デルジャービンの詩
プーシキンが登場する以前に、デルジャービンという詩人がいました。
プーシキン以前の最高の詩人だったようです。
デルジャービン(1743~1816)
プーシキン(1799~1837)
ここでは、デルジャービンの名言を取り上げます。
Живи и жить давай другим,
生きよ、そして、ほかの人たちにも生きさせよ
Но только не за счёт другого;
ただし、人の世話にはならず、
Всегда доволен будь своим,
常に満足を知り、
Не трогай ничего чужого;
人のものにかまうことなく、
Вот правило,стезя прямая
これこそ規則、まっすぐな生き方
Для счастья каждого и всех.
一人残らず幸せになるための
💥
デルジャービンについては、八島雅彦先生がNHKテキスト10月号の第6課で紹介されています。
応用編『ロシア語大好き!大人も読みたい子どもの文学』10月号
« 秋の稜線散歩~高丸山から西三子山 | トップページ | 「勇敢な」探検家 »
「NHKロシア語テキスト」カテゴリの記事
- 期間を表す表現 за+対格(2024.11.21)
- スチリャーギの登場(2024.10.26)
- 知られざるソ連への旅 楽しみ(2024.09.21)
- 自分の感情を露骨に表さない文化的伝統(2024.08.30)
- 10月からのNHKロシア語講座 応用編は新作(2024.08.25)
コメント