2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月24日 (土)

神戸の須磨アルプス縦走

今回は県外遠征です。

昨日、11月23日(金)、快晴のもと、

神戸の須磨アルプスを縦走してきました。

六甲山系の西端に位置する須磨アルプスです。

すこしスリリングなところもあり、面白かったです。

 須磨アルプス 縦走コース(ゆっくり4時間)

須磨浦公園

鉢伏山

旗振山

鉄拐山

栂尾山

横尾山

馬の背

東山

板宿八幡神社

このコースは標高は最高地点でも横尾山の312メートルで、

それほど高くありません。

眼下に神戸市街や明石海峡大橋を眺められる場所もあり、

大勢の人が山歩きを楽しんでいました。

 明石海峡大橋(写真クリックで拡大)

Img_0107

 神戸市街(写真クリックで拡大)

Img_0108

このコースのハイライトは、馬の背と呼ばれる岩場です。

狭い岩場の道は幅1メートルもなく、

さらに、土が滑りやすく、少し危険です。

しかも、

両側が断崖絶壁で、高所恐怖症の人にとっては、

難関かもしれません。

 馬の背(写真クリックで拡大)

Img_0120

 馬の背(写真クリックで拡大)

Img_0124

でも、普通に歩ける人なら、滅多なことでは落ちないでしょう。

しかし、何人かはここで亡くなっているという話は聞きます。

やはり、細心の注意は必要ですね。

落ちたら、死にます!。

今週は三回も山歩きに出かけました。

11月18日(日)上勝町大北地区・谷口地区(百間の滝)

11月20日(火)川島町峠巡り

11月23日(金)神戸須磨アルプス

最後に、ロシア語で言ってみたくなりました。

私は週に三回、山歩きをしました。

Я ходил в горах три раза в неделю.

これでいいんですかね?


にほんブログ村

2018年11月23日 (金)

2級は不合格

ロシア語能力検定試験(2級)の結果が届きました。

10月6日に東京で受験していました。

残念ながら、今年も、不合格でした。

私の結果について、

送られてきた成績表で去年と今年を比べてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                 去年 → 今年

1 文法(100点満点)   80点 → 61点

2 露文和訳(50点満点) 44点 → 45点

3 和文露訳(50点満点) 38点 → 40点

4 聴取(50点満点)     点→ 10

5 口答作文(50点満点) 15点 → 37点

総合点(300点満点)    183点 → 193点

判定              不合格 → 不合格

合格するには、5つの分野すべてで60%以上の正解が条件です。

私は4つの分野では合格基準を達成していますが、一つの分野で全くダメでした。

やはり、予想通り、【聴取】です。

ただ、去年は二つの分野でダメでした。

それが、今年は一つの分野だけになりました。

一歩前進!

ということで満足するしかないですね。

聞き取りの力をつけるという課題がいよいよはっきりしました。

なんとか、対策して次回に備えたいと思っています。

1年後のことですよ(笑)。

さて、どうなることやら・・・・・


にほんブログ村

2018年11月22日 (木)

里山歩き(川島町の峠巡り)

11月20日(火)、この日も良い天気でした。

かねてからの予定で、

川島町の堀割峠から鳶の巣峠、寒風峠、長戸峠の間を往復しました。

午前9時に堀割峠で現地集合、午後2時半頃に現地解散になりました。

標高は300メートルから450メートルほどで、

山登りというより、山歩き、ハイキングといった感じです。

ただ、ここを歩く人は少ないようで、

木々をかき分け、邪魔な枝をノコギリで切りながら、進んでいきます。

秋の台風の影響のせいか、かなり道は荒れていました。

歩数は、1万4千歩あまり。

 途中の紅葉

Img_0104

細い一本道が基本ですが、ところどころに開けた場所があって、

こんなところで休憩を取りながらゆっくり歩いて行きます。

眺望はあまり良くなく、ところどころで吉野川を見下ろせるくらいです。

最近は、山歩きにはちょうど良いシーズンですね。

雨ならロシア語学習、晴れなら山歩き、

晴耕雨読に近いかも?

