ロシアがNATOに加盟すべき(そんな時代もあったのか)
エリツィン時代にはこんな議論もされていたようです。
Россия должна вступить в НАТО. Нужен картель США, России и Европы. Украине даны гарантии безопасности в знак дружбы и добрососедства 30 лет назад об этом говорили Борис Ельцин, Билл Клинтон . Опубликованы документы об их переговорах
ロシアはNATOに加盟すべき。アメリカ合衆国、ロシア、ヨーロッパのカルテルが必要。ウクライナには友好と善隣のしるしとして安全保障が与えられる。30年前にボリス・エリツィンとビル・クリントンはこのように語った。彼らの交渉の関する文書が公表された。
(出典)ロシアの独立系メディア「メドゥーザ」
30年前は全く別の時代であったようです。
ソ連崩壊後の混乱の中にあって、こういった議論もされてたんですね。
いまや、NATOとロシアは世界大戦の危機をはらんだ危険な関係となっています。
これから30年後のことなんかもまったく想像もできませんね。
それよりも、自分自身の生存?のことを心配をしたほうがよさそう?
« 日本への旅行者数 ロシア人はわずか4万2千人 | トップページ | 嘲笑する、あざ笑う »
「ロシアの歴史」カテゴリの記事
- 夜間学校の開設(2024.12.23)
- 初等・中等教育制度の確立(2024.12.22)
- マルクス主義の学習の導入(2024.12.21)
- 革命後30年で100%の識字率達成(2024.12.20)
- ソ連のストリートチルドレンに対する取り組み(2024.12.19)
コメント