2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« マリーナ・オフシャンニコワの訴え | トップページ | プーシキンの詩 »

2022年3月20日 (日)

ロシア語を続けます~決意表明!

ロシアのウクライナ侵攻のせいでロシア全般に対する敵意が大きくなっているような気がします。

この敵意がロシア文化、ロシア語、そしてロシア人全般へと広がっていかないことを願っています。

そして、

ロシア語学習者が減らないように願っています。

ロシア語学習者の肩身も狭くならないように願っています。

 

いっぽうでは、

3月18日付けの当ブログ記事「ロシア語の危機」に関してコメントしてくださった「おおさか」さんの仰るように

ロシア語に対する需要が大きくなっている面もあるとか!

つまり、ウクライナ難民に対応するロシア語通訳者をボランティアとして登録する動きがあるようなんです。

もちろん、私はまだまだ本格的な通訳などできる能力はありませんが、

少しでも知っているのと全く知らないのとでは全然違うと思うので、

お役に立てる場面があるのなら協力させていただきたいとも思っています。

 

話はかわって、

NHKラジオロシア語講座のテキスト4月号を買ってきました。

入門編は新作のようですが、応用編は再放送です。

黒岩幸子先生の「朗読に挑戦!~ロシア人が見た日本」です。

4月は「ゴロヴニンが見た日本」ということで、

1810年代に日本に捕らえられたゴロヴニン艦長の手記を読みます。

1年半前に放送されていますので、この内容のテキストは持っています。

本来なら買わなくても済みます。

でも、新たに買ってきました。

ロシア語をあきらめないぞ!

そんな意気ごみを自分自身に見せつけ、やる気を起こさせるためです。

そして、NHKがロシア語講座をやめてしまわないようにするためのささやかな意思表示です。

NHK様、ロシア語を見捨てないでね!

そんな意味をこめて買ってきました。

この意気込みで学習効果が上がればいいのですが・・・・。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

« マリーナ・オフシャンニコワの訴え | トップページ | プーシキンの詩 »

近況」カテゴリの記事

NHKロシア語テキスト」カテゴリの記事

コメント

今朝、これを拝見した後、再放送なので買うつもりはないのですが、町の書籍売り場に立ち寄りました。なんと毎日ロシア語テキスト4月号、ありません。いつも3部だけ扱っている店で、それも大抵残り物(?)に。もしかしたら戦争の影響かなと思いました。

それはちょっと心配ですね。
そんな動きが全国各地で起こったら、ロシア語はいよいよ希少言語になりそうですね。
さすがにプーチンの戦争はまずいですよね。これからますます広がるかもしれない悪影響を心配してます。

あ、違います、違います。3冊が完売してたということです。(笑)、つまり、テキストを買った人が増えたかも。

勘違いしました。失礼しました。
逆に興味をひいてしまったのでしょうかね?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マリーナ・オフシャンニコワの訴え | トップページ | プーシキンの詩 »