2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ロシア語関連ブログランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ロシア人の脱出先 タイ | トップページ | ひとなつっこい野鳥 ヤマガラ  »

2022年10月15日 (土)

ナターシャ・グジーのコンサート

ウクライナの歌姫とも呼ばれているナターシャ・グジーのコンサートに行ってきました。

 

10月14日(金)午後2時より徳島県美馬市民ホールで開催されました。

 

今日の新聞によると、参加者は350人ほどだったようです。

 

バンドゥーラという弦楽器に合わせてソプラノで歌を歌います。

バンドゥーラという楽器は63本の弦がついていて、8キロの重さがあると言ってました。

 

ナターシャさん、素晴らしい歌声でした。

聞き惚れました。

日本滞在は22年ということで、上手な日本語でも歌ってくれます。

防人の歌、秋桜(コスモス)が印象的でした。

 

 

ウクライナ支援の一環として全国各地を回っているようです。

 

募金などの短期の支援も必要ですが、

ウクライナのことを知ってもらったり、愛してもらったりすることが長期の支援につながると言ってました。

そのために活動しているんだと言ってました。

 

ナターシャさん、これからも活躍してください!

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

« ロシア人の脱出先 タイ | トップページ | ひとなつっこい野鳥 ヤマガラ  »

近況」カテゴリの記事

コメント

ハシムさん、こんにちは。
ナターシャさんのコンサートは8年程前に、京都の
キエフというレストランで聴きました。今年の7月
にも案内のハガキを受け取ったのですが、予定が
重なっていて行けませんでした。

このキエフというとレストラン、加藤登紀子さんの
実兄が経営されている京都でも知る人ぞ知る名店です。
京都に行った時に、ジャムを入れる、舐める?ロシア紅茶
を昼下がりに飲むことがあります。ロシア人?の店員
さんがおられて異国情緒を感じられるお店です。
ロシア語学習者のハシムさんも京都に行かれた折は、
是非足を伸ばされたらいかがですか。

バンドゥーラ、ハープのような優しい音色の楽器ですね。
ナターシャの妹も日本でバンドゥーラを演奏されています。
350人の観客ですか。盛況ですね。それだけ、ウクライナ戦争
への関心が深いのでしょうね。

ウクライナは国際社会の支援が生命線です。ナターシャさんの
いう長期の支援の必要性の意味も理解できます。今年の夏に
キーフのウクライナ国立歌劇場バレイ団が全国ツアーを
実施して私も京都で観ました。今年の冬には、同歌劇場の
オペラ団を大阪で観る予定です。これからも、永くウクライナ
に関心を持ち続け支援し続けたいと思っています。

戦争が終わったら、是非ウクライナを訪れたいです。
今年の年末年始は久しぶりに海外と思ったのですが、まだ
ハードルが高いですので、長崎の五島列島にしました。

arimaさん、こんにちは
arimaさんも観賞されたことがあったんですね。
私は初めて今回のことで彼女をしりました。
全国47都道府県を回る計画のようです。

レストラン・キエフ情報、ありがとうございます。
京都に行く機会があれば、ぜひとも寄ってみたいと思います。

ナターシャさんのCD,DVDなど販売コーナーでは行列ができていたぐらいでした。
ウクライナ戦争に対する関心の強さを感じました。

ロシア語とウクライナ語はよく似てますが、違います。
まだ私の実力では、違うな、というのを感じられるだけです。

私もコロナ前にウクライナ旅行を考えていた頃がありました。
ベラルーシも含め、たくさんツアーも出ていました。
かの地へ行ける時代がやってくるのか見当もつきません。
戦争の終息を願うばかりです。

私も海外への関心が高まりつつありますが、今年は無理のようです。
その代わりというわけじゃないんですが、
私は、まもなく、四国遍路(歩き遍路)に出かけます。
とりあえず、6日間の予定で徳島の1番から19番札所まで歩くつもりです。
将来的には88か所を歩きで制覇したいと思ってます。

そんなわけで、しばらく、更新ができないと思います。
よろしくお願いします。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ロシア人の脱出先 タイ | トップページ | ひとなつっこい野鳥 ヤマガラ  »