2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ロシア語関連ブログランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

単語(名詞)

2023年1月 5日 (木)

略語いろいろ

ロシア語で「略語」は

аббревиатура

 

「たくさんの略語」は

много аббревиатур

 

「たくさんの略語が生まれた」は

Появилось много аббревиатур.

 

「革命後にたくさんの略語が生まれた」は

После революции появилось много аббревиатур.

 

その例として、

「ソビエト社会主義共和国連邦」 СССР

Союз Советских Социалистических Республик

 

「新経済政策」НЭП

новая экономическая политика

 

でも、略語はソ連時代だけでなく、今もとても多いですね。

DX デジタルトランスフォーメーション

とか

GX グリーントランスフォーメーション

とか

 

なにか新しい素晴らしいようなことを想像させますが、

どうなんでしょうね。

 

「マヤコフスキーは略語への傾倒を笑いものにした」

Любовь к аббревиатурам высмеивал Владимир Маяковский.

 

略語の使い方にも気を使ったほうが良さそうですね。

 

 

今回の記事はNHKロシア語テキスト1月号p.128を参考にさせていただきました。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2022年9月 9日 (金)

苦労する、困ることをどう表現するか?

трудности с  という表現に全く別の二か所で出会いました。

イギリス女王が亡くなりましたが、その記事には

 

Королева испытывала трудности с передвижением в течение нескольких месяцев.

女王は数か月間移動が困難でした。

歩くのに苦労していたのでしょうね。

 

NHK応用編44課「イリーナさんに質問」コーナーでは、

 

Многие японцы испытывают трудности с русскими падежными окончаниями.

多くの日本人はロシア語の格語尾に苦労している。

 

苦労する内容が с+造格 で表されています。

 

同じ表現が別の箇所で出てくると、ああ、あそこで出てきたな!

と、思い出すのが記憶力を深めるコツの一つだと思います。

これからもそんなものを見つけていきたいと思っています。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

2022年6月 1日 (水)

インターネット関連用語集(増補)

 

インターネット・メール・携帯電話用語集(その4)




インターネット・メール・携帯電話関連の用語の充実を図っていきたいと思います。

自分自身の用語集にしていきたいと思ってます。

今回も少し追加です。

 

 

Интерне́т インターネット

 до́ступ к Интерне́ту インターネット・アクセス

 интерне́т аукцио́н インターネット・オークション

 подключиться к Интерне́ту  インターネットに接続する

 Не удалось подключиться к Интерне́ту. 
 インターネットへ接続できませんでした。

 Прервано интерне́т-соединение.
 
インターネット接続が失われました。

 (прерывать・прервать 中断する。打ち切る。さえぎる。)

 Восстановите и попробуйте снова. 
 再接続してやり直してください。

 Ваш  компьютер не может соединиться с Интернетом. 
 
コンピュータはインターネットへ接続できませんでした。

   

абоне́нт 加入者、予約者

 Абоне́нт вре́менно недосту́пен.
 加入者は一時的に連絡できません。(電話に出ることができないときの自動音声によるメッセージ)

акка́унт アカウント

бала́нс プリペイド式の電話料金の残高

блог ブログ  блогер ブロガー  

блоки́ровать / заблоки́ровать  ロックする、ブロックする

 Мой аккаунт заблоки́ровали!
 私のアカウントがロックされた。
 

браузер ブラウザ

мой друг по блогу 私のブログ友だち

вайфа́й  Wi-Fi 

 беспла́тный вайфа́й 無料Wi-Fi

веб-сайт ウェブサイト

вкла́дка タブ

виртуа́льная реа́льность ヴァーチャル・リアリティ

вниз 下へ  ( наверх 上へ )

