数字の読み方は難しい!
После прививки первой дозы у 4,7% пациентов на следующий день поднялась температура до 37,5 градусов Цельсия или выше, а у 2,2% температура повысилась через два дня. После прививки второй дозы у 75,7% пациентов поднялась температура на следующий день, а у 22,3% - через два дня.
1回目の接種後には4,7パーセントの患者に翌日37,5度かそれ以上の発熱があった。また2,2パーセントは2日後に発熱した。2回目の接種後には75,7パーセントに翌日の発熱があった。また22,3パーセントは2日後に発熱があった。
ロシア語の数字にはよく悩まされます。
ここでは小数がたくさん出てきました。
次のように読めばいいんですよね。
у 4,7% четырёх целых и семи десятых процента
до 37,5 трицати семи с половиной
у 2,2% двух целых и двух десятых процента
у 75,7% семидесяти пяти целых и семи десятых процента
у 22,3% двадцати двух целых и трёх десятых процента
ニュース記事など時事問題が扱われるときには、
小数を含む数字がほんとによく出てくるので慣れておきたいものですね。
こんなのがとっさに口に出てくるよう訓練したいものです。
以下の本が参考になりました。
参考文献『これならわかるロシア語文法』NHK出版 p.342~345
« 梅雨明け、酷暑到来 | トップページ | 環境にやさしい素材 »
「時事」カテゴリの記事
- 民間軍事会社 弾薬不足(2023.05.08)
- 貧しくなっていく(2022.12.16)
- 捨てられるロシア語(2022.11.30)
- ロシア人の脱出先 タイ(2022.10.14)
- 葬儀は誰のために?(2022.09.08)
「単語(数詞・数量詞)」カテゴリの記事
- 伸びる平均寿命(2021.07.31)
- 数字の読み方は難しい!(2021.07.26)
- マグニチュード7,3(2021.02.14)
- 少なくとも(2020.10.09)
- 分数表現もニュースによく出る(2020.09.24)
コメント