スチリャーギの登場
ロシア語講座応用編第5課で紹介されています。
(放送日は2024年10月17日でした。)
まず、スチリャーギ って何?
стиляги 単数形は стиляга
基になる単語は
стиль
「スタイル」ということ
в своём стиле
自分のスタイルで
講座の本文での説明がわかりやすいです。
После Второй мировой войны в крупных советских городах появились молодые люди, которых стали называть « стиляги ».
第二次世界大戦後、ソ連の大都市には、「スチリャーギ」と呼ばれるようになった若者たちが現れました。
西側の音楽を聴いて、自分のスタイルで踊ったりしたのが、はじまりのようです。
スチリャーギと呼ばれた人たちはソ連のエリート層の子弟も多かったようですね。
西側の文化と接触できるのはそういった人たちだからこそ。
結局は、就職するときに「スチリャーギ」をきっぱりやめることもあったような・・・。
「いちご白書をもう一度」の歌の一場面が浮かんできます。
🎵
就職が決まって髪を切ってきたとき、
もう若くないさと
君に言い訳したね
どこの国でも、
若者は迷いながら歩んでいくのでしょうね。
突っ走って、歯止めが利かなくなるより、
賢明だったのかとも思います。
ソ連に反抗とか言いながら・・・
今や、ソ連社会そのものが存在しないのですから・・・・・。
現存するものは、なんにせよ、いずれ無くなります。
打倒する必要はありません。いずれ、朽ち果てます。
« 「動け、止まるな!」~ソ連最初のラップ・グループ「黒と白」 | トップページ | 年賀状が販売開始される »
「NHKロシア語テキスト」カテゴリの記事
- スチリャーギの登場(2024.10.26)
- 知られざるソ連への旅 楽しみ(2024.09.21)
- 自分の感情を露骨に表さない文化的伝統(2024.08.30)
- 10月からのNHKロシア語講座 応用編は新作(2024.08.25)
- 「後」を示す表現 1時間後か?1時の後か?(2024.03.14)
コメント