2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 8 フクシマ原発大惨事 | トップページ | 10 四国をロシア人にどう説明するか? »

2019年2月25日 (月)

9 北海道と黒海は同緯度

第9課です。

北海道の説明です。

こんな感じ

 農林業などの中心地のひとつ

Тем не менее остров Хоккайдо остаётся одним из центров сельского и лесно́го хозяйства, животноводства, рыболовства.

それにも関わらず、北海道は農林業、畜産、漁業の中心地のひとつとしてとどまっています。

Тем не менее それにもかかわらず

сельское хозяйство 農業

лесно́е хозяйство 林業

животново́дство 畜産業

рыболо́вство 漁業

 北海道と黒海は同緯度にある

Хоккайдо и Чёрное море расположены почти на одной широте.

北海道と黒海はほとんど同じ緯度に位置しています。

широта́ 緯度(幅、広さの意味もあり)

долгота́ 経度(長さの意味もあり)

 北海道のこんな説明も

Хоккайдо дословно означет «путь к северным морям».

北海道は文字通りには「北の海への道」を意味します

この表現も以前でてきましたね。

дословно 文字通り

これについても以前

буквально 

という単語がでてきていましたね。

同義語だと思います。

いろんな表現のバリエーションを用意しておくと、

作文には都合がよいですね。

でも、なかなか覚えるのは難しいですが。。。

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

« 8 フクシマ原発大惨事 | トップページ | 10 四国をロシア人にどう説明するか? »

日本へようこそNHK応用徳永晴美先生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9 北海道と黒海は同緯度:

« 8 フクシマ原発大惨事 | トップページ | 10 四国をロシア人にどう説明するか? »