トルストイの思想(5)
トルストイの言ってることは、ロシア人だけでなくすべての人に通じることですね。
普遍的です。
Дети мудрее взрослых. Ребёнок не разбирает звания людей, а всей душой чувствует, что в каждом человеке живёт то, что одно и то же и в нём и во всех людях.
子どもたちは大人よりも賢い。子どもは人々の肩書を理解しない、自分の中にもすべての人の中にも同一にあるものが各々の人の中に生きていることを魂すべてで感じている。
(参照)NHKロシア語テキスト2月号第37課p.107
このことについて、講師パートナーの河合エフゲーニャさんはこのように解説しています。
Ведь они ещё не имеют опыта, каких-то знаний, как у взрослых, не делят людей на категории. Дети не разумом и знаниями руководствуются, а ощущениями, инстинктами, чувствами.
彼ら(子どもたち)はまだ大人のような経験や何の知識もなく、人々をカテゴリーに分けることをしません。子どもたちは知恵や知識ではなく、感覚や本能や感情に基づいて行動します。
(参照)NHKロシア語テキスト2月号P.125
【語句】
руководствоваться+造格 ~に従う、~にのっとる、~を手本とする
トルストイのこういった考え方には、なんだかほっとします。
古き良き時代といった感じもします。
いじめやら子どもを取り巻くニュースに出会うと、
こんな思想が揺らいだりする時があります。
もっと素直にトルストイの考えに浸りたいものです。
« トルストイの思想(4) | トップページ | 生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ »
「名言・ことわざ」カテゴリの記事
- 生きよ!そしてほかの人たちにも生きさせよ!(2023.04.23)
- 元気の出る言葉(2023.04.22)
- 健康はお金より大事(2023.01.13)
- ヤギのことわざ(2022.04.02)
- トルストイの思想(7)(2022.02.21)
「NHKロシア語テキスト」カテゴリの記事
- 生きよ!そしてほかの人たちにも生きさせよ!(2023.04.23)
- 元気の出る言葉(2023.04.22)
- NHKロシア語講座は存続らしい(2023.02.22)
- 3つのロシア語の方言(2023.02.01)
- 健康はお金より大事(2023.01.13)
コメント