元気の出る言葉
Живи! 生きよ
«Живи!»используют не только в прямом смысле слова, но и для того, чтобы подбодрить.
「生きよ」は言葉そのままの意味だけでなく、元気づけるためにも使われる。
そのほかには、
Выше нос! 上を向け!
Взбодрись! 元気を出せ!
Держись! 頑張れ!
Наслаждайся жизнью! 人生を楽しめ!
Не сдавайся! へこたれるな!
これらの中では、特に気に入っているのが
Наслаждайся жизнью! 人生を楽しめ!
文法的にも、意味的にも、今の私に呼びかけてくれます。
これをキーワードにして生きていきたいものです。
さらにこんな表現も。
«Живи! Люби!» 生きよ!愛せ!
この意味するところは、
Мир прекрасен, в нём столько всего прекрасного и замечательного, наслаждайся! Люби!
世界は美しい、そこにどれほど多くの美しく素晴らしいものがあるか、楽しむべし!愛すべし!
(NHKテキスト『ロシア語大好き 大人も読みたい子どもの文学』第6課を参考にさせていただきました。)
« 私の日課 | トップページ | 生きよ!そしてほかの人たちにも生きさせよ! »
「名言・ことわざ」カテゴリの記事
- 生きよ!そしてほかの人たちにも生きさせよ!(2023.04.23)
- 元気の出る言葉(2023.04.22)
- 健康はお金より大事(2023.01.13)
- ヤギのことわざ(2022.04.02)
- トルストイの思想(7)(2022.02.21)
「NHKロシア語テキスト」カテゴリの記事
- 生きよ!そしてほかの人たちにも生きさせよ!(2023.04.23)
- 元気の出る言葉(2023.04.22)
- NHKロシア語講座は存続らしい(2023.02.22)
- 3つのロシア語の方言(2023.02.01)
- 健康はお金より大事(2023.01.13)
コメント