言葉が取り上げられています。

今、気づきましたが、今年はトゥルゲーネフ生誕200周年なんですね。

そして、これもたまたまですが、マルクスと生没年ともに同年ですね。

ここでもまた、ロシア語の素晴らしさが語られます。

 

великий,могучий,правдивый,свободный русский язык

偉大で力強く、真正にして自由なるロシア語

Не будь тебя — как не впасть в отчаяние при виде всего, что совершается дома?

お前(ロシア語)がなかったら、祖国で起こっていることすべてを目の当たりにして、どうして絶望せずにいられようか?

 文法的には、命令形が仮定の意味で使われるというケース

Не будь тебя ・・・・・命令形

Если бы не ты ・・・・・仮定

上の二つは、「もしお前がいなかったら」の意味で同義

また、деньの格変化が丁寧に取り上げられています。

簡単な単語ですが、とっさに変化形が出てくることが大切ですね。

こういった変化形の確認は中級者にとっては重要な訓練となります。

【単数変化形】

день, дня, дню, день, днём, дне

【複数変化形】

дни, дней, дням, дни, днями, днях

山歩き記録(2018年)・・・・計16回

1 1月06日 大麻山 

2 1月09日 高尾山 

3 1月10日 天ガ津山

4 1月15日 梨ノ峠(二つ丸山は積雪のため断念:古道クラブ主催)

5 1月20日 大麻山(三角点→真名井の水→頂上→77番鉄塔→真名井の水→三角点)

6 1月27日 天ガ津山(猿の墓→頂上→直登下り)

7 1月29日 大麻山(三角点→真名井の水→頂上:往復)

8 1月31日 平山・高尾山・藍染山・富の谷・高尾山・平山

9 2月20日 平山・高尾山・藍染山・富の谷・高尾山・平山

10 2月24日 大麻山(三角点→真名井の水→頂上:往復)

11 2月26日 天ガ津山(猿の墓→頂上→直登下り)

12 3月04日 平山・高尾山・藍染山・富の谷・高尾山・平山 

13 3月12日 大麻山(三角点→真名井の水→頂上:往復)

14 3月17日 大麻山(三角点→真名井の水→頂上:往復)

15 4月1日 平山・高尾山・藍染山・富の谷・高尾山・平山 

16 4月7日 大麻山(三角点→真名井の水→頂上:往復)

(参考)里山(低山)歩きのお気に入りコース(休憩、おやつ時間を含めて、3時間前後) 
     ・・・ 距離・消費カロリー・累積標高差 ・・・

 平山・高尾山・藍染山・富の谷・高尾山・平山コース
 ・距離 約8キロ ・消費カロリー 約1300キロカロリー ・累積標高差 約660メートル

 大麻山(三角点→真名井の水→頂上:往復)コース
 ・距離 約6キロ ・消費カロリー 約1150キロカロリー ・累積標高差 約580メートル

 天ガ津山(猿の墓→頂上→直登下り)コース
 ・距離 約5キロ ・消費カロリー 約1000キロカロリー ・累積標高差 約500メートル

(参考)体重70キロの人がゴルフ1ラウンドで約1000キロカロリー消費


にほんブログ村

2018年4月 6日 (金)

ロシア語の素晴らしさ

本日放送分のNHKラジオ講座応用編の内容からです。

昨日の続きで、18世紀のロシアの学者、ロモノソフの言葉が取り上げられています。

ここでは、ロシア語の素晴らしさが語られます。

Но если бы он русскому языку был искусен, то нашёл бы в нём великолепие испанского, живость французского, крепость немецкого, нежность итальянского, сверх того богатство и сильную в изображениях краткость греческого и латинского языка.

しかし、もし彼(カール5世)がロシア語に通じていれば、その(ロシア語の)中に、スペイン語の壮麗さ、フランス語のみずみずしさ、ドイツ語の堅固さ、イタリア語の優しさを見いだしただろうし、さらにその上、ギリシア語とラテン語の豊かさと表現における力強い簡潔さを見いだしただろう。

 ロシア語は素晴らしい!

ロシア語は

スペイン語の壮麗さ

フランス語のみずみずしさ

ドイツ語の堅固さ

イタリア語の優しさ

これらを併せ持っているだけでなく、

ギリシア語とラテン語の豊かさと表現における力強い簡潔さ

まで持っているのです。

こんな素晴らしいロシア語を少しでもより深く理解したいものです。

まだまだそこまで感じ取ることはできません。

 文法的には「仮定法」が出てきます。

【基本形】

если бы +動詞過去形・・・・・бы +過去形

если бы он русскому языку был искусен, то нашёл бы в нём великолепие испанского

仮定法は時制を問わない。

例えば、

Если бы папа не помог мне, я не решила бы задачу.

