コーヒー 男性名詞でも中性名詞でもOK!
кофе は еで終わる名詞だから、中性名詞だと思ってしまいます。
ところが、
この単語は男性名詞として扱われていましたね。
これには理由があって、
コーヒーがロシアにもたらされた当初に
кофей
とつづられていたことが原因だとされています。
й終わりだから男性名詞ということです。
文法書にもはっきりと書かれています。
例えば、
『標準ロシア語 作文・会話教程』宇多文雄 東洋書店の7ページです。
そこには次のようにあります。
кофе「コーヒー」は昔кофейだったので今でも男性扱いです。
しかし、2009年にロシア教育科学省による取り決めを受けて
кофеは中性名詞として扱うことも許されるようになったとのことです。
言葉は時代とともに変わっていくんですね。
このことについては、
NHKラジオロシア語講座入門編2022年1月号p.49のコラム欄に掲載されています。
結論:кофе は男性名詞でも中性名詞でもOK!
« ロシア人の健康法~水浴び | トップページ | 将軍 сёгун »
「単語(名詞)」カテゴリの記事
- 日本の先住民族アイヌ(2025.05.02)
- 口コミ(2025.04.28)
- 春の阿波踊り 「桟敷」を説明する(2025.04.22)
- 奈良時代の説明 ロシア語版ヴィキペディアによる(2025.04.13)
- 「注意欠陥多動性障害」をロシア語で言うと(2025.04.05)
「NHKロシア語テキスト」カテゴリの記事
- 期間を表す表現 за+対格(2024.11.21)
- スチリャーギの登場(2024.10.26)
- 知られざるソ連への旅 楽しみ(2024.09.21)
- 自分の感情を露骨に表さない文化的伝統(2024.08.30)
- 10月からのNHKロシア語講座 応用編は新作(2024.08.25)
そうでしたか。知りませんでした。この語は中性名詞扱いになってもやはり、外来語由来の語のいくつかとして、格変化しないんでしょうね。しかし、「еだけど男性」だから特別感があるわけで、形容詞を中性形にしてしまうと、「格変化は何だったけ」と考えてしまいそう。。
投稿: ミーシャ | 2022年1月19日 (水) 00時24分
一つの単語にも歴史を感じます。
文を読むとき、いろんな背景を感じながら読めればより深く味わえそうですね。
投稿: ハシム | 2022年1月19日 (水) 20時17分