2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

単語(動詞)

2024年8月12日 (月)

オリンピック終了

Олимпиада в Париже завершена, эстафета передана Лос-Анджелесу

パリ・オリンピックは終了し、バトンはロサンジェルスに渡された。

 

文法的には、

被動形動詞過去短語尾女性形が2個出ています。

ロシア語らしさを感じます。

 

ロシアは次期オリンピックも出場できないんでしょうかね?

ロシアもウクライナを侵略して悪いと思いますが、

イスラエルもガザで虐殺している最中ですね。

ただ、アメリカの仲間だから出場はゆるされるんですかね?

このあたり、

二重基準のように思うのですが、どうなんでしょうね?

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2024年5月 9日 (木)

なぜ日本人はVサインが好きなのか? (続き5)

写真を撮る際のVサインはなぜ日本で広まったか?

写真批評家はこのように結論づけています。

 

«Эта реклама имела огромное влияние, и я сам помню, как подражал этому жесту, – говорит Торихара. – На фоне антивоенного движения против войны во Вьетнаме и с помощью популярной рекламы Иноуэ японцы признали V знаком мира и стали показывать этот жест, когда фотографировались».

「この宣伝はものすごい影響力がありました。私自身もこの身振りを真似したのを覚えています。」このように鳥原さんは語っている。「ベトナム戦争に対する反戦運動を背景として、井上の人気のコマーシャルの助けもあって、日本人はVをピースサインとして認識し、写真を撮られるときにこの身振りをするようになった。」

 

【語句】

подражать (与格)~のまねをする ~を模倣する

  (与格)をとるのに注目です。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2024年5月 8日 (水)

なぜ日本人はVサインが好きなのか? (続き4)

日本でのVサインの普及におおいに貢献した人物がいたようです。

 

Иноуэ Дзюн, актер и певец популярной группы The Spiders, рекламировал продукцию компании Konica Minolta (тогда Konica). Он показал знак V во время съемок рекламы фотоаппарата в США.

人気グループのザ・スパイダースの俳優で歌手の井上順はコニカミノルタ(当時コニカ)製品を宣伝した。彼はアメリカでのカメラ宣伝撮影中にVサインを示した。

 

«Я приехал в США примерно в 1970 году, когда в стране расширялось антивоенное движение. Все местные сотрудники при встрече показывали знак мира, и я тоже стал делать это во время съемок, – вспоминает Иноуэ. – Я не ожидал, что его действительно используют в рекламе».

「私は反戦運動が広がっていた1970年頃にアメリカに来ました。現地の従業員はみんな出会ったときに平和のしるしをしていました。そして、私もまた撮影の際にピースサインをするようになりました。」と井上さんは思い出しています。「実際にそれが宣伝のなかで使用されるとは思ってもみませんでした。」

 

Иноуэ говорит, что через некоторое время люди на улицах стали встречать его словом «Мир!» и все чаще показывали знак мира, который постепенно распространился в японском обществе.

井上さんは次のように言っています。しばらくすると人々は街中で「平和」という言葉で声をかけるようになり、ますますピースサインをすることが増えていき、それは日本社会に広まった、と。

 

Фотокритик Торихара Манабу считает, что Иноуэ сыграл важную роль в распространении этого обычая.

写真評論家の鳥原学さんは、井上さんがこの習慣の普及において重要な役割を果たした、と考えている。

 

【語句】

играть / сыграть 

・スポーツをする(в +対)、

・音楽を演奏する(на +前置格)で有名な単語ですが、

・役割を演じる

といった使われ方もします。今回はこの使い方。

 

そうでしたか。

Vサインが今日あるのは、スパイダースの井上さんのおかげだったんですね。

こんな歴史があっただなんて、初めて知りました。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2024年5月 7日 (火)

なぜ日本人はVサインが好きなのか?(続き3)

Vサインはどのようにして日本に来たのか?

記事は続きます。

 

Как знак победы и мира пришел в Японию?

勝利と平和のしるし(Vサイン)はどのようにして日本にやってきたのでしょうか?


На старых черно-белых фотографиях не увидишь японцев, позирующих со знаком V.