домашняя страница ホームページ

 адрес домашней страницы  ホームページアドレス

жёсткий диск  ハードディスク

закла́дка ブックマーク

и́мя по́льзователя ユーザー名

SIM -ка́рта  SIM カード

кабель ケーブル

киберата́ка サイバー攻撃

ки́бер-террори́зм   サイバーテロ

клавиату́ра  キーボード

компьютер コンピューター

компью́терный ви́рус コンピューター・ウイルス

ключевы́е слова́  キーワード(複数)

ксерокс コピー機(某会社名に由来する一般名詞)

 正式には копировальный аппарат または копир

линк リンク  ссы́лка という単語もあり。

логи́н ログイン

многофункциональное устройство  複合機(プリンター、スキャナーなどがついている)

моби́льная связь モバイル通信

моби́льник 携帯電話  со́товый(телефо́н)ということもできる。

мобильный телефон   携帯電話

  「携帯電話」は3通りの言い方があるようだ。

 すなわち、мобильный телефон 、со́товый(телефо́н)、моби́льник

монито́р ディスプレイ

мышь マウス

мышка マウス

ноутбук ノートブック

обновлять ・ обновить 更新する

опера́тор сва́зи 通信事業者

паро́ль パスワード(男性名詞)

планше́т タブレット

подпи́счик フォロワー

 У этого блогера,кажется,восемьдесят тысяч подписчиков.

 このブロガーには8万人のフォロワーがいるようだ。

подписаться フォローする

по́иск  検索

поиско́вая систе́ма  検索エンジン

почтовый ящик  メールボックス

предопла́тная систе́ма 前払いシステム(プリペイド・システム)

приложе́ние  アプリケーション(アプリ)

 через приложе́ние  アプリを通して

 Я вызвал такси через приложение. 
  私はアプリでタクシーを呼んだ。

принтер プリンター

прова́йдер  プロバイダー

профа́йл  プロフィール

развиртуализироваться  脱バーチャルカル化する(ネット上の匿名の関係から抜け出す)

 Очень хочется развиртуализироваться!
 Давайте для начала устроим встречу с включёнными камерами!

  とっても直(じか)に会いたいですね!

  まずはオンラインの顔出しのオフ会をやりましょう!

ро́уминг ローミング

рутер ルーター

собачка @(アットマーク)

сервер サーバー

сканер スキャナー

ска́чивать / скача́ть  ダウンロードする

  Практически все песни можно скачать бесплатно из Интернета.

  ほとんどすべての曲がインターネットから無料でダウンロードできる。

ски́дывать / ски́нуть на почту +与格 +対格 ~に~をメールで送る

 Давай я тебе всю информацию вечером на почту ски́ну!

 夜、すべての情報を君にメールで送るね!

смартфо́н  スマートフォン

со́товый(телефо́н) 携帯電話  また мобильный телефон、мобильник も。

социа́льная сеть ソーシャルネットワーク(SNS)

ссы́лка  リンク линк という単語もあり 

 удали́ть связь リンクを解除する。

 Не открывать リンクを開かない。

 Добавить ссылку в закладки リンクをブックマークに追加する。

 Открывать ссылки в новых окнах. 新しいタブでリンクを開く

ста́тус ステータス

 Она уже поменяла статус в своём профайле на «без пары»!

 彼女は自分のプロフィールのステータスをもう『恋人なし』に変えたよ。

страница  一般的なウェブサイトのページ

страничка  страница の指小形(SNS上のページ)

тари́ф 料金プラン、料金表

телесовещание テレビ会議

термина́л 端末(空港のターミナルの意味もある)

тви́ттер ツイッター

точка  .(ドット)

устана́вливать / установи́ть  インストールする

файл  ファイル

 вло́женный файл  添付ファイル

 удалить этот файл  このファイルを削除する。

экран  スクリーン、画面

электро́нная по́чта  電子メール

 адрес электронной почты 電子メールアドレス

 отправлять по электронной почте 電子メールを送信する。

фо́рум 掲示板

хакер ハッカー

чат チャット

 

英語からの借用も多いようですが、

従来のロシア語に新しい意味を加えたような単語も多い気がしました。

 

今回の追加はNHKラジオ講座6月号の「くらしのロシア語単語集第3回」を参考にしました。

パソコンとオフィス関連の用語がいくつか紹介されています。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2022年4月18日 (月)

「人、人類」を意味するантропо

昨日、『人新世の資本論』について書きました。

ロシア語では、 «Капитал в эру антропоцена»

ここで注目するのは、その内容ではなく、

本のタイトルにあった антропоце́н という単語についてです。

この単語は日本のどの辞書にも載っていませんでした。

しかし、ロシア語版ヴィキペディアには載っていました。

昨日も書きましたが、もう一度掲載しておきます。

Антропоцен — неформальный термин, обозначающий эпоху с высоким уровнем человеческой активности, воздействующей на дикую природу и играющей существенную роль в экосистеме Земли.

人新世 —  野生の自然に影響を及ぼし地球の生態系のなかで重要な役割を果たしている人間活動が高い水準である時代を意味する非公式な専門用語

日本の辞書に антропоце́н は載っていませんでしたが、

антропо は載っていました。収録語数26万語を誇る研究社露和辞典です。

それによると、

антропо は「人・人類」を意味します。

それに関連するこんな単語が載っていました。

антрополо́гия 人類学

антропо́лог 人類学者

антропоген 第四紀、人類発生紀
антропогеография 人文地理学
антропофаг 人食い人種

антропоце́н に近い単語もひとつだけ載っていました。
антропоцентризм 人間中心主義
антропоце́н は антропоцентризм と関係ありそうな気がしますが、
今日はこのへんで、、、、。

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2022年1月18日 (火)

コーヒー 男性名詞でも中性名詞でもOK!

кофе は еで終わる名詞だから、中性名詞だと思ってしまいます。

ところが、

この単語は男性名詞として扱われていましたね。

これには理由があって、

コーヒーがロシアにもたらされた当初に

кофей

とつづられていたことが原因だとされています。

й終わりだから男性名詞ということです。

文法書にもはっきりと書かれています。

例えば、

『標準ロシア語 作文・会話教程』宇多文雄 東洋書店の7ページです。

そこには次のようにあります。

кофе「コーヒー」は昔кофейだったので今でも男性扱いです。

 

しかし、2009年にロシア教育科学省による取り決めを受けて

кофеは中性名詞として扱うことも許されるようになったとのことです。

言葉は時代とともに変わっていくんですね。

このことについては、

NHKラジオロシア語講座入門編2022年1月号p.49のコラム欄に掲載されています。

 

結論:кофе は男性名詞でも中性名詞でもOK!

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2021年12月26日 (日)

動物の形容語句

「動物の形容語句」という単語は初めて知りました。

動物の形容語句はロシア語で зооэпи́тет 

ロシア語講座1月号第25課「スクリプトと和訳」コーナーに載ってます。

この単語зооэпи́тетを知らなくても、

以下の具体例は役に立つし、知っておいて損はないと思います。

 

трусливый как заяц うさぎのように臆病な

храбрый как лев ライオンのように勇敢な  

храбрый как тигр 虎のように勇敢な

упрямый как осёл ロバのように頑固な

послушный как овца 羊のように従順な

хитрый как лиса キツネのようにずるがしこい

голодный как волк オオカミのようにおなかをすかせた

здоровый как бык 雄牛のようにがっしりした

неуклюжий как медведь クマのように不器用な

уставший как собака 犬のように疲れた

трудолюбивый как пчела 蜂のように勤勉な

 

動物に対するイメージは日本人とよく似ている感じがします。

ただ、私はこのなかでは、ロバと犬のイメージはつかめません。

 

1月号の予習をちょっとしてみました。

12月号に比べると、本文は少しわかりやすそうです。

 

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2021年6月29日 (火)

未確認飛行物体 НЛО

Правительство США сообщило, что происхождение неопознанных летающих объектов, или НЛО, остается неизвестным, однако предупредило, что такие объекты могут представлять угрозу национальной безопасности.

アメリカ合衆国政府は、未確認飛行物体UFOの起源は不明のままであると述べたが、そのような物体は国家の安全保障に脅威を与えうると警告した。

 

英語でUFO  ロシア語では НЛО っていうんですね。

НЛО は以下の語句の略語ですね。

неопознанный летающий обьект 

 

В отчете не используется такой термин, как «инопланетянин». Однако американские СМИ со ссылкой на высокопоставленных представителей правительства сообщили, что нельзя исключать возможность внеземного происхождения этих объектов.

報告では「エイリアン」というような用語は使用されていません。しかし、アメリカのマスメディアは政府高官を引用してこれらの物体が地球外の起源である可能性を除外できないと述べました。

 

まあ、私は実際に見たことないので、にわかに信じられませんが、、、。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2021年4月19日 (月)

男性名詞の複数主格形について

男性名詞はの多くは語尾は ы または и ですね。

でも、なかには а́ または я́ の語尾にな男性名詞があります。

その際、どの単語がそうなるかの規則性は感じられません。

代表的な単語を挙げておきます。

 

адрес адреса  アドレス

берег берега  岸

веер веера  扇子

век века 世紀 
(ただし、во ве́ки веков 永遠に のような使い方もある。)
глаз глаза 目
голос голоса 声
 
город города 都市
директор директора 所長、校長
доктор доктора 医者
жемчуг жемчуга 真珠
колокол колокола 鐘
лес леса 森
луг луга 草地
мастер мастера 名人
номер номера ナンバー
остров острова 島
  
парус паруса 帆
今日はここまで

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2021年2月23日 (火)

金属疲労

アメリカで恐ろしい飛行機事故が起きましたね。

エンジンが燃えながら飛んでいる飛行機の映像は心臓に悪いです。

金属疲労が原因だとか!

 

причиной отказа двигателя самолета Boeing могла стать усталость металла

ボーイング社の飛行機エンジンの故障の原因となったのは金属疲労の可能性がある。

 

【重要語句】

усталость металла 金属疲労

 

金属疲労なんて目で見ただけではわからないだろうし、

飛行機に乗るのは運試しなんですかね?

あんな映像を見ると、怖くて乗れなくなりそうです。

そういや、飛行機にはもう1年以上、2年近くかな?乗っていません。

安心して乗りたいものです。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2021年2月19日 (金)

震度6強の地震

東北で再び大きな地震があったようです。

震度6強とか。

震度6強  これをロシア語でどういうのでしょう?

 

その前に

マグニチュードはこんな表現がありました。

землетрясение магнитудой 7,3 балла

マグニチュード7,3の地震

【語句と表現】

магнитуда マグニチュード

магнитудой  これを造格にする

7,3 балла 少数の読み方 семь целых три десятых балла 

 

今回は震度6強の表現

По словам сейсмологов, эти толчки интенсивностью 6 плюс по японской семиуровневой шкале были афтершоком мощного землетрясения, которое почти ровно 10 лет назад разрушило регион, вызвав цунами и аварию на АЭС

地震学者の言葉によると、日本の7段階の目盛りで6強の強度のこの揺れは、ほぼちょうど10年前にこの地域を襲い、津波や原発の大惨事をもたらした巨大地震の余震だった。

интенсивность 強度といった単語で震度を表すようです。

日本の基準なんですね。

ここでも интенсивность の造格で表現するようです。

 

これでマグニチュードと震度を使って地震の性質を表せそうですね。

 

それにしても、

いつ来てもおかしくないといわれる南海地震は怖いですね。

最後になりましたが、ここでは

余震のことを афтершок と呼んでいます。

いろんな辞書を調べたのですが、載ってませんでしたけど・・・。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

より以前の記事一覧