数字の読み方
NHKラジオ講座応用編10月号を予習しています。
徳永晴美先生はNHKのテキストでも数字の読み方を丁寧に扱っています。
そこで思い出したのが、徳永晴美先生の著書『実務のロシア語Ⅰ』
この中には数字の読み方に関する1章があります。
例えば、こんな感じ
7495の格変化
主格
семь тысяч четыреста девяносто пять
生格
семи́ ты́сяч четырёхсот девяно́ста пяти́
与格
семи́ ты́сячам четырёмстам девяно́ста пяти́
対格
семь тысяч четыреста девяносто пять
造格
семью́ ты́сячами четырьмя́ста́ми девяно́ста пятью́
前置格
семи́ ты́сячах четырёхстах девяно́ста пяти́
この格変化が自然と口に出るまで練習すべしとあります。
わかっていても難しいけど、・・・・・頑張るしかないか。
« NHK応用編の新作に期待します | トップページ | ロシア語検定2級試験 受験体験記 »
「NHKロシア語テキスト」カテゴリの記事
- 期間を表す表現 за+対格(2024.11.21)
- スチリャーギの登場(2024.10.26)
- 知られざるソ連への旅 楽しみ(2024.09.21)
- 自分の感情を露骨に表さない文化的伝統(2024.08.30)
- 10月からのNHKロシア語講座 応用編は新作(2024.08.25)
コメント