2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月31日 (金)

ロシア縦断紀行(再)16

画家レーピンのエピソードの続きです。

 単語と表現

настоя́щий 本物の(カジュアルな表現)

по́длинный 本物の(少し固めの表現)

обра́тно 逆方向に

 идти́ обра́тно 元のところに戻って行く

 туда́ и обра́тно 往復

хохота́ть 大笑いする (擬声語のような感じもしますが・・・・ホー、ホー、ホー?)

 хо́хот 大笑い  

 хохоту́н 大笑いする男   хохоту́нья 大笑いする女

今まで「笑う」といったら、思い出すのはこんな単語でした。

 улыба́ться ・ улыбну́ться ほほえむ。

 смея́ться 笑う

черни́ла インク(複数形名詞)なんて言う単語も私にとっては初登場でした。

 原因・理由を表す表現

良いことの原因   благодаря́ +与格

 (例文) Благодаря́ приложе́нию мы легко́ нашли́ такси́.  
       アプリのおかげで私たちは簡単にタクシーを見つけた。

悪いことの原因(外的なもの)  из-за +生格

 (例文)Он не смог прийти себо́дня  из-за дождя́.
       雨のせいで彼は今日来ることができなかった。 

悪いことの原因(人の性格など)  по +与格

 (例文)По невнима́тельности я потеря́л важный докуме́нт.
       不注意のため私は大事な書類をなくした。

講師パートナーのエカテリーナ・コムコーヴァさんのお話が興味深かったです。

ソ連滞在中の片山潜と彼の秘書的存在だった勝野金政(かつのきんまさ)について言及しているのです。

そこでは、ソ連時代の歴史用語も登場します。

ネップ(新経済政策)  НЭП

計画経済  пла́новая эконо́мика

五カ年計画  пятиле́тний план

コミンテルン  Коминте́рн

ネップから計画経済への移行期(過渡期)
перехо́дный моме́нт от НЭПа к пла́новой эконо́мике


ちなみに、エカテリーナ・コムコーヴァさんは、勝野金政の『赤露脱出記』(1934年)のロシア語への翻訳に取り組んでいらっしゃるとのことです。

英語のTOEICも990点だとか!天才的ですね!

その他の興味をもった表現

привиле́гия  特権 

привилегиро́ванный  (形容詞)特権ある

япо́ский де́ятель Коминте́рна Сэн Катаяма
コミンテルンの日本人活動家 片山潜

чёрный ры́нок  闇市(やみいち)

сасими из кони́ны и говя́дины 馬肉と牛肉の刺身

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2019年5月30日 (木)

ロシア縦断紀行(再)15

第15課では、『ヴォルガの船曳』(1873年)で有名なロシアの画家レーピンのエピソードが紹介されます。

レーピン(1844~1930) Илья́ Ефи́мович Ре́пин

 単語と表現

в доро́ге 道中で

на доро́ге 道で

глава́ 本の「章」、(組織の)長、リーダーの意味もある。→ глава́ госуда́рства 国家元首

голова́ 頭  глава́と語源が同じ単語

торгова́ть (+造格) ~商う。売買する。

На э́том ры́нке торгова́ли ра́зными веща́ми.
この市場ではさまざまな物が売買されていた。

Этот магазин торгует книгами через Интернет.
この店はインターネットを通して書籍を売買している。

торгова́тьの現在変化形の確認

торгу́ю、торгу́ешь、торгу́ет、торгу́ем、торгу́ете、торгу́ют

торго́вый центр  ショッピングセンター

падде́лка 贋物(にせもの)、偽造品

падде́льный (形容詞)贋物の

антиквариа́т 骨董品

антиква́р 骨董商

ярлы́к レッテル、ラベル

пала́тка テント、露店

пала́та 病室、大広間、議会・議院

в том числе́ ~を含めて 、「そのなかには~も含まれる」

Мы все туда пойдём, в том числе́ и он. 
私たちは皆そこに出かけるが、そのなかに彼も入っている。

 торгова́ть と同様に、造格を要求する有名な動詞を追加しておきます。


по́льзоваться ・ воспо́льзоваться (+造格) ~を使う

по́льзоваться словарём 辞書を使う


обме́ниваться ・ обменя́ться (+造格) ~を交換する、分かち合う

Мы обме́нивались впечатле́ниями. 私たちは感想を語り合った。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2019年5月26日 (日)

氷ノ山に登った!

昨日(5月25日)土曜日、久しぶりに県外遠征に出かけました。

目的は、兵庫県と鳥取県の境目にある氷ノ山(ひょうのせん)登頂です。

氷ノ山の標高は1510メートルです。

快晴で、とても暑いなか(下界の気温は30度近く)、登頂を果たしました。

今回行ったのは、「氷ノ越(ひょうのごえ)コース」

氷ノ山キャンプ場から出発し、

まず目指したのは、標高1250mにある「氷ノ山越避難小屋」

(写真)「氷ノ山越避難小屋」から氷ノ山の頂上を眺める

Img_0241

ここで道半ばといったところ、まだ遙か遠くに頂上が見える。

ここまで来て二人が登頂を断念、降りることになります。

ここのベンチで昼食休憩し、その後すぐ登り始めます。

(写真)ブナ原生林を抜ける

Img_0239 

すぐに原生林を通過していきます。

このあたりは少し木陰となり、涼しい。

(写真)氷ノ山頂上の避難小屋

Img_0245 

2時間あまりかけて登頂をはやしました。

久しぶりの山歩きだったので、少し疲れました。

気温は標高1510メートルでちょうどいい感じ。

でも、もちろん汗はいっぱい。

(写真)頂上からの眺め

Img_0244 

向こうにハチ高原スキー場などがよく見えています。

この後、同じコースを降りていきます。

累積標高差は815メートル

歩行距離は9キロでしたが、

暑くて1,5リットルの水を飲みました。

でもやっぱり山登りは良いですね。

ただ、これだけ暑いと、低山(里山)はなかなか難しいです。

また、機会を見つけて、ある程度高い山に行ってみたいと思いました。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2019年5月24日 (金)

ロシア縦断紀行(再)14

モスクワのユダヤ博物館の続きです。

モスクワのユダヤ博物館は2012年にオープンした新しい博物館です。

 まずは代表的な宗教をロシア語で言うと

ユダヤ教 июдаи́зм

仏教  будди́зм

キリスト教  христиа́нство

イスラム教  мусульма́нство

イスラム исла́м

 次に、ユダヤ人、ユダヤ教関連の用語では

антисемитизм  反ユダヤ主義

евре́й  ユダヤ人

Изра́иль イスラエル

иври́т  ヘブライ語(現代のヘブライ語を指すことが多い。)

древнеевре́йский язы́к  古典ヘブライ語

Моисе́й モーセ(旧約聖書に出てくるイスラエルの指導者)

погло́м  ポグロム

равви́н  ラビ

синаго́га  シナゴーグ(ユダヤ教の宗教施設)

сиони́зм  シオニズム

талму́д  タルムード(神がモーセに伝えた口伝律法の集成)

То́ра  トーラー(旧約聖書の最初のモーセ五書)

Холоко́ст  ホロコースト

 単語と表現

испове́довать  信仰する

Она испове́довала июдаи́зм. 彼女はユダヤ教を信仰していた。

Он мо́лод душо́й (се́рдцем).  彼は気が若い。

Она молода́ душо́й (се́рдцем).  彼女は気が若い。

Вчера́ она́ была́ в гостя́х у моего́ дя́ди. 昨日彼女は私の叔父のところを客として訪れた

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2019年5月23日 (木)

ロシア縦断紀行(再)13

この第13課でも、ロシア語の勉強と同時に、

最近のモスクワの情報みたいなものを知ることができるのが良いです。

ただ、今回は再放送なのでちょっと鮮度が落ちるのは残念ですが・・・。

そんなこともあるので、

できればずっと新作をお願いしたいとも思いますが、学習者の少なさから考えて少し無理な相談かな?

モスクワに「ユダヤ博物館」なるものができているのですね。

もう少し正確に言うと、「ユダヤ博物館と寛容センター」

« Евре́йский музе́й и центр толера́нтности » — но́вая достопримеча́тельность Москвы́.

「ユダヤ博物館と寛容センター」はモスクワの新しい名所だ。

ここには非常に長い単語が出ています。

достопримеча́тельность

「観光名所」といった意味で、案外よく使用される単語ですね。

もうひとつ、長い単語の例を紹介してくれています。

человеконенави́стничество

「人間嫌い」という意味です。  

これは初めてでした。

これからもこの単語に出会う機会はあるのでしょうか?

человеконенави́стничество
(チェラベカニナヴィースニッチェストヴァ)

10回か20回ぐらい声に出してみないことには覚えられません(笑)。

古来からあるロシア語独自の単語だけでなく、この課では英語からの借用語も多く出てきます。

例えば、толера́нтность(タレラントノスチ) もそうでしょう。 

толера́нтность  ← tolerance  寛容

この他、本文に出てくる以下の単語も英語からの借用語ですね。

компью́тер  ← computer コンピューター

аудиовизуа́льный  ← audiovisual  オーディオヴィジュアル

форма́т  ← format  フォーマット

четы́ре-дэ ← 4D(フォーディー)

центр  ← center  センター

религио́н  ← religion 宗教

кинотеа́тр  ← theater  映画館・劇場 

техноло́гия  ← technology   技術

диа́спора  ← diaspora   ディアスポラ

экску́рсия  ← excursion  見学・観光

эффе́кт  ← effect   効果

コンピュータや科学技術関係が多いですが、

それ以外にもいろいろあるようですね。

ただ、アクセントの位置が微妙に変わっている単語が散見されますが。

こんな傾向がどんどん進むと、

ロシア語の独自性といったものが浸食されてきそうな気もしますが・・・・。

この課では、文法的には目新しいものは出てきません。ただ、重要な動詞の使い方に注目です。

 познако́миться с + 造格 ~について知る。

造格部分が人だったら「知り合いになる」という意味になるし、

人以外のモノだったら、本当に「知る」という意味になります。

(例文)
Очень прия́тно с ва́ми познако́миться. お知り合いになれてうれしいです。

Дава́йте познако́мимся.  お近づきになりましょう。

В э́том музе́е мо́жно познако́миться с исто́рией Москвы. この博物館では、モスクワの歴史について知ることができる。

 сопровожда́ться + 造格 ~を伴う。

Фильм сопровожда́лся бры́згами воды́, движе́ниями кре́сла. 映画は水しぶきや椅子の動きを伴っていた。

モスクワのユダヤ博物館でも、日本の遊園地にあるような座席に仕掛けのある場所で映画を上映しているようですね。

この二つの造格要求の単語、とてもロシア語的だと思います。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2019年5月18日 (土)

ロシア語との出会いと忘却

ある方から質問されました。

「ロシア語ができるのですか?」

「ロシア語をいつからやってたんですか?」

こんな感じで答えます。

答え 「できるなんていうレベルではありません。」

答え 「やってたなんていうレベルではありません。」

それでも、もう一歩つっこまれたら、次のように言っています。

(これについては以前このブログでも少し書いたことがありました。)

👊

それは、もはや40年以上も前になった学生時代、

東京の大学で少しだけロシア語に関係したことがあました。

大学入学当時は別の学部でしたが、大学院時代にロシア史に関係しました。

今から思えば、ロシア語などろくに読めないのに、レーニン図書館から本を借りたりもしていました。

(ああ、恥ずかしい!!!)

そのときから発音は全くダメでした。

(さらに恥ずかしい!!!)

田舎に帰って就職すると、ロシア語に触れる機会は全くなくなりました。

当然、忘れる一方です。

それでも、大学時代がなんだか懐かしく、

時々NHKロシア語講座を聴いたりしていました。

それが唯一のロシア語と接する機会でした。

それでもどんどん忘れ、現状は検定2級にも合格できない学力です。

これからも年と共にますます忘れることが増えてくるでしょうね。

それにどこまで抵抗できるかがこれからの勝負です(笑)。

これが私のロシア語との出会いと忘却の歴史でした(笑)。

💢

それでも、今でも基本的に独学が続けられているのは、

過去の遺産(といえるほどのものではありませんが・・・)があるからだと思っています。

これが全く新しい外国語だとすると一人ではできないと思います。(残念!)

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2019年5月17日 (金)

ロシア縦断紀行(再)12

ちょっと懐かしい感じのする人物、レーニンの名前が登場します。

このロシア語講座は語学そのものだけでなく、ロシアの近況が紹介されていて面白いと感じる時があります。

この課(第12課)では、私にとっては文法事項よりも単語やロシアの現状紹介に興味深いものがありました。

現在の「ロシア国立図書館」は、「レーニンカ」(Ленинка)という愛称で呼ばれていることを初めて知りました。

そう呼ばれる理由は、この「ロシア国立図書館」がソ連時代の「レーニン図書館」が改称されたものだからです。

図書館の正式名称からレーニンの名は消えましたが、愛称という形では残っているようです。

ソ連時代のレーニン像の多くは破壊されたので、

図書館の名前が愛称としてでも残ったのは奇跡とも言えそうです。

ロシア国立図書館(現在の名称)Росси́йская госуда́рственная библиоте́ка

レーニン図書館(ソ連時代の名称)Библиоте́ка и́мени Ле́нина

私は、はるか昔の学生時代、レーニン図書館から本を借りて調べものをしたりすることもあったんです。

注文してから私の手元に届くのに2~3週間ぐらいかかっていたような記憶があります。
(私にとっての超個人的な思い出のひとかけらであるレーニンの名が残って良かったです!懐かしい!)

小説の3種類の再確認

рома́н     長編小説

по́весть    中編小説

расска́з   短編小説

А́нна Каре́нина — герои́ня одноимённого рома́на Л.Н.Толсто́го. 
アンナ・カレーニナは、トルストイの同名の長編小説の主人公だ。

Тара́с Бу́льба — геро́й одноимённой по́вести Н.В.Го́голя.
タラス・ブーリバはゴーゴリの同名の中編小説の主人公だ。

その他の興味深い表現

強調の助詞 -то の使用例

Наконе́ц -то я побыва́л в украи́нском рестора́не. 

ついに私はウクライナレストランに立ち寄った。

Где-то он сейча́с? 

彼はいったい今どこにいるのだ?

Э́то-то я и хоте́л сказа́ть. 

これこそ私が言いたかったことだ。

налива́ть(不完了体)  ・ нали́ть (完了体)  注ぐ

нали́тьの現在変化形

налью́,нальёшь,нальёт,нальём,нальёте,налью́т

глота́ть(不完了体)  飲み込む

глото́к  飲み込むこと 

оди́н глото́к ひと飲み  

одни́м глотко́м ひと飲みで

заку́сывать ・ закуси́ть (+造格で)少し食べる。つまむ。

закуси́тьの現在変化形

закушу́,заку́сишь,заку́сит,заку́сим,заку́сите,заку́сят

сетево́й рестора́н  チェーン店(のレストラン)

сетево́й ・・・сеть(ネットワーク、チェーン)から派生した形容詞

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2019年5月16日 (木)

ロシア縦断紀行(再)11

第11課では、ミツバチやハチミツ関連の単語がたくさん出てきます。

мёд  ハチミツ 

пчела́  ミツバチ      пчёлы ミツバチ複数主格形

пчелово́д 養蜂家 

па́сека 養蜂場 

у́лей 巣箱 

медоно́сный (形容詞)蜜を造る


私も、中央アジア(ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス)、東欧(ルーマニア)で、蜂蜜売りをよく見かけました。農家の方が道路沿いに店を出して蜂蜜を売っている場面です。押し売りもせず、ゆったりと時間の流れるなかで、風情があっていいものです。

