2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月13日 (月)

海外旅行で訪れた国の一覧

このたび、海外旅行の行き先が3カ国増えました。

ここに追加しておきます。

それは、

エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト三国です。

ロシア語では、それぞれ、

Эстония

Латвия

Литва

 

私の趣味は、今のところ、次の3つです。

 ロシア語学習

 山歩き

 海外旅行

ロシア語学習の一端については、このブログでお伝えしています。

また、山歩きについても折に触れて、このブログで記録しています。

海外旅行の方は、別のホームページにまとめています。

「ハシムの世界史への旅」 です。

2001年からつくっていて、ホームページとしては老舗の部類に入ってきました。

(2001年当時はブログなどは存在しませんでした。)

このたび、その旅行記が新たに増えることになりました。

2018年8月に訪れたバルト三国旅行記です。

これで海外旅行の行き先は合わせて51カ国となりました。

このブログは、ロシア語関連ブログなので、行き先の国名をロシア語で書いておきます。

以下、旅行で訪れた国名を古い順に記しておきます。

    

海外旅行で訪れた国(ロシア語での一覧表)・・・・訪れた順番に

Аме́рика アメリカ合衆国

 正確には、США(Соединённые Шта́ты Аме́рики)

Гре́ция ギリシア

Швейцария スイス

Фра́нция フランス

Ита́лия イタリア

Ватика́н バチカン市国

И́ндия インド

Ту́рция トルコ

Ю́жная Коре́я 韓国

Сингапу́р シンガポール

Мала́йзия マレーシア

Еги́пет エジプト

Кита́й 中国

Таила́нд タイ

Узбекиста́н ウズベキスタン

Камбо́джа カンボジア

Росси́я ロシア

Вьетна́м ベトナム

Изра́иль イスラエル

Палести́на パレスチナ

Мья́нма ミャンマー

Монго́лия モンゴル

Иорда́ния ヨルダン

Си́рия シリア

Лао́с ラオス

Ира́н イラン

Мака́о マカオ

Перу́ ペルー

Ме́ксика メキシコ

Индоне́зия インドネシア

Тайва́нь 台湾

Казахста́н カザフスタン

Кирги́зия キルギス

Бута́н ブータン

Румы́ния ルーマニア

Болга́рия ブルガリア

Гонко́нг 香港

Азербайджа́н アゼルバイジャン

Гру́зия グルジア

Арме́ния アルメニア

Катар カタール

Непа́л ネパール

Че́хия チェコ

По́льша ポーランド

Ку́ба キューバ

Кипр キプロス

Ма́льта マルタ

Шри-Ланка スリランカ

Эстония エストニア

Латвия ラトビア

Литва リトアニア

    

これまでに旅行で訪れた国・地域は、51カ国・地域になりました。

厳密に言えば、49の国と2つの地域(香港・マカオ)です。

それぞれの旅行記は、「ハシムの世界史への旅」 のなかでまとめています。

興味ある方はご覧ください。


にほんブログ村

2018年8月12日 (日)

バルト三国旅行から帰国

バルト三国旅行から昨日、帰国しました。

暑い日本を離れて涼しく過ごせました。

気温は昼間は26~27度、夜間・早朝は16~17度程度。

酷暑の日本よりも10度前後涼しい感じでした。

良い避暑になりました。

今回の旅行のメインは、もちろん、バルト三国の観光です。

でも、私だけの密かな目的としては、それぞれの国においてロシア語がどの程度普及しているかを体感することがありました。

エストニア語、ラトビア語、リトアニア語はいずれもロシア語とは全く系統が異なる言語ですが、この地域には旧ソ連時代からロシア人やロシア語話者も多く住んでいるため、ロシア語の通用度もかなり高いようです。

特に、エストニア、ラトビアでは2~3割がロシア人で、ロシア語話者はもっと大勢います。

若いガイドさんでも学校でロシア語は習ったと言っていました。

旅行記の方は、ホームページ「ハシムの世界史への旅」で書いていこうと思います。

また、このブログでもいろいろ書いていこうと思います。

よろしくです。


にほんブログ村

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »