名古屋城、犬山城、岐阜城、安土城 名城巡り
2025年6月26日(木)~27日(金)、一泊二日で100名城を巡るツアーに参加しました。
26日(木)
名古屋城
1615年、徳川家康が築城
1945年の空襲で天守閣や本丸御殿が消失。
その後再建。
天守閣は現在、閉館中。金のシャチは日よけのまじないだとか。
本丸御殿を見学。障壁画で飾られた各部屋を順路に従って歩いていく。
天守に登れないのは残念。
犬山城
1537年創建の現存する日本最古の木造天守。
眼下に木曽川の流れを眺めることができる。
天守閣の外に突き出した傾いた回廊を一周するのは少し恐ろしい。
でも、やはり、天守には登れるのが良い。
犬山城天守からの眺め(木曽川)
27日(金)
岐阜城
金華山ロープウェイであがる。
斎藤道三の居城でもあった稲葉山城が織田信長の手に落ちたのが、1567年。岐阜城となる。
天守閣に登れる。天守閣の上の外回廊は柵もあり、安心。
岐阜城天守からの眺め(長良川)
安土城
城は残っていない。
城跡の見学ができる。
400段の階段を上っていく。
織田信長がつくった、日本で初めて石垣の上に天守がのる城となる。
本能寺の変の後、消失。
消失にかんしては、さまざまな説があるようだ。
来年は安土城築城450周年のようだ。(1576年築城)
安土城跡に行くには、およそ400段の階段を上らなければならない。
信長の館
安土城跡から車で5分ほどのところにある。
安土城天守の5階,6階部分が原寸大で復元されている。
館内見学の後、20分ほどのVR映像観賞
今回訪れた4つの城は、日本100名城のリストに入っていて、スタンプ・ラリーができる。
私も押してきました。
スタンプラリーをし始めると、次も行かなきゃ、といった気持にもなりやすい。
日本城郭協会もなかなか商売が上手です(笑)。

にほんブログ村

にほんブログ村
最近のコメント