2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ロシア人はタイのリゾート地を目指す | トップページ | 山の日 一度は登ってみたい富士山 »

2023年8月 8日 (火)

日本の実質賃金は低下が続く

NHKニュースから

 

Японские потребители страдают от стагнации заработной платы и роста цен

日本の消費者は賃金の低迷と物価上昇で苦しんでいる。

【語句】

стагнация  不況、低迷、不振

 

Предварительные данные Министерства здравоохранения, труда и социального обеспечения Японии демонстрируют, что реальная заработная плата в мае снизилась на 1,2% по сравнению с годом ранее. Снижение наблюдается уже четырнадцатый месяц.

日本の厚生省の速報値によると、5月の実質賃金は前年同月比1.2%減少した。減少は既に14か月間観測されている。

【語句】

Министерство здравоохранения, труда и социального обеспечения

 厚生労働省(文字通りには、保健・労働・社会保障省)

по сравнению с+造格 ~と比べて

по сравнению с годом ранее 前年と比べて

 

年金生活者にとっても物価高は痛い!

円安のせいで海外旅行にも行きにくい!

高齢者にとっては、絶対、円高のほうが暮らしやすいと思います。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

« ロシア人はタイのリゾート地を目指す | トップページ | 山の日 一度は登ってみたい富士山 »

時事」カテゴリの記事

コメント

ハシムさん、こんにちは。
私も年金生活者なので、同感です。
今年年金額の改定がありましたが、この
物価高を補えません。

8月3-6日は北海道に行っていました。
行きも帰りも飛行機は満席でした。
国内旅行はコロナ前に戻りましたね。

8月17-20日に3年半ぶりに海外旅行に
行きます。近場で韓国の済州島です。
関空からの直行便で2時間くらいですので、
北海道と変わりません。

円安は当然ウォンにも波及していて、困った
ものです。円の価値を下げる政府の円安政策
には疑問です。賃金のドル換算では韓国にも
抜かれて、もはや経済大国とは言えないです。

arimaさん、こんばんは!

何もかも上がってますね。
そんななか、北海道旅行でしたか。
私のほうは近場に行くだけです。
雲辺寺というお寺に行ってきました。
徳島と香川の県境にあるお寺でアジサイが有名な寺です。

最近は、週に一度の水泳教室に通っています。
そのうえ、自主練で毎日のようにプールに行っています。

海外旅行も復活されるんですね。
韓国旅行、天気が良ければいいですね。
私も来年あたりから考えてみようと思ってます。
今年の秋には四国歩き遍路の続編に挑戦します。

お互い、健康第一で人生を楽しめたらいいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ロシア人はタイのリゾート地を目指す | トップページ | 山の日 一度は登ってみたい富士山 »