こんな生活が基本です。


にほんブログ村

2018年11月20日 (火)

百間の滝(上勝町の山歩き)

11月18日(日)、上勝町大北地区・谷口地区の山歩きに出かけました。

快晴の元、清々しい気分になりました。

途中、見事な滝に出会いました。

あまり知られていないと思われる百間の滝です。

(写真)百間の滝 ~ 滝の下の方から眺める

Img_0089

水量も豊富で豪快な感じで流れています。

(写真)百間の滝 ~ もう少し上に登って眺める

Img_0093

辺り一帯はひんやりとしています。

夏だとさわやかでしょうが、今は少し寒い感じです。

(写真) もうひとつの滝 

Img_0096

百間の滝からさらに上に登っていくと、

もうひとつの名前のない滝に出会います。

こちらのほうは優雅な感じがします。

この河原で昼ご飯を食べました。

私たちのグループ以外には誰も登ってこず、静かなものです。

たっぷりと森林浴に浸りました。

(写真)紅葉

Img_0101

地元の人は、今年は、それほど美しくないといっていました。

でも、私にとっては、気持ちよいものでした。

標高400メートル付近から700メートル付近までの山道歩きで、

標高差は、それほどなく、ハイキング気分でしたが、

それでも、歩数は、1万7千歩ほど歩いています。


にほんブログ村

2018年11月19日 (月)

「2島+α」で最後のチャンス

安倍首相とプーチン大統領の間で、「北方領土」問題解決に向け、交渉を加速化するとのニュースがありました。

1956年の日ソ共同宣言を基礎にした交渉を加速化するとのことです。

これに関してさまざまな論評を見かけました。

その中で私が一番納得したのは

元外務省欧亜局長の東郷和彦さんの見解です。

東郷さんは、選択肢は「2島+α」しかないと言います。

(以下、日本経済新聞2018年11月18日付記事による)

東郷さんによると、日本が決断すべき方向性は、

歯舞群島と色丹島の2島をロシアが日本に引き渡し、

国後島と択捉島では共同経済活動などを進める「2島+α」しかない。

今回、日本がこの決断をしなければ、

ロシアは日本とこれ以上交渉する意味はないと判断し、

今回が最後のチャンスだと言います。

日本は4島返還に固執すればするほど、

日本側の取り分は少なくなるだろうとも言います。

過去に日本は2度のチャンスを逃しているとの主張も興味深いものです。

それは、

1990年代初頭のソ連崩壊後

2000年代のプーチン大統領就任直後の2回です。

その際に日本側は交渉の努力を怠り、

千載一遇のチャンスを逃してしまったと主張します。

その2度のチャンスの際には

日本よりロシアの方が力が弱かったので、

領土問題解決のチャンスがあったとみます。

今では強力なプーチン大統領のもと、条件は変わってしまい、

「2島+α」が現実的な選択肢だと主張しています。

私もこれが現実的な方策だと感じています。

第二次世界大戦の結果をもはや覆すことはできないと思います。

もしこの方向で日露平和条約などが締結されれば、

ひょっとすると、ロシア語ブームにもつながるかも知れませんね。

(それはないかな?)

(逆に、ナショナリズムに基づく反ロシア感情が起こったりする可能性も?)

しかし、実際は、「2島+α」もなかなか難しいのではないかとも思っています。

これからの動きを注視したいと思います。


にほんブログ村

2018年11月 5日 (月)

キスの習慣がない

前回、

「не принято +不完了体動詞」=「~する習わしがない」

を使った作文をしました。

それと関連し、こんな表現法もあるようです。

日本では抱擁やキスの習慣がない。

Обьятия и поцелуи в Японии не при́няты.

принято や при́няты を使って、

外国人に日本をうまく紹介できるような気がします。

使いこなせるようになりたいものです。


にほんブログ村

2018年11月 1日 (木)

ハロウィーンを祝う習慣

昨日はハロウィーンでした。

ロシア語でハロウィーンは、Хэллоуи́н

以前、日本ではハロウィーンを祝う習慣はありませんでした。

2通りの作文をしてみました。

 「習慣」=「обычай」 という名詞を使って

Раньше у нас в Японии не́ было обычая отмечать Хэллоуи́н.

 「не принято +不完了体動詞」=「~する習わしがない」を使って

Раньше у нас в Японии не принято отмечать Хэллоуи́н.

ちなみに、

この表現「не принято +不完了体動詞」は

NHKラジオ講座11月号p.106

徳永晴美先生の『日本へようこそ』第16回放送分に出てきます。

そこでの例文はこれです。

В общие бассейны не принято брать с собой полотенца.

共同の湯船にはタオルを持ち込む習わしはありません

ロシア人に日本の習慣を教える場面での使用例でした。

この例文を借りて、作文をしてみました。

こんな感じでマイペースでロシア語の学習を続けています。


にほんブログ村

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »