形動詞の名詞化
宗教は生活の最重要な構成要素である。
先日、NHKロシア語講座応用編を聞いていると、こんな表現がでてきました。
12月18日放送分です。
Религия — важнейшая составляющая жизни.
宗教は生活の最重要な構成要素です。
ここでは、
составляющая
に注目します。
これは能動形動詞現在形ですよね。
この後に何か名詞が続くのかと思いますが、それがありません。
それで辞書で調べてみると、
女性名詞として、составляющая がでていました。
元の単語は
составлять 組成する、~の数字である
составляющая 構成要素、成分(女性名詞)
能動形動詞現在形が名詞化したものでしょう。
能動形動詞現在形が名詞化した例はいくつかあります。
「~する人」という意味で多く使われています。
例えば、
говорящий 話す人
пишущий 書く人
спрашивающий 質問者
отвечающий 回答者
今回出てきたのが、
составляющая 構成要素
能動形動詞現在形で「~する人」以外の使い方で出てきたのは、私にとっては初めてのような気がします。
面白い使い方なので頭に入れておきましょう。
« 祝!合格 ロシア語能力検定試験(2級)、3回目の正直 | トップページ | 陽性者総数 »
「文法」カテゴリの記事
- 否定代名詞の偶然の出現(2025.01.02)
- 期間を表す表現 за+対格(2024.11.21)
- 持続可能な開発目標(2024.09.22)
- 「同じ」と「同じような」(2024.08.26)
- заを使った期間を表す言い方(2024.02.10)
「NHKロシア語テキスト」カテゴリの記事
- 期間を表す表現 за+対格(2024.11.21)
- スチリャーギの登場(2024.10.26)
- 知られざるソ連への旅 楽しみ(2024.09.21)
- 自分の感情を露骨に表さない文化的伝統(2024.08.30)
- 10月からのNHKロシア語講座 応用編は新作(2024.08.25)
コメント