中央アジア、東欧方面への旅行記なんかにも興味がありましたら、「ハシムの世界史への旅」をご覧ください。

蜂蜜、ロシアでも人気なのですね。

я́рмарка  と ры́нок の違いについて 

両方とも、「市場」といった感じの単語ですが、

я́рмарка・・・定期市、見本市、縁日というイメージがある

ры́нок・・・食材や日用品を扱う市場という意味

(使用例)Всеросси́йская я́рмарка мёда 全ロシア蜂蜜市

[時間の前後]の表現

не́сколько лет (тому́) наза́д  何年か 

че́рез не́сколько лет   何年か

Сто лет (тому) наза́д его пре́док пересели́лся в Аме́рику. 
彼の先祖は百年にアメリカに移住した。

Че́рез три часа́ она уже была́ в Питере.
3時間に既に彼女はピーテル(サンクトペテルブルク)にいた。

[場所・方向で使われる前置詞]  в と на それに対応する из と  с

в Татарста́н タタールスタンへ   из Татарста́на タタールスタンから

в Сиби́рь シベリアへ   из Сиби́ри シベリアから

на Алта́й  アルタイへ    с Алта́я アルタイから 

на Да́льний Восто́к 極東へ   с Да́льнего восто́ка 極東から

上記のように、

方向を示す前置詞(~へ)が в なら 逆方向(~から) は из

方向を示す前置詞(~へ)が на なら 逆方向(~から) は с

ただし、「全ロシアから」という表現は、 со всей Росси́и

ロシア人も蜂蜜は大好きみたいで、講師パートナーのエカテリーナ・コムコーヴァさんも養蜂場を訪れたときのことをこう言ってました。

Я́ркое со́лнце, си́нее не́бо, вокру́г раски́нулись поля́, па́хнет тра́вами, умиротворя́юще жужжа́т пчёлы・・・・Это был рай на земле́.

明るい太陽、青い空、まわりに広がる野原、草が香り、ミツバチが心を和ませるように羽音を立て・・・・これは地上の楽園でした。

再び、ロシア、東欧方面に行きたいなあ!  夏に、ミツバチの羽音が聞こえるときに!

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2019年5月15日 (水)

ロシア縦断紀行(再)10

第10課では、時間の長さを表す[名詞の対格]の使い方を学びます。

Какое-то время Львов был частью Австрии.

ある時期、リヴィウはオーストリアの一部だった。

Какое-то время は主格と同じ形をしていますが、対格です。

名詞の対格で(前置詞無しで)一定の時間の長さを表します。

例文で確認しましょう。

Она всю ночь читала детекти́в. 彼女は一晩中推理小説を読んでいた。

Во льво́ве и около него три́дцать лет жил сын Мо́царта.  リヴィウとその周辺にはモーツァルトの息子が30年間住んでいた。

それ以外の例文を下記のNHK出版の参考書『これならわかるロシア語文法』で拾ってみましょう。

Я жил в Москве два года. 私はモスクワに2年間住んでいました。

Он сидел там пять часов. 彼はそこに5時間座っていた。

Подождите одну минуту. 1分間(ちょっと)待ってください。

Я не спал всю ночь. 私は一晩中眠れなかった。

Она работала целый день. 彼女は一日中働いていた。

これとよく似ているですが、時間の長さを表す別の用法もあります。

それは、[за+対格]で、完了体動詞とともに用いて、完了する時間の長さを表します。

За сколько времени она приготовила обед? 彼女はどのくらいの時間で昼食を作ってしまったのか?

За десять минут. 10分間です。

単に時間が長いのであれば、долго という単語も使えます。

Как долго вы жили там? あなたはあそこにどれくらいの間住んだのですか?

долго「長い間」 、 давно「長い間」 の違いについて

долгоは単に時間が長いことを示すが、давноは行為が現在まで続いていることを示す。

 

Я вчера долго работал. 私は昨日長時間働いた。

Я здесь давно работаю. 私はここで長いこと働いている。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2019年5月10日 (金)

ロシア縦断紀行(再)9

今の私のロシア語の実力からすると、応用編がぴったりの感じです。

そこで、週2回の応用編を元にして自分なりに学習していってます。

これが2級受験ための我流の方法です。

果たして成功するのでしょうか?

今回は、第9課(2019年5月9日放送分)について。

признавать(不完了体)    признать(完了体)

この単語はまず、変化形・アクセントの位置に注目!

признавать :

признаю́,признаёшь,признаёт,признаём,признаёте,признаю́т

признать :

призна́ю,призна́ешь,призна́ет,

призна́ем,призна́ете,призна́ют

意味

1 в(前)が(対)だとわかる、見分ける、見知る

Я  признал  в  нём старого  друга.

私は彼が古い友人だとわかった。

2 認める、承認する

Я  признаю́  свою  вину.

私は自分の罪を認めます。

3 (対)を(造)/за(対)とみなす

Они  признали  меня  больным / за  больного.

