2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

単語(動詞)

2023年8月13日 (日)

沿海州で大洪水

ロシアの独立系メディア「メドゥーザ」の記事より

В Приморье — крупное наводнение: в Уссурийске прорвало недостроенную дамбу, в нескольких районах ввели режим ЧС Утонули двое детей, затопило десятки населенных пунктов

沿海州で大洪水:ウスリースクで未完成のダムが決壊した。いくつかの地域で非常事態が導入された。二人の子供が溺死した。数十の村が浸水した。

【語句】

недо  「不十分な」の意を添える接頭語

прорывать / прорвать 決壊させる、癇癪を起させる(無人称文)

тонуть / утонуть  溺れる、沈む

затоплять / затопить  水で浸す、沈没させる

【無人称文】

прорвало затопило の部分は無人称文ですね。

自然の力など人間の力ではどうしようもないとき、

主格主語なしで対格補語をとって無人称文が作られます。

ここでは、ダムの決壊、浸水で、使われてます。

 

どうやら、日本で被害を与えた台風6号が低気圧に変わって、

ロシア沿海州に被害を与えたようです。

今度は7号が近づいています。

何事もないように祈ります。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2023年8月 5日 (土)

闘え!沈黙しないで!

ナヴァリヌイの元同僚が呼びかけています。

ロシアの独立系メディア「メドゥーザ」の本日付け記事より

 

«Всем привет! Это Даня Холодный» Бывший технический директор «Навальный Live» (ему дали 8 лет по одному делу с Навальным) написал письмо: «Боритесь! Не молчите! Ради себя и ваших детей»

「皆さん、こんにちは!私はダーニャ・ホロドニイです。」「ナヴァリヌイ・ライブ」の元テクニカルディレクターは(ナヴァリヌイと同じ事件で8年の刑を受けています。)手紙を書きました。「闘ってください!沈黙しないで!自分のために、そして、子どもたちのために

 

【語句】二つの命令形がでてきます。

Боритесь! 闘ってください!

  боро́ться  闘う  борю́сь, бо́решься,....

Не молчите! 沈黙しないで!

  молчать  黙っている молчу́, молчи́шь,...

 

ナヴァリヌイ氏に対して、昨日、禁固19年の判決が下されたようです。

元同僚は闘いを呼びかけています。

ロシア国内世論が戦争の動向を決める大きな要素になると思いますが、

果たしてナヴァリヌイさんたちの思いの行方は・・・・・

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2023年6月12日 (月)

今日の単語 ~ 言い換え「提供する」

 

Премьер-министр Канады Джастин Трюдо совершил необъявленную поездку в столицу Украины в субботу, пообещав оказать этой стране дополнительную военную и гуманитарную помощь.

Трюдо сказал, что Канада будет поддерживать Украину столько, сколько потребуется, и пообещал предложить новую военную помощь на сумму 500 млн канадских долларов, или примерно 375 млн долларов США.

Наряду с финансовой помощью Трюдо заявил, что его страна предоставит украинским силам высокоточные управляемые ракеты.

カナダのジャスティン・トルドー首相は、土曜日ウクライナの首都に予告なく訪問し、同国に追加の軍事的人道的援助を提供すると約束した。

 

トルドー首相は、カナダは必要なだけウクライナを支援すると述べ、5億カナダドル(約3億7500万ドル)の新しい軍事援助を提供すると約束した。

 

トルドー首相は、財政援助だけでなくカナダはウクライナ軍に高精密誘導ミサイルを提供すると述べた。

 

【語句の言い換え】 提供する 

оказывать / оказать 

предлагать / предложить

предоставлять / предоставить

ここでは3つの言い換えが行われているようです。

それぞれの単語は独自の意味を持ってると思いますが、

この文章ではほぼ同じ意味で使われてると思います。

それぞれの違いについては辞書で例文で確かめてみる必要がありますね。

 

высокоточные управляемые ракеты 精密誘導ミサイル

この表現も考えさせられました。

управляемые の使い方に。

 

оказывать / оказать  これは特に気になる単語です。

例文で確認しておこう

оказывать / оказать услугу (与格に)サービスを提供する

оказывать / оказать помощь (与格に)援助を提供する、援助する

оказывать / оказать поддержку (与格を)支持する

こんな使い方もあったなあ・・・

Эта книга оказала на меня большое влияние.

この本は私に大きな影響を与えた。

 

 

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023年6月 6日 (火)

今日の単語 ~ そんな日がやってくるのを信じる

 

Навальный заявил в социальных сетях, что он верит в то, что настанет день, когда в России будет безопасно говорить правду и выступать за справедливость.

