5 島国の日本
第5課 ロシア人旅行者と日本人ガイドの会話が続きます。
NHKラジオ・ロシア語講座応用編(徳永晴美先生)です。
Общеизвестно, что Япония — островная страна.
日本は島国だということは広く知られています。
Общеизвестно のところ、
同様の意味で、
今まで私が知っていた表現は以下のようなものでした。
Как известно, 知られているように
Как вы знаете, ご存じでしょうが、
表現の幅を広げていくことは大切ですね。
新しく得た知識とこれまでの知識を合わせることによって
同じ意味を別の表現でできるようになれば、
ロシア語は上達していくように思います。
日本の総延長や面積についても話題となります。
Обшая протяжённость составляет приблизительно три тысячи километров, а площадь — около трёхсот семидесяти восьми тысяч квадратных километров.
総延長は約3000キロメートルで、面積は約37万8000平方キロメートルです。
ここでも、「~の数である」という意味のсоставляет が登場します。
「約」を表す二つの方法も登場です。
格変化を要しない副詞のприблизительно が使いやすいですね。
格変化(生格)を要求する前置詞のоколо これには要注意です。
そして、もうひとつ、やっかいな分数がでてきます。
ここでは「何分の一」という表現だけですが。
その際の基本はコレ
分子も分母も女性形。
そして、
分子は個数詞
分母は順序数詞
(例)
5分の1 одна пятая
45分の1 одна сорок пятая
« 天井につばを吐く | トップページ | 6 数字表現いろいろ »
「日本へようこそNHK応用徳永晴美先生」カテゴリの記事
- 21 職場での本音と建て前(2019.03.30)
- 20 居酒屋 日本式パブ(2019.03.23)
- 19「パチンコをする」をロシア語で(2019.03.22)
- 18 日本で一番好きな場所(2019.03.17)
- 17 新宿 ナイトライフの中心地(2019.03.15)
コメント