もし父が私を手伝ってくれてなければ、私は問題を解けなかっただろう。【過去】

もし父が私を手伝ってくれなければ、私は問題を解けないだろう。【未来】

 形容詞と名詞の関係

великолепие 壮麗さ  великолепный 壮麗な

живость 快活さ   живой 生き生きした

крепость 堅固さ   крепкий 堅固な

нежность 優しさ  нежный 優しい

богатство 豊かさ  богатый 豊かな

краткость 簡潔さ   краткий 簡潔な

↓おまけ、八島先生がロシア語の特色の一つとして挙げた単語

гибкость柔軟性   гибкий 柔軟な


にほんブログ村

2018年4月 5日 (木)

神聖ローマ皇帝カール5世の言葉

今日からNHKラジオ講座応用編で『ロシア語大好き12の扉』が始まりました。

何年か前の再放送ですが、もう一度聞いてみました。

以前より易しく感じました。

これまでの学習の成果かもしれません。ちょっとうれしくなりました。

まず最初に、

16世紀の神聖ローマ皇帝カール5世が言ったとされる言葉が取り上げられています。

Карл Пятый,римский император,говорил,что испанским языком с Богом, французским с друзьями, немецким с неприятелями, итальянким с женским полом говорить прилично.

ローマ皇帝カール5世は次のように言いました。スペイン語は神と語るのにふさわしく、フランス語は友人と、ドイツ語は敵と、イタリア語は女性と語るのにふさわしい。

スペイン語  神と語るのにふさわしい

フランス語  友人と語るのにふさわしい

ドイツ語   敵と語るのにふさわしい

イタリア語  女性と語るのにふさわしい

それとなく各外国語の特徴らしきものを捉えているような気もします。

もちろん、私はこれらの言語を本格的に学んだことがないので

確信を持って言えませんが、イメージ的にそんな感じもします。

上記のロシア語はモスクワ大学の創設者でもあるロシアの学者、ロモノソフ(1711~1765)の言葉からの再引用です。

この言葉の続きは明日の放送へと続いています。

それがロモノソフの本当に言いいたかったことだと思います。

ロシア語ならどうか、ということです。

明日の放送を楽しみにしておきましょう。

文法的な重要事項としては、「~語で話す」の言い方が取り上げられています。

 「スペイン語で話す」の3つの言い方

 говорить по-испански ・・・一般的

 говорить на испанском языке ・・・やや固い表現

 говорить испанским языком ・・・言語の役割を強調

今期の応用編は私にとって作文をするのに役立つ良い教材だと思います。

聞き続けて作文力向上に役立てたいと思っています。


にほんブログ村

2018年4月 2日 (月)

どちらが良いのか、どっちでも良いのか

一人で学習していると、ときどき、おやっと思うときがあります。

この表現、どこかで出てきたけど、微妙に違うなと思うときです。

確か、こんな表現がありました。

 クレジットカードで払う

 заплатить кредитной карточкой

 оплатить кредитной карточкой

заплатить も оплатить も辞書を引くと、「支払う」となっています。

ただ、ニュワンスの違いまではわかりません。

どちらでも良いのかな?

どちらがより良いのかな?

一人では結論が出せません。

この辺が独学者の悩みです。

山歩き記録(2018年)・・・・計15回

1 1月06日 大麻山 

2 1月09日 高尾山 

3 1月10日 天ガ津山

4 1月15日 梨ノ峠(二つ丸山は積雪のため断念:古道クラブ主催)

5 1月20日 大麻山(三角点→真名井の水→頂上→77番鉄塔→真名井の水→三角点)

6 1月27日 天ガ津山(猿の墓→頂上→直登下り)

7 1月29日 大麻山(三角点→真名井の水→頂上:往復)

8 1月31日 平山・高尾山・藍染山・富の谷・高尾山・平山

9 2月20日 平山・高尾山・藍染山・富の谷・高尾山・平山

10 2月24日 大麻山(三角点→真名井の水→頂上:往復)

11 2月26日 天ガ津山(猿の墓→頂上→直登下り)

12 3月04日 平山・高尾山・藍染山・富の谷・高尾山・平山 

13 3月12日 大麻山(三角点→真名井の水→頂上:往復)

14 3月17日 大麻山(三角点→真名井の水→頂上:往復)

15 4月1日 平山・高尾山・藍染山・富の谷・高尾山・平山 

(参考)里山(低山)歩きのお気に入りコース(休憩、おやつ時間を含めて、3時間前後) 
     ・・・ 距離・消費カロリー・累積標高差 ・・・

 平山・高尾山・藍染山・富の谷・高尾山・平山コース
 ・距離 約8キロ ・消費カロリー 約1300キロカロリー ・累積標高差 約660メートル

 大麻山(三角点→真名井の水→頂上:往復)コース
 ・距離 約6キロ ・消費カロリー 約1150キロカロリー ・累積標高差 約580メートル

 天ガ津山(猿の墓→頂上→直登下り)コース
 ・距離 約5キロ ・消費カロリー 約1000キロカロリー ・累積標高差 約500メートル

(参考)体重70キロの人がゴルフ1ラウンドで約1000キロカロリー消費


にほんブログ村

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »