略語いろいろ
ロシア語で「略語」は
аббревиатура
「たくさんの略語」は
много аббревиатур
「たくさんの略語が生まれた」は
Появилось много аббревиатур.
「革命後にたくさんの略語が生まれた」は
После революции появилось много аббревиатур.
その例として、
「ソビエト社会主義共和国連邦」 СССР
Союз Советских Социалистических Республик
「新経済政策」НЭП
новая экономическая политика
でも、略語はソ連時代だけでなく、今もとても多いですね。
DX デジタルトランスフォーメーション
とか
GX グリーントランスフォーメーション
とか
なにか新しい素晴らしいようなことを想像させますが、
どうなんでしょうね。
「マヤコフスキーは略語への傾倒を笑いものにした」
Любовь к аббревиатурам высмеивал Владимир Маяковский.
略語の使い方にも気を使ったほうが良さそうですね。
今回の記事はNHKロシア語テキスト1月号p.128を参考にさせていただきました。
« 100年生きて、100年学べ | トップページ | 健康はお金より大事 »
「単語(名詞)」カテゴリの記事
- バブル経済時代を象徴した巨大観音像(2023.09.20)
- いじめから身を守る方法(2023.09.02)
- 「寿司」かと思ったら「陸地」だった(2023.08.15)
- 表現を膨らませていく(2023.07.24)
- 阿波踊り(2023.07.13)
「NHKロシア語テキスト」カテゴリの記事
- 生きよ!そしてほかの人たちにも生きさせよ!(2023.04.23)
- 元気の出る言葉(2023.04.22)
- NHKロシア語講座は存続らしい(2023.02.22)
- 3つのロシア語の方言(2023.02.01)
- 健康はお金より大事(2023.01.13)
コメント