人質 ~ 覚えたくない単語もあります
ときどき、こんな単語が出てこないようにと願うことがあります。
たとえば、
人質 заложник
По мнению эксперта, вопрос о заложниках является второстепенным по сравнению с наземным наступлением
専門家の意見によると、人質問題は地上攻撃に比べると二次的なものである。
заложник(人質)・・・・私にとって初登場の単語でしょう。
そして、忘れにくい単語となりました。
イスラエルによる地上攻撃が迫っているようです。
人質救出などより地上攻撃が優先されるのでしょうか?
私も2005年にイスラエルに旅行したことがあるので、
とても気になります。
あの紛争、どうにもならないんですかね?
恨みが恨みを生んで、ますます泥沼化しそうで残念です。
また、ここも旅行できる場所じゃなくなりましたね。
世界中で行ける場所がどんどん少なくなっていくようです。
世界の平和度が下がってきているのが心配です。
ロシア・ウクライナ衝突やイスラエル・パレスチナ紛争が
突発的な第三次世界大戦の前哨戦ではありませんように!
« 略語や固有名詞のわずらわしさ | トップページ | NHKロシア語講座応用編は新作だった »
「単語(名詞)」カテゴリの記事
- 人道支援物資 この二つの違いは?(2023.10.22)
- 面白い両性名詞(2023.10.20)
- 人質 ~ 覚えたくない単語もあります(2023.10.14)
- 略語や固有名詞のわずらわしさ(2023.10.13)
- 「利害関係者」、「当事者」をロシア語で言うと(2023.10.10)
「時事」カテゴリの記事
- 国内避難民は150万人(2023.11.06)
- 人質 ~ 覚えたくない単語もあります(2023.10.14)
- 恐ろしい言葉 ~ 復讐する(2023.10.09)
- 潜水艦を72隻保有(2023.09.16)
- プーチンが金正恩に言ったこと(2023.09.14)
コメント