ナヴァリヌイはSNSで、ロシアで真実を語り正義を主張することが安全になる日がやってくると信じている、と述べた。

 

【語句】

верить  в +対格 (~の実現を)信じる

 верить +与格 では (~を)信用する、信頼する

 

наставать / настать   (時節、状態などが)やってくる、訪れる、はじまる

настанет день, когда ~ どんな日がやってくるかを言いたいときに使える表現のようです。

 

次のよく似た表現を知っています。

наступать / наступить  

全く同じなのか、よく似たものなのかは、どうなんでしょうね?

 

ナヴァリヌイさんはまだ獄中にいるんですね。

命を懸けた闘いが続いているようです。

でも、SNSは使える状態なんですね。

これは少し意外で、驚きました。

ロシアの獄中は案外、自由?

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023年5月29日 (月)

今日の単語 ~ 示唆する

ニュース記事から

 

Премьер-министр Японии Кисида Фумио дал понять, что готов начать переговоры на высоком уровне для обеспечения возращения японских граждан, похищенных Северной Кореей десятилетия назад.

日本の岸田文雄首相は数十年前に北朝鮮に拉致された日本人の返還を確保するために高レベルでの交渉を開始する用意があることを示唆した

 

давать / дать понять  理解させる、暗示する、示唆する

二つの動詞が連続してるので、違和感を抱いてましたが、こんな使い方があるんですね。

 

その他の気なる表現

похищать / похитить  誘拐する、盗む

похищенных ← похитить の被動形動詞過去長語尾複数生格形

десятилетия назад  ← десятилетие が10年だから、その複数形対格で「数十年」

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023年5月25日 (木)

今日の単語 ~起こっていない 起こらなかった 起こらないだろう

今日のニュースから

 

По словам Путина, некоторые эксперты прогнозировали, что экономика России будет переживать глубокую рецессию. Однако, как он сказал, «ничего подобного не происходит, не произошло и уже не произойдет».

プーチンの言葉によれば、一部の専門家はロシア経済は深刻な景気後退に陥るだろうと予測した。しかし彼が言ったように「このようなことは起こっていないし、起こらなかったし、これからも起こらないだろう。」

 

赤字 ・・・ 不完了体現在 完了体過去 完了体未来 がでてきます。

 

戦況は混とんとしているようです。

様々なフェイクニュースも織り交ぜながら、、、

これがハイブリッド戦争なんでしょう。

軍事だけでなく、情報戦が展開されてます。

ただ、ロシア人やウクライナ人が多く亡くなっていることだけは確かなんですね。

 

今、ロシア人からロシア語を習ってますが、戦争の話はお互いに避けています。

それとは別にウクライナからの避難民も近くに住んでいます。

狭い地方都市です。彼らはお互いのことを知ってるんでしょうかね?

それぞれどう思ってるのでしょう?

微妙な状態がここでも続いています。

戦争の終結は全く見えません。

第三次世界大戦の前哨戦のような感じもしないわけではありませんが、

こればかりは杞憂であることを願ってます。

 

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2023年5月22日 (月)

今日の単語 ~ 総括する

その日のニュース記事から気になる単語を抜き出していきます。

 

Премьер-министр Японии Кисида Фумио в качестве председателя саммита подвел итоги встречи.

岸田文雄首相はサミット議長として会議の結果を総括した

 

今日の単語

подводить / подвести

 (基本的意味)

 1 連れて行く 

 Не подводите ребёнка к окну

   子どもを窓際に連れて行かないでください。

 2 置く

 подводить / подвести мину под форт

   要塞に地雷を仕掛ける

 (なんかロシア語ってこんな例文をときどき見かけるんですよね。)

 

(連語として)

подводить / подвести итог / итоги  総括する

 

こんな使い方の例も辞書に載ってます。

Не спешите подводить итоги.

結論を出すのを急いではいけません。

 

接頭辞のついた動詞を自由に使い分けができると、

ぐっと進歩したような気がします。

心がけておきたいものです。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2021年1月24日 (日)

一字違いの動詞

以前にもこの動詞は取り上げたことがありました。

また使われている場面に出会ったので再度取り上げます。

それだけ気になっている動詞なんですね。

その違いをいまだに体感できない動詞なんです。

 

Объявление режима ЧС предоставит губернаторам префектур законные полномочия

緊急事態宣言は県知事に法的全権を与えることになります。

 

Институт выразил намерение предоставить образцы новой разновидности вируса ученым по всему миру для дальнейших исследований.

研究所はさらなる研究のためにウィルスの新しい変異種のサンプルを全世界の学者に提供する意向を表明した。

 

Коно сказал, что многие детали еще не определены, однако правительство предоставит информацию, как только будут установлены графики проведения вакцинации.

河野氏は多くの詳細はまだ決まっていないが、政府はワクチン接種のスケジュールが決まり次第、情報を提供する述べた。

 

Президент США Джо Байден представил программу финансовой помощи людям, пострадавшим от пандемии коронавируса.

アメリカ合衆国大統領ジョー・バイデンはコロナウィルスパンデミックで苦しんでいる人々に財政援助のプログラムを提示した

 

最後の文の動詞の違いに気づきましたか? 動詞のなかほどに о がありません。

最初の3例は

предоставлять / предоставить  

最後の例は

представлять / представить

 

辞書で調べてみました。

предоставлять / предоставить

① 【与格】に【対格】を提供する、任せる 

② 【与格】に【不定形】をする権限を認める

 

представлять / представить  

こちらのほうが、私にとっては、今までなじみがありました。

意味を再確認します。

① 提出する

② 紹介する

③ представлять / представить собой +対格  ~である

④ представлять / представить себе 想像する

③と④の使い方は面白いと思ってました。

また、② では  ся を付けて「自己紹介させてください」という場面で出てきたことを覚えてます。

 

でも、やはり気になります。

Президент США Джо Байден представил программу финансовой помощи людям, пострадавшим от пандемии коронавируса.

これは предоставил  にしてはダメなんですね!?。

この辺のことについて、なかなか腑に落ちません。

後に来る目的語名詞によって使い分けるんでしょうかね???

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2021年1月19日 (火)

あきらめないで、頑張ろう!

昨日の記事を書くなかで、よく似た表現がありそうなことを思い出しました。

 

昨日の記事はこんなものでした。

 

Светильники в парке были расставлены в форме цифр «1.17» и японского слова «Гамбаро», означающего «Не сдавайтесь!».

公園の明かりが、数字「1.17」の形と「あきらめないで!」を意味する日本語「がんばろう」の形で配置された。

 

ここで注目するのは、この表現です。

«Не сдавайтесь!». あきらめないで!

 

よく似た表現があることに気づいています。

 

あきらめないで!頑張って! を意味しそうな表現3つ

① Не сдавайтесь! (выに対して) あきらめないで!

   Не сдавайся!(тыに対して) あきらめないで!

② Держи(те)сь! がんばって!


③ Не опускай(те) руки! あきらめないで、がんばって!


いずれもよく似た意味だと思いますが、ニュアンスの違いはあるのかもしれません。

ただ、どんな違いがあるかは今のところ、私には感じることはできません。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2021年1月 7日 (木)

ちょっとの違いを感じる

緊急事態宣言は県知事に多くの権限がゆだねられるようです。

そのニュースの中で、私にとって、紛らわしい動詞がでてきました。

 

Объявление режима ЧС предоставит губернаторам префектур законные полномочия призывать жителей к сотрудничеству в рамках профилактических мер, направленных на предотвращение инфекций.

 

ここでは前半部分に注目です。

Объявление режима ЧС предоставит губернаторам префектур законные полномочия

緊急事態宣言は県知事に法的全権を与えることになります。

 

後半部では全権についての具体的説明があります。

законные полномочия призывать жителей к сотрудничеству в рамках профилактических мер, направленных на предотвращение инфекций.

感染予防に向けられた予防的措置に協力するよう住民に呼びかける法的全権

 

ここでは、この動詞に注目です。

предоставлять / предоставить

① 【与格】に【対格】を提供する、任せる 

② 【与格】に【不定形】をする権限を認める

 

これととてもよく似た単語がありますね。

なかほどの о がないだけです。

 

представлять / представить

 

предоставлять / предоставить  と比べると、 о がないだけです。


представлять / представить  

こちらのほうが、私にとっては、今までなじみがありました。

意味を再確認します。

① 提出する

② 紹介する

③ представлять / представить собой +対格  ~である

④ представлять / представить себе 想像する

③と④の使い方は面白いと思ってました。

また、② では  ся を付けて「自己紹介させてください」という場面で出てきたことを覚えてます。

綴りのちょっとした違いですが、使い分けに注意したいと思った単語でした。

 

最後に、もう一つの使用例に出くわしたので、追加しておきます。

Институт выразил намерение предоставить образцы новой разновидности вируса ученым по всему миру для дальнейших исследований.

研究所はさらなる研究のためにウィルスの新しい変異種のサンプルを全世界の学者に提供する意向を表明した。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村