2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ロシア語関連ブログランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 10 四国をロシア人にどう説明するか? | トップページ | 12 江戸時代の終わりと明治維新 »

2019年2月28日 (木)

11 皇居前広場にて

「名所」という意味の有名な長い単語が登場します。

 名所

достопримечательность

数えてみると、21字もあります。

観光地の「名所」という意味ですね。

 東京の名所をよく知ること

знакомство с достопримечательностями Токио

名所もたくさんあるだろうから、複数造格形

 ~すべき」の3つ(4つ)の表現方法

 следует やや固い感じ

Знакомство с достопримечательностями Токио следует начать отсюда.

東京の名所を見聞するにはここから始めるべきです。

 надо 汎用的な感じ

Мне надо пойти к врачу́.

私は病院に行かなければなりません。

 нужно  надоよりもやや意味が強い感じだが、それほど厳密でもない。

 необходимо 不可欠だ

надо обязательно (ぜひとも~すべき)と同義

次の文を頭の中に刻んでおこう!

Мне необходимо вы́учить все новые слова́.

私に不可欠なのはすべての新しい単語を覚えることだ。

 どこから東京見物を始めるべきかというと、それは

площадь перед Импера́торскм дворцо́м

皇居前広場

・с площади перед Импера́торскм дворцо́м

皇居前広場から

・на площади перед Импера́торскм дворцо́м

皇居前広場で

 「時間がかかる」という表現

Осмотр этого места не займёт много времени.

この場所の見学は多くの時間を要しないでしょう。

 занять(完了体) 変化形も独特なので要注意!

未来形

займу́, займёшь, займёт, займём, займёте, займу́т

過去形

за́нял, заняла́, за́няло, за́няли

 занимать(不完了体)

この単語は6課で出ていましたね。

Сколько процентов этой площади занимают го́ры?

その(日本の)面積の何%を山地が占めていますか?

それに対する答え ↓

Около семидесяти процентов этой площади занимают горы.

その面積の70%を山地が占めています。

こういった簡単な単語を自由にあやつって作文してみたいものです。

 名所 と 名所旧跡

・достопримечательность 

単数形で「名所」

でも、実際は、本文で出てきたように

複数形で使われることが多いのかな?

・культурно-исторические достопримечательности

直訳では文化的・歴史的な名所 

日本語で言うなら「名所旧跡」

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

« 10 四国をロシア人にどう説明するか? | トップページ | 12 江戸時代の終わりと明治維新 »

日本へようこそNHK応用徳永晴美先生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11 皇居前広場にて:

« 10 四国をロシア人にどう説明するか? | トップページ | 12 江戸時代の終わりと明治維新 »