Есть несколько теорий относительно того, как этот обычай распространился в японском обществе.

Представители крупных производителей фотоаппаратов сообщили NHK, что начало феномену, скорее всего, положил популярный актер, с улыбкой показавший знак мира в рекламе фотоаппарата в начале 1970-х годов.

古い白黒写真ではVサインのポーズをしている日本人を見ることはない。

この習慣がどのようにして日本社会に広まったかについていくつかの説があります。

大手カメラメーカーの代表者たちがNHKに語ったところによれば、この現象が始まったのは、おそらく、1970年代初頭にカメラの宣伝のなかで人気俳優が微笑みながら平和のしるしを示したことによる。

 

【語句】

положить начало +与格  ~の端緒となる、~を開始させる

 直訳的には

 「微笑みながら平和のしるしを示した人気俳優(これが主語)がこの現象に端緒を与えた」

 

скорее всего おそらく、たぶん

 

人気俳優って誰?

これについては次の記事で確認していきましょう。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2024年5月 5日 (日)

なぜ日本人はVサインが好きなのか?(続き1)

なぜ日本人はVサインが好きなのか? 

記事の続きを読んでいきましょう。

 

Спонтанная поза

自然なポーズ


Группа NHK вышла на улицы Осаки и попросила 59 случайных прохожих попозировать для фотоснимка. Сорок семь из них, или 80%, спонтанно показали знак V. На вопрос, почему они это сделали, одна женщина ответила, что это просто всплыло у нее в голове. Другая сказала, что она всегда изображает V, когда ее фотографируют. Но никто толком не знал, откуда пошел

NHKのグループは大阪の通りに出てたまたま出会った59人の通行人に写真撮影のポーズをとってくれるように頼んだ。そのうちの47人、すなわち80%が自然にVサインを見せた。なぜそうしたかについての質問に対して、ある女性はたまたま頭に浮かんだだけと答えた。別の女性は写真を撮られるときにはいつもVを見せていると言った。しかし、それがどこから来たのかについて誰もはっきりとは知らなかった。

 

【語句】

спонтанный 自然発生的な、自発的な

спонтанно 自然に、自然発生的に

всплывать / всплыть  浮かび上がる

изображать / изобразить  描く、表現する、示す、現わす

толком はっきりと、ちゃんと

 

私もVサインの由来は知りません。

さて、どんな秘密が隠されているのでしょうか?

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

2024年5月 4日 (土)

日本人は何故こんなにVサインが好きなのか?

面白い記事があったので訳していきます。

 

記事のタイトルは

Почему японцы так любят знак V?

なぜ日本人はVサインが好きなのか?

 

記事はこんな書き出しで始まります。

Наведите камеру на группу японцев, собравшихся на выпускную церемонию, на пикник под цветущей сакурой или еще по какому-то радостному случаю, и можете быть уверены, что хотя бы один из них, а обычно больше, будет позировать со сложенной из пальцев латинской буквой V - знаком мира. Почему этот жест стал таким популярным?

卒業式や桜の花の下のピクニックやなにか楽しいイベントに集まった日本人グループにカメラを向けると、少なくとも一人は普通はもっと多くの人が指を折ってラテン文字のV(ピースサイン)のポーズをとることがわかるでしょう。なぜこのジェスチャーがこんなにも人気になったのでしょう?

 

【語句】

冒頭 Наведите の前に Если вы を加えて

また 

можете быть の前に вы を加えて訳していきます。



наводить / навести  (ある方向に)狙って向ける

   наводить / навести камеру на+対格 カメラを~に向ける

выпускная церемония 卒業式

знак мира 平和のしるし、ピースサイン

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年4月29日 (月)

消滅可能性自治体(続き2)

さらに続きます。

В последнем докладе группы, опубликованном в среду, анализируется количество женщин в возрасте от 20 до 30 лет, проживающих в каждом из более чем 1.700 муниципалитетов Японии.

