東大寺、喜光寺、法華寺 奈良のお寺巡り①
奈良のお寺を巡るツアーに行ってきました。4月6日(日)。
東京大学大学院卒の解説者付きという日帰りツアーで
大人の遠足といった感じです。
まず、東大寺
大仏殿、八角灯篭、アショカ・ピラー、二月堂、良弁杉、
解説付きで回るのもまた面白いです。
東大寺は何十年ぶりでしょう、大仏殿だけは記憶にありましたが、
そのほかのところは初めて行ったようなものです。
次は、喜光寺
この存在は今回、初めて知りました。
行基によって創建され、行基が亡くなった寺。
東大寺に比べれば、小さな寺ですが、
行基は四国88か所のお寺とも関係が深いので、感じるものが多くありました。
マイナーな寺なので、どんどん写真を撮ってSNSなんかで広めてください、とのこと。
珍しいお寺です(笑い)
最後に、法華寺
聖武天皇の皇后、光明皇后の発願で総国分尼寺として建てられる。
池泉回遊式の庭園も春の特別公開されていて、散策。
光明皇后の父、藤原不比等の邸宅跡に建てられたとか。
解説者からの質問を受けながら、(私たちのレベルを探られながら)
ゆっくり散策します。
謎解きみたいな感じで面白かった。
この企画はシリーズのようなので、次回も参加したいと思いました。
« 「注意欠陥多動性障害」をロシア語で言うと | トップページ | 奈良時代の説明 ロシア語版ヴィキペディアによる »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 名古屋城、犬山城、岐阜城、安土城 名城巡り(2025.06.29)
- 薬師寺、元興寺、興福寺 奈良のお寺巡り3回目(2025.06.22)
- 和歌山 友ヶ島でハイキング(2025.06.02)
- 新薬師寺、唐招提寺、霊山寺 奈良のお寺巡り②(2025.05.19)
- 東大寺、喜光寺、法華寺 奈良のお寺巡り①(2025.04.12)
「近況」カテゴリの記事
- 新薬師寺、唐招提寺、霊山寺 奈良のお寺巡り②(2025.05.19)
- 東大寺、喜光寺、法華寺 奈良のお寺巡り①(2025.04.12)
- 歩き遍路から帰る まずは第一報(2024.12.06)
- 年賀状が販売開始される(2024.11.02)
- 「四国遍路」をロシア語で言うと・・・(2024.02.27)
こんにちは。この報告みた瞬間に、2寺行きたいと思っていましたが、奈良の西郊外でアクセスが良くなく、なかなか行けませんでした。一昨日ですが、別のきっかけがあって、急きょ薬師寺へ行くことになり、合わせて近くにある2寺へ行きました。よかったです。http://www.tombi00.sblo.jp
東大寺2月堂は、この報告より前にお水取りに行ったのですが、3月16日の記事に書いています。
投稿: とんび | 2025年5月11日 (日) 07時34分
とんびさん、お久しぶりです。
久しぶりにとんびさんのブログに立ち寄らせていただきました。
近県にもずいぶんとお出かけしているようですね。
私のほうは奈良、京都方面に日帰りバスツアーでたまに行っている感じです。
海外はずっとお預け状態となっています。
お出かけは気分転換にもいいですね。
これからもボチボチと行きたいと思ってます。
投稿: ハシム | 2025年5月11日 (日) 10時28分