小さな発見の積み重ねが大切
暇なときは、NHKラジオ講座のテキストを眺めています。
今日は、3月号巻末の「くらしのロシア語単語帳」を眺めていて、
おやっと思ったことがありました。
броня́ 鎧(よろい)
この単語は私は初めてでしたが、
どこかで見たような気も・・・・・と思っていたところ、やっぱりありました。
бро́ня 予約
アクセントが違いますが、綴りは同じです。
辞書で調べていると、
бро́ня は бронь と同じのようです。
бро́ня=бронь
こうなると、3月8日放送の例文のなかにもでていました。
отменить бронь 予約をキャンセルする
こうして、いろいろとつながってきます。
こんな小さな積み重ねが、きっと語学の学習にとっては、大事なことだと思います。
« 1.5 この数字の出番がやってきた | トップページ | 「後」を示す表現 1時間後か?1時の後か? »
「単語(名詞)」カテゴリの記事
- 日本の先住民族アイヌ(2025.05.02)
- 口コミ(2025.04.28)
- 春の阿波踊り 「桟敷」を説明する(2025.04.22)
- 奈良時代の説明 ロシア語版ヴィキペディアによる(2025.04.13)
- 「注意欠陥多動性障害」をロシア語で言うと(2025.04.05)
「NHKロシア語テキスト」カテゴリの記事
- 期間を表す表現 за+対格(2024.11.21)
- スチリャーギの登場(2024.10.26)
- 知られざるソ連への旅 楽しみ(2024.09.21)
- 自分の感情を露骨に表さない文化的伝統(2024.08.30)
- 10月からのNHKロシア語講座 応用編は新作(2024.08.25)
コメント