ちょっとの違いを感じる
緊急事態宣言は県知事に多くの権限がゆだねられるようです。
そのニュースの中で、私にとって、紛らわしい動詞がでてきました。
Объявление режима ЧС предоставит губернаторам префектур законные полномочия призывать жителей к сотрудничеству в рамках профилактических мер, направленных на предотвращение инфекций.
ここでは前半部分に注目です。
Объявление режима ЧС предоставит губернаторам префектур законные полномочия
緊急事態宣言は県知事に法的全権を与えることになります。
後半部では全権についての具体的説明があります。
законные полномочия призывать жителей к сотрудничеству в рамках профилактических мер, направленных на предотвращение инфекций.
感染予防に向けられた予防的措置に協力するよう住民に呼びかける法的全権
ここでは、この動詞に注目です。
предоставлять / предоставить
① 【与格】に【対格】を提供する、任せる
② 【与格】に【不定形】をする権限を認める
これととてもよく似た単語がありますね。
なかほどの о がないだけです。
представлять / представить
предоставлять / предоставить と比べると、 о がないだけです。
представлять / представить
こちらのほうが、私にとっては、今までなじみがありました。
意味を再確認します。
① 提出する
② 紹介する
③ представлять / представить собой +対格 ~である
④ представлять / представить себе 想像する
③と④の使い方は面白いと思ってました。
また、② では ся を付けて「自己紹介させてください」という場面で出てきたことを覚えてます。
綴りのちょっとした違いですが、使い分けに注意したいと思った単語でした。
最後に、もう一つの使用例に出くわしたので、追加しておきます。
Институт выразил намерение предоставить образцы новой разновидности вируса ученым по всему миру для дальнейших исследований.
研究所はさらなる研究のためにウィルスの新しい変異種のサンプルを全世界の学者に提供する意向を表明した。
« 接頭辞の違いに注目 | トップページ | 日本の外国語学習の歴史と私 »
「単語(動詞)」カテゴリの記事
- 一字違いの動詞(2021.01.24)
- あきらめないで、頑張ろう!(2021.01.19)
- ちょっとの違いを感じる(2021.01.07)
- 接頭辞の違いに注目(2021.01.04)
- 早期退職(2020.08.16)
コメント