水曜日に公表された最新の報告のなかで1700以上の自治体に住んでいる20歳から30歳の女性の数が分析されている。

【語句】

более чем ~以上

 

В докладе делается вывод, что 744 из них рискуют однажды исчезнуть, поскольку к 2050 году численность проживающих там женщин детородного возраста, сократится до менее чем половины от нынешней. Эта тенденция может спровоцировать более масштабное сокращение численности населения в этих общинах до такой степени, что их больше не станет

報告の中での結論は、子どもを産む年齢の女性の数が2050年にかけて現在の半分以下に減少するために744の自治体がいつか消滅するリスクがあるということだ。この傾向は自治体がなくなるレベルまでさらに大規模な人口減少を引き起こすかもしれない。

【語句】

менее чем ~以下

провоцировать / спровоцировать  誘発する、扇動する

 この単語は私は初めての出会いでしたね。

община 共同体、コミュニティ

 муниципалитет の言い換えと思われる。



такой ・・・・, что~  ~ほどの・・・・、 ・・・・なので~


 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年4月27日 (土)

消滅可能性自治体(続き1)

昨日の新聞記事の続きを読んでいきます。

 

Группа экспертов по народонаселению предупреждает, что более 40 процентов японских муниципалитетов однажды могут остаться без жителей и прекратить свое существование. Они подчеркивают, что у страны есть «последний шанс» изменить эту тенденцию.

人口問題専門家グループは、日本の自治体の40パーセント以上がいつか住民がいなくなってその存在を停止することになると警告している。彼らはこの国にはこの傾向を変える「最後のチャンス」があることを強調している。

 

【語句】

остаться 

いろんな意味や使い方があるようです。

基本的には、「残る」、「とどまる」、といった意味のようですが、

この場合は以下の使い方か。

остаться (ある結果に)なる

Она осталась без мужа. 彼女は夫を亡くした。

Сегодня я остался без обеда. 今日私は昼飯を抜いた。

そして、今回の

остаться без жителей 住民がいなくなる

 

последний шанс 最後のチャンス

この後に動詞を続けて、「~する最後のチャンス」という作文がいろいろできそうですね。

 

日本はこれからずっと人口減少国家になるようですが、

ロシアも減少しているんでしたっけ。

ウクライナ戦争なんかも理由となって、ますますロシアからの脱出者が増えているような感じもします。

特に若者の脱出は多そうです。

 

日本とロシア、なかよく

人口減少という変な共通点がありそうですね。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

2024年4月26日 (金)

日本の消滅可能性都市 当然、わが町も

日本で人口減少が激しく進んでいるようです。

基本単語を確認しながら読んでいきましょう。

 

Эксперты предупреждают о возможном исчезновении 744 японских муниципалитетов

専門家は日本の744の自治体が消滅する可能性について警告している。

【語句】

предупреждать / предупредить

1 予告する

   Надо его предупредить об этом.

 彼にこのことを前もって知らせておかなければならない

2 予防する

  Болезнь легче предупредить, чем вылечить.

  病気は治すよりも予防するほうが簡単だ。

3 (~の)先を越す

  Я хотел это купить, но он предупредил меня.

  私はこれを買いたかったが、彼が私の先を越した。

 

今回のケースでは 1 予告する の使い方のようです。

 

исчезновение  消滅

 この動詞も頻出

исчезать / исчезнуть  消える

  Этот обычай исчезает.

  この習慣は消えつつある。

 

 

このブログの更新はしばらく休んでいましたが、

ロシア語学習はほぼ毎日やってます。

ひとつひとつの単語について辞書を引きながら確認していく日々が続いています。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2024年2月21日 (水)

外国人から永住権を奪う

動詞の語結合には注意を払ってます。

独特な動詞があります。

 

В Японии собираются лишать иностранцев, не платящих налоги и нарушающих закон, статуса постоянного жителя

日本では税金を払わず法律を破る外国人から永住権を奪おうとしている。

【語句】

лишать / лишить кого-что кого-чего   からを奪う

 ~から の部分が対格になり、

 ~を の部分が生格になる

 

その他、この文には、

二つの能動形動詞現在形の複数生格形やら

文全体が不定人称文になっているなど

文法事項確認要素が満載です。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村