彼らは私を病人とみなしました。

ся をつけて признаваться(不完了体)    признаться(完了体) となると、その意味は「告白する」、「打ち明ける」となる。

2019年5月9日放送分で出てくる例文が下のもの。

Я призна́лся, что никогда́ не́ был на Украи́не. 

僕はウクライナに行ったことがないことを打ち明けた。

別の話題です。

場所を表す前置詞вとнаの使い分けは日本人にとってやっかいな問題ですね。

Предлоги «в» и «на» представляют  собой  интерсный  феномен. 前置詞вとнаは興味深い現象です。

Выбор предлога диктуется конкретным существительным. 前置詞の選択は、具体的な名詞によって示唆される。

(個々の名詞によって決まっているということでしょうか。)

そこで調べてみました。

вを用いる名詞の例

国・都市
Япония,  Россия,  Москва, Токио, Сибиль,Европа,  Азиа など

建造物
дом,больница,комната,школа,университет,зал,
аудитория,гостиница,магазин,банк,музей,посольствоなど

自然環境
степь ステップ пустыня 砂漠 тайга タイガ Арктика 北極地方 など

山岳地帯(複数) 
А́льпы アルプス  Карпа́ты カルパティア山脈  Пирене́и ピレネー山脈 など

наを用いる名詞の例

一部の国・都市 (島や半島や山がнаなので)
Кавказカフカス Сахалинサハリン Хоккайдо北海道 Кубаキューバ など

一部の建物  
по́чта 郵便局  заво́д 工場  фа́брика 工場  ры́нок 市場  ста́нция 駅  вокза́л 駅  остано́вка 停留所 など

表面 
пло́щадь 広場  у́лица 通り  проспе́кт 大通り  балко́н バルコニー  стадио́н スタジアム  земля́ 大地 сце́на 舞台 など

島・半島など  
о́стров 島  полуо́стров 半島  контине́нт 大陸  Камча́тка カムチャッカ など

山岳地帯(単数) 
Ура́л ウラル  Алта́й アルタイ など

方位  
восто́к 東   за́пад 西  юг 南  се́вер 北 など

イベント・行為など 
ле́кция 講義  заня́тие 授業  уро́к 授業  конце́рт コンサート  экза́мен 試験  собра́ние 集会 

ми́тинг ミーティング   заседа́ние 会議  рабо́та 仕事 など

 参考文献 『これならわかるロシア語文法』 p.278

 

この本は私にとって基本書のひとつとなっています。

わからないことがあればまずこの本で調べるようにしています。

ところで、ウクライナは вなの? наなの?

従来は на でした。

今でも公的な資料、例えばロシア連邦大統領による法令や指令では на が用いられるようです。 

しかし、今ではウクライナに住むロシア語話者のなかには в にすべきという意見が増えてきているようです。

ウクライナが独立国になったからです。

наでは、ウクライナはまだロシアの一部といった感じがするのでしょうかね?

こういった争いを避けるため、в/на Украинеというように、両方書く例も見られるということです。

言葉は時代とともに変わるものなんですね。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2019年5月 1日 (水)

平成から令和へ

平成から令和への変わりをNHKワールドニュース(ロシア語版)はどのように伝えるのでしょうか?

今日こんな記事が出ていました。



 Первого мая с восшествием на трон наследного принца Нарухито в Японии завершится эра Хэйсэй и начнется новая эра Рэйва.


 5月1日にナルヒト皇太子が即位すると、平成時代が終わり、新しい令和時代が始まります

👊

эра Хэйсэй 平成時代

эра Рэйва 令和時代




 Имя эры по-японски называется "гэнго".

時代の名前は日本語で「元号」と呼ばれています。

В последние 150 лет эры начинались с восшествием императора на трон и завершались с его кончиной.

過去150年間、時代は皇帝(天皇のこと)の即位で始まったし、彼の死とともに終わりました。



  Однако на этот раз эра меняется с отречением императора. Некоторые считают, что это может придать иную сентиментальную окраску названиям эр.

しかし今回、時代は皇帝の放棄(譲位のこと)とともに変わります。このことは時代の名前に(これまでとは)異なったセンチメンタルな色合いを与えるかもしれないと考える人もいます。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »