2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

時事

2023年9月16日 (土)

潜水艦を72隻保有

В опубликованной в июле Белой книге по обороне Японии говорится, что в настоящее время Россия располагает 72 подводными лодками, включая атомные.

7月に発表された日本の防衛白書によると、ロシアは現在原子力潜水艦を含む72隻の潜水艦を保有している。

 

【語句】

располагать +造格 ~を所有する

располагать +対格 ~を配置する

подводная лодка  潜水艦

 

【数字の読み方】

72  семьюдесятью двумя

    この場合は造格なので要注意!

 

年末までに新たに12隻の潜水艦が補充されるというニュースの一部です。

内容的にどうこうではなく、

数字の造格が即座に出てくるかどうかが試されます。

それと格支配に注意する動詞です。

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2023年9月14日 (木)

プーチンが金正恩に言ったこと

プーチン・金正恩会談が行われました。

プーチンが金正恩に語ったことをロシアの独立系メディア「メドゥーザ」で確認します。

Владимир Путин
Наши отношения были заложены еще в ходе борьбы Кореи за свободу в 1945 году, когда советские и корейские солдаты плечом к плечу громили японских милитаристов. Мы и сегодня стремимся крепить узы товарищества и добрососедства. Действуем во имя мира, стабильности и процветания нашего общего региона.

Вы, товарищ Ким Чен Ын, твердо, уверенно следуете курсу, который был заложен выдающимися государственными деятелями — основателем КНДР товарищем Ким Ир Сеном и продолжателем его дела — товарищем Ким Чен Иром. Они были искренними и настоящими друзьями [России], последовательными сторонниками выстраивания самых тесных отношений и связей между нашими странами. В Корее есть пословица: «Одежда хороша новая, а друг — старый». А у нас в народе говорят: «Старый друг лучше новых двух».Эти народные мудрости в полной мере применимы к отношениям между нашими странами.

ウラジーミル・プーチン

我々の関係は1945年に朝鮮の自由を求める闘いのなかで構築された。その時ソビエトと朝鮮の兵士たちは肩を並べて日本の軍国主義者を粉砕したのだ。我々は今でも連帯と善隣の絆を強化しようと努めている。我々は我々の共通の地域の平和と安定と繁栄の名のもとに活動している。

あなた、金正恩同志は朝鮮民主主義人民共和国の創設者金日成とその後継者金正日という傑出した政治家が築いた道に確固として自信をもって従っている。彼らは[ロシアの]誠実で真の友人であったし、両国の最も緊密な関係と絆を築くための首尾一貫した支持者であった。朝鮮には「服は新しいものが良い。友人は古いのが良い」ということわざがある。そして、われわれロシア人の間では「古い友人は新しい友人二人よりも良い」と言われている。これらの人々の知恵は両国間の関係にも完全にあてはまる。

【語句】

плечом к плечу 肩を並べて、一緒に

закладывать / заложить  基礎を据える、敷設する、構築する

следовать / последовать +与格 ~に追随する、従う、ならう

последовательный 首尾一貫した

выстраивать / выстроить  整列させる、建設しつくす

мудрость 知恵

применимый 適用可能な

しかし、プーチンの話した言葉でロシア語を勉強するというのもちょっと気が引けます。

まあ、でも、

良くも悪くも、プーチンもロシア語の伝統を受け継いでいます。

ここでは、ことわざさえ引用されています。

第二次世界大戦中の日本での敵性言語として貶められた英語の例もありました。

そんなわけで、言葉そのものを毛嫌いすることはダメなような気がします。

これからもプーチンの言語であってもロシア語はしっかり勉強していきたいですね。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023年9月13日 (水)

日本の軍国主義者たちを粉砕した byプーチン

ロシアの独立系メディア「メドゥーザ」のトップ記事です。

ロシアと北朝鮮の首脳会談を伝えています。

 

Ким Чен Ын: Россия одержит великую победу над сборищем зла.

金正恩:ロシアは悪の集団に対して大勝利をおさめるであろう。

Путин: мы вместе громили японских милитаристов

プーチン:我々はともに日本の軍国主義者を粉砕した。

 

アムール州のボストチヌイ宇宙基地でプーチンと金正恩の会談が行われたようです。

その内容を伝える記事の見出しです。

【語句】

одерживать / одержать победу над +造格 ~に対して打ち勝つ、~をしのぐ

сборище 集まり、寄り合い、ひとだかり

громить / разгромить  粉砕する、破壊する、やっつける

 

プーチンは第二次世界大戦のことを言っているのでしょうが、

独立系メディアでもこうしたことがトップ記事になるということは

ロシアでは常識となっているのでしょうね。

金正恩はウクライナ戦争でのロシアの勝利を予言しているようです。

さて、これから、どうなることやら・・・・・

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023年9月11日 (月)

G20 と ロシア

 

«Большая двадцатка» заявила, что война в Украине негативно влияет на мир, но осуждать Россию не стала. «Нечем гордиться», — ответил Киев

「G20」はウクライナでの戦争は世界に否定的な影響を与えていると述べたが、ロシアを非難しなかった。「誇るべきものは何もない」とキエフは答えた。

【語句】

Большая двадцатка G20

 数を表す名詞

1 единица 

2 двойка 

3 тройка これだけは、「トロイカ」として日本語でも知られている!

4 четвёрка 

5 пятёрка 

6 шестёрка 

7 семёрка 

8 восьмёрка 

9 девятка 

10 десятка 

100 сотня

以上のことは教科書に出てきます。

その教科書は、『これならわかるロシア語文法』NHK出版 匹田剛 p.337

 

そして、今日初めて登場したのが、

двадцатка 20 です。

私もこの単語は初体験でした。

 

また、

G8なら Большая восьмёрка になるんでしょうね。

ウクライナ侵攻の当事者ロシアを名指ししなかったことに対するウクライナの不満があるようです。

声明にはロシアと伝統的に仲の良かったインド側の配慮があったんでしょうかね?

 

このようにロシア語記事を読むとき、

時事問題そのものとロシア語の文法的なことの二つの面から考えています。

今の私にとっては、両方ともに大切にしていきたいと思います。

 

読んでくださっているいる大勢の人にとっては何の意味もないでしょうが、

独り言と思って、やってます。

では!

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

2023年9月 6日 (水)

風評被害

Электроэнергетическая компания Токио Дэнрёку заявила о намерении усовершенствовать механизм компенсации предприятиям возможного репутационного ущерба после начала сброса в океан обработанной и разбавленной воды с атомной электростанции «Фукусима дай-ити».

電力会社の東京電力は、「福島第一」原子力発電所から出る処理され薄められた水の海洋放出を開始した後に起こりうる風評被害を事業者に補償する仕組みを改善する意向があることを表明した。

【語句】

репутационный ущерб 風評被害

こう表現するんですね。

風評被害と言えば、なんだか難しいですが、簡単に表現するみたいです。

元となる名詞は、

репутация 評判、名声

 

以前一度取り上げましたが、もう一度確認しましょう。

обработанная и разбавленная вода

処理され薄められた水

中国などの言う汚染水のことです。

 

しかし、ちょっとした不安があります。

トリチウムなるものは薄められるということですが、

それ以外の核種はいったいどうなるんだろう?

東電関係だけの調査で第三者が入る余地がないように感じるのですが、

そのあたりにちょっと不安があります。

何十年後かに何事もなければいいのですが。。。。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2023年9月 1日 (金)

NHKロシア語ニュースを読む

最近はNHKニュース(ロシア語版)でロシア語に接しています。

ロシア語も毎日接していないと、忘れてしまいそうです。

ほぼ毎日、見出しを一通りとその中からいくつかの記事を読んでいます。

そのなかで新出の単語や表現を書き抜いて、覚えようとしています。

最近は、覚えが悪くなってきました。

年のせいですかね。

ただ、記事は日本人向けに書かれている(と思われる)ので、比較的読みやすいです。

こんな見出しが出ていました。

 

Премьер-министр Кисида Фумио обещает поддержать рыбаков на фоне запрета Китаем импорта морепродуктов

岸田文雄首相は中国による海産物輸入禁止を背景として漁業者を支援することを約束した。

【語句】

фон 背景

на фоне +生格 ~を背景として

ただ、逐語訳的ではなく、もっと日本語らしく訳す必要がありそうですね。

 

たまたま同じ表現を使った記事が出ていました。

Лидер Северной Кореи Ким Чен Ын посетил командный пункт на фоне учений для отработки действий по захвату Южной Кореи

北朝鮮のリーダー金正恩は韓国占領のための訓練を背景として指揮所を訪問した。

【語句】

отработка 仕上げ、習熟


на фоне учений для отработки действий по захвату Южной Кореи

逐語訳的には、

南朝鮮占領に関する活動の仕上げのための訓練を背景として

となりますが、

もっと日本語らしく替えたほうが良さそうです。

 

こんな感じで、ロシア語とはほぼ毎日接触しています。

ちょっと偏った学習方法ですね。

あまりおススメできる方法じゃないと思いますが、仕方ありません。

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2023年8月25日 (金)

汚染水とは呼ばずに、処理水、希釈水

Начался сброс обработанной и разбавленной воды с АЭС «Фукусима дай-ити»

「福島第一」原子力発電所からの処理され薄められた水の排出が始まった。

【語句】

обрабатывать / обработать  加工する、処理する

разбавлять / разбавить  薄める

 

日本側は「汚染水」とは言わないようです。

「処理され、薄められた水」・・・なんか微妙ですね。

影響があるのは数年後か数十年後か知りませんが、

「あとは野となれ、山となれ!」ですか?

まあ、人間が地球を汚しているのは間違いないと思いますがね・・・・

「人新世」=人が地球の地質にまで痕跡を残している時代を感じさせますね。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2023年8月 8日 (火)

日本の実質賃金は低下が続く

NHKニュースから

 

Японские потребители страдают от стагнации заработной платы и роста цен

日本の消費者は賃金の低迷と物価上昇で苦しんでいる。

【語句】

стагнация  不況、低迷、不振

 

Предварительные данные Министерства здравоохранения, труда и социального обеспечения Японии демонстрируют, что реальная заработная плата в мае снизилась на 1,2% по сравнению с годом ранее. Снижение наблюдается уже четырнадцатый месяц.

日本の厚生省の速報値によると、5月の実質賃金は前年同月比1.2%減少した。減少は既に14か月間観測されている。

【語句】

Министерство здравоохранения, труда и социального обеспечения

 厚生労働省(文字通りには、保健・労働・社会保障省)

по сравнению с+造格 ~と比べて

по сравнению с годом ранее 前年と比べて

 

年金生活者にとっても物価高は痛い!

円安のせいで海外旅行にも行きにくい!

高齢者にとっては、絶対、円高のほうが暮らしやすいと思います。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023年8月 7日 (月)

ロシア人はタイのリゾート地を目指す

ロシアの独立系メディア「メドゥーザ」の本日付け記事より

 

Туристический поток из России в Таиланд в первом полугодии 2023 года вырос на 1000%. Больше половины вилл, проданных на Пхукете в 2022 году, купили россияне

ロシアからタイへの旅行者の流れは2023年前半に1000%増加した。2022年にプーケットで売られたヴィラの半分以上をロシア人が購入した。

【語句】

полугодие 半年

в первом полугодии 上半期に

в первом полугодии 2023 года  2023年の上半期に

вилла ヴィラ、豪華別荘

【数字の読み方】

2023 года   две тысячи двадцать третьего года

 語結合をどんどん増やして学習を深めていこう!

 

После начала полномасштабного вторжения войск РФ в Украину и запрета на полеты из России в Евросоюз многие богатые россияне стали посещать страны с легким визовым режимом, такие как Таиланд

ロシア連邦軍の本格的なウクライナへの侵攻が始まり、ロシアからEUへの飛行が禁止された後、多くの裕福なロシア人はタイなど簡単にビザの取れる国を訪れ始めた。

【語句】

полномасштабный 本格的な 

 これとよく似た単語で、今までに出会ったのが 

 крупномасштабный 大規模な  言い換え表現の一つでしょうね。

запрет на+対格 ~の禁止

страны с легким визовым режимом 簡単にビザの取れる国

 この表現も参考になります。

 

金持ちロシア人はこのように外国に逃れることができますが、

普通の人は難しいでしょうね。

でも、ロシア人が国内からどんどん外国へ流出して、

ロシアの人口はますます減っていくのではないでしょうか?

 

これからはロシア人とロシア語で話したければ、

東南アジアのリゾート地を訪れるのが手っ取り早くなるかもしれません。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023年8月 6日 (日)

マイナンバー制度に対する不信感

NHKニュースから

Премьер-министр Японии Кисида пообещал развеять опасения по поводу национальной системы идентификационных карт My Number

岸田首相は本人確認カード「マイナンバー」制度に対する懸念を払拭することを約束した。

 

【語句】

マイナンバー制度をどう表現するか?

固有名詞を説明する必要がありますが、うまくわかってもらいたいですね。

 

ここでは、次のように説明されています。

национальная система идентификационных карт My Number

本人確認カード「マイナンバー」の国家システム

 

さらに分解すると、

идентификационные карты 本人確認カード


さらに元をたどれば、

идентификация 本人確認、同定、特定


なんのためにやってるのかいまいち不明。

デジタル化を役所が手作業でやってるのも面白い。

北欧など他の先進国ではどうやったんでしょうね?

 

развеять опасения 懸念を払拭する

この表現も参考になります。

気の合う名詞と動詞の結合に注目して、自然なロシア語力を身につけていきたいものです。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

より以前の記事一覧