2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月16日 (金)

貧しくなっていく

今日はロシア語とは関係ありません。

気になった新聞記事を紹介します。

昨日付けの日本経済新聞からです。

 

なんと、

日本はシンガポールや香港だけでなく台湾や韓国よりも貧しい国になるようです。

 

日本の一人当たりの国内総生産(GDP)について

(日本経済研究センターの推計)

2007年にシンガポールに抜かれる

2014年に香港に抜かれる

2022年に台湾に抜かれる

2023年に韓国に抜かれる

 

一時期、シンガポール、香港、台湾、韓国は「新興工業経済群」NIEsと呼ばれてましたね。

まもなく、日本はそのすべてに追い抜かれるようです。

ということは、

日本は先進国から脱落する世界最初の国になるのでしょうかね。

これからの日本の若者はこういったNIEs諸国に出稼ぎに行かなければならないかもしれません。

結婚する人も子供を産む人もますます少なくなるような気がします。

縮小していく国に防衛力は増強とか言って、増税もされるようです。

ますます貧しい国になりませんかね?

一高齢者の杞憂に終わればいいのですが、、、。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

2022年12月13日 (火)

すべて自己責任です

ロシア語ではこんなふうにも言えるようですね。

Человек за всё платит сам.

(直訳的には)人間はすべてに対して自分で支払いをする。

これで、

人間はすべて自己責任だ、という感じを伝えられるようです。

この文を知ったのは、NHKロシア語講座テキストp.118です。

ゴーリキーの『どん底』のなかに出てくる言葉です。 

 

整理します。

платить・заплатить 支払う

支払いの対象は 「за+対格」で表す。

 

こんな例も

 

Я за себя заплачу сам.

自分の分は自分で払う。

おごってもらわなくて結構といったときに使える。

 

今回の応用編テキストもいろいろ役立つ表現とその解説が豊富です。

しっかり利用したいものです。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2022年12月12日 (月)

否定代名詞 не́чего

主格が存在しない否定代名詞 не́чего

 

まずは変化形から確認

生格 не́чего

与格 не́чему

対格 не́ на что

造格 не́чем

前置格 не́ о чем

 

例文で使い方を確認(動詞不定形とともに使って無人称文をつくる)

Не́чего делать. やることがない。

Не́чего читать. 読むものがない。

Не́чему радоваться. 喜ぶことがない。

Не́ дя чего расстраиваться. がっかりすることはない。

Не́чем заниматься. することがない。

Не́ о чем мне с ними говорить. 私は彼らと話すことは何もない。

 

こんなふうにはなりたくありませんね。↓

Не́ о чем писать. 書くことがない。

 

久しぶりのロシア語となりました。

自分なりに学習は続けているのですが、

ホントにここに書く意味があるのか、考えてしまいます。

まあ、独り言と思えば、なんの問題もありませんが…。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »