2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 10人に一人が80歳以上の日本 | トップページ | 4回目区切り打ち 歩き遍路(高知~四万十) »

2023年9月24日 (日)

四国遍路 これまでのまとめ

区切りうちで四国遍路完歩を目指しています。

これまでに3回の区切りうちをやりました。

3回をまとめておきます。

(民宿の短評は個人の見解です。)

 


 

1回目区切り打ち(2022年10月)

1日目 

2022年10月18日(火)1番霊山寺から5番地蔵寺まで

歩数 25,491歩

距離 16.2キロ

泊  民宿寿食堂 1泊2食 7000円

   短評:建物は古いが、料理はボリューム、味ともに満足。おかみさんが愛想よし。

 

2日目 

10月19日(水)5番地蔵寺から11番藤井寺まで

歩数 38,681歩

距離 25.9キロ

泊  旅館吉野 1泊2食 7000円 *とくしま旅割適用で割引き+クーポンで実質1200円

   短評:人あたりの良い対応に好感。出発前に握り飯を準備してくれるのでありがたい。

 

3日目 

10月20日(木)11番藤井寺から12番焼山寺まで

歩数 31,276歩

距離 20.9キロ

泊  すだち庵 1泊2食 6500円

   短評:地元新聞にも掲載されたこともある有名なところだが、食事はいまいち。

      荷物預かりサービスあり(前泊した吉野からすだち庵まで荷物を運んでくれる)

 

4日目 

10月21日(金)16番観音寺まで

歩数 40,879歩

距離 28.1キロ

泊  鱗楼 1泊2食 8250円 *とくしま旅割適用で割引き+クーポンで実質1950円

   短評:サービス精神旺盛で、好感が持てる。大きめの風呂、料理ともに満足。

 

5日目

10月22日(土)17番井戸寺から18番恩山寺まで

歩数 37,479歩

距離 26.5キロ

泊  民宿ちば 1泊2食 7000円 *とくしま旅割適用で割引き+クーポンで実質3200円

   短評:恩山寺に行くまでに必ず通るところにあり、絶対に迷わない。

 

 

6日目

10月23日(日)19番立江寺まで

歩数 7,550歩

距離 5.4キロ

JR立江駅からJRで帰宅

 

区切りうち1回目の総計

歩数合計 18万1356歩

距離合計 123キロ

 


 

7日目(区切りうち2回目の1日目)(2022年11月)

2022年11月24日(木)自宅からJR立江駅へ

立江駅から道の駅「ひなの里かつうら」まで歩く

ふれあいの里さかもとさんの送迎で民宿まで。

歩数 17,551歩

距離 12.5キロ

泊  ふれあいの里さかもと 1泊2食 7150円 *とくしま旅割適用で割引き+クーポンで実質1300円

   短評:廃校を利用した民宿。10キロほど離れている鶴林寺登山口までの送迎あり。翌朝のおにぎりサービスあり。 

 

 

8日目(区切りうち2回目の2日目)

11月25日(金)ふれあいの里さかもとさんが鶴林寺登り口まで送ってくれる。

20番鶴林寺、21番太龍寺、22番平等寺まで

歩数 36,195歩

距離 22.9キロ

泊  山茶花(さざんか) 1泊2食7500円 *とくしま旅割適用で割引き+クーポンで実質1500円

   短評:平等寺すぐ横にあり、探す必要がない。気さくな女将で話好き。料理も良し。

 

9日目(区切りうち2回目の3日目)

11月26日(土) 22番平等寺から23番薬王寺まで

歩数 35,185歩

距離 25.2キロ

泊  ビジネスホテルケアンズ 素泊まり4800円

   短評:日和佐駅すぐそばにある素泊まり専門のホテル。徒歩1分のところにスーパーあり。

 

10日目(区切りうち2回目の4日目)

11月27日(日)日和佐から鯖江までひたすら歩く

鯖江から少し後戻りして民宿内妻荘で宿泊

歩数 32,652歩

距離 23.1キロ

泊  内妻荘 1泊2食 7700円 *とくしま旅割適用で割引き+クーポンで実質2400円

   短評:海に面していて、建物は古いが、料理の量には満足。

 

11日目(区切りうち2回目の5日目)

11月28日(月)内妻荘から牟岐駅まで戻り、JRで帰宅

歩数 8,750歩

距離 5.6キロ

 

区切りうち2回目の総計

歩数合計 130,333歩

距離合計 89,3キロ

 

足まめ対策をしたおかげでさほど足は痛くならなかった。

明日が雨の天気予報だったので帰ってきた。

晴ならもっと行く予定でしたが、残念。

こんな感じで、気の赴くまま遍路を楽しんでます。

これからは寒くなるので、

次の高知編は来年の春になると思います。

徳島県の23番までは制覇したので、一区切りはついた感じです。

 


 

12日目(区切りうち3回目の1日目)(2023年3月)

2023年3月14日(火)JRで鯖瀬駅まで。鯖瀬から室戸岬方向に歩き始める。

歩数 21,796歩

距離 13.4キロ

泊  民宿はるる亭 1泊2食 7000円(ぐらいと思う。以下ほぼ同額)

   短評:温泉が良い。料理はボリューム、味ともに満足。

 

13日目(区切りうち3回目の2日目)

3月15日(水)ひたすら室戸岬方面に向けて歩く。10キロ以上自販機なしの看板あり。

歩数 40,383歩

距離 23.0キロ

泊  ロッジおざき 高知県の旅行割引(2割引き+クーポン2000円あり)

   今回の7泊の中で料理は一番良かった。

(写真)10キロ以上自販機なし

 

14日目(区切りうち3回目の3日目)

3月16日(木)24番最御崎寺、25番津照寺、26番金剛頂寺

室戸近くの日の出を眺めながら歩き始める。

歩数 42,364歩

距離 28.4キロ

泊  民宿うらしま(民宿唐の浜と経営者は同じらしい)

 

15日目(区切りうち3回目の4日目)

3月17日(金) 途中雨に降られて、傘をさしながら歩く。訪問寺院なし

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線利用(田野~唐の浜:2区間)

歩数 35,011歩

距離 23.4キロ

泊  民宿唐の浜(民宿うらしまと経営者は同じらしい)

 

16日目(区切りうち3回目の5日目)

3月18日(土)27番神峯寺(こうのみねじ)

標高430メートルの寺に向かう途中、雨も上がり晴れてきた。

歩数 31,113歩

距離 20.8キロ

泊  ビジネスホテル弁長 高知県の旅行割引(2割引き+クーポン2000円あり)


17日目(区切りうち3回目の6日目)

3月19日(日)28番大日寺

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線利用(穴内~夜須:4区間)

鉄道利用で10キロ余り楽をした。遍路道のすぐ横を鉄道が走っているので、誘惑に負ける。

歩数 25,417歩

距離 17.0キロ

泊  ゲストハウス水仙 高知県の旅行割引(2割引き+クーポン2000円あり)

明るい女将で好印象。洗濯もしてくれて干してもくれる。

 

18日目(区切りうち3回目の7日目)

3月20日(月)29番国分寺、30番善楽寺

田園地帯を歩く。

歩数 33,771歩

距離 22.6キロ

泊  ホテル港屋 高知県の旅行割引(2割引き+クーポン2000円あり)

 翌日、JR高知駅から家に帰る。

 

切り打ち3回目の総計

歩数 229,855歩

距離 148.6キロ


 

近いうち、今秋、4回目の区切り打ちを決行予定!

次は、高知市内の31番札所から37番までをめぐり、四万十市中村付近まで進む予定!

ただいま、準備中!

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

« 10人に一人が80歳以上の日本 | トップページ | 4回目区切り打ち 歩き遍路(高知~四万十) »

四国遍路」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10人に一人が80歳以上の日本 | トップページ | 4回目区切り打ち 歩き遍路(高知~四万十) »