2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

北方領土

2019年1月15日 (火)

「北方領土問題」の原点

いわゆる「北方領土問題」の交渉が難航しているようです。

この問題に関する史実を振り返ります。

東郷和彦さんの解説がとても参考になります。

(以下、日本経済新聞2019年1月15日付け記事より)

 ヤルタ協定(1945年2月、米英ソ間で締結) ・・・これが原点

米国がソ連に対日参戦を要求し、

千島列島がソ連に引き渡されることがこの協定に書かれた。

その結果、ソ連は参戦し、千島列島を占領した。

(もちろん、日本はヤルタ協定の存在すら知らなかった。)

 サンフランシスコ講和条約(1951年締結)

この条約で日本は千島列島を放棄した。

吉田茂首相は、

択捉島と国後島は「千島南部」

色丹島と歯舞群島は「北海道の一部」と言及。

この時点で、

日本は択捉島と国後島は放棄した千島列島に含まれ、

色丹島と歯舞群島は放棄していないと認識していた。

 4島返還に方針転換(1955年以降)

ソ連がサンフランシスコ講和条約に署名しなかったため、

国際法上は北方4島の帰属先も放棄した千島列島の範囲も決まっていなかった。

戦争に関連するすべての問題をソ連との間でやり直す交渉が

1955年以降行われることになった。

1956年に森下国雄外務政務次官が、放棄した千島列島に4島は含まれないと答弁し、

これが政府の公式見解となった。

ソ連側は国後・択捉を領土問題の対象とは認めず、

1956年の日ソ共同宣言には

平和条約締結後の歯舞・色丹の引き渡しのみが規定された。

(主権については記載がない。)

 解決の千載一遇の機会が2度あった

2度とも4島一括ではなく、

国後・択捉と色丹・歯舞を分けて具体的協議にはいろうという案だった。

・1992年(1度目)

ロシア側からの秘密提案で、両政府は明らかにしていないが、

56年宣言に従って、歯舞・色丹の引き渡し協定をまとめるという内容だった。

その後、国後・択捉について協議し、

両方まとまった段階で平和条約を結ぶ案だったが、

日本はこれを受け入れなかった。

・2001年(2度目)

イルクーツクで森喜朗首相がプーチン大統領に提示。

これも、歯舞・色丹の引き渡しと国後・択捉の問題を分けて

同時並行で議論する案だった。

日本側はこの議論を有効に進めることに失敗。

 安倍首相の今回の交渉

「2島+α」か? それともゼロか?

この2つの選択肢を迫られている。

「2島+α」

歯舞・色丹の引き渡し+国後・択捉での共同経済活動

ゼロ

交渉決裂で日本人が島に行けなくなる可能性を含めたゼロ

 東郷さんの結論

まず、国後・択捉と歯舞・色丹の間に国境を確定し、平和条約を結ぶ。

その後、歯舞・色丹の引き渡し協定を結ぶ。

これが残された道だといいます。

実際は、私にはこれすら夢物語のように思えてきます。

何事もそうでしょうが、

一度チャンスを逃せば、彼我の条件も違ってくるので、

同じゲームをもう一度というわけにはいかないと思います。


にほんブログ村

2018年11月19日 (月)

「2島+α」で最後のチャンス

安倍首相とプーチン大統領の間で、「北方領土」問題解決に向け、交渉を加速化するとのニュースがありました。

1956年の日ソ共同宣言を基礎にした交渉を加速化するとのことです。

これに関してさまざまな論評を見かけました。

その中で私が一番納得したのは

元外務省欧亜局長の東郷和彦さんの見解です。

東郷さんは、選択肢は「2島+α」しかないと言います。

(以下、日本経済新聞2018年11月18日付記事による)

東郷さんによると、日本が決断すべき方向性は、

歯舞群島と色丹島の2島をロシアが日本に引き渡し、

国後島と択捉島では共同経済活動などを進める「2島+α」しかない。

今回、日本がこの決断をしなければ、

ロシアは日本とこれ以上交渉する意味はないと判断し、

今回が最後のチャンスだと言います。

日本は4島返還に固執すればするほど、

日本側の取り分は少なくなるだろうとも言います。

過去に日本は2度のチャンスを逃しているとの主張も興味深いものです。

それは、

1990年代初頭のソ連崩壊後

2000年代のプーチン大統領就任直後の2回です。

その際に日本側は交渉の努力を怠り、

千載一遇のチャンスを逃してしまったと主張します。

その2度のチャンスの際には

日本よりロシアの方が力が弱かったので、

領土問題解決のチャンスがあったとみます。

今では強力なプーチン大統領のもと、条件は変わってしまい、

「2島+α」が現実的な選択肢だと主張しています。

私もこれが現実的な方策だと感じています。

第二次世界大戦の結果をもはや覆すことはできないと思います。

もしこの方向で日露平和条約などが締結されれば、

ひょっとすると、ロシア語ブームにもつながるかも知れませんね。

(それはないかな?)

(逆に、ナショナリズムに基づく反ロシア感情が起こったりする可能性も?)

しかし、実際は、「2島+α」もなかなか難しいのではないかとも思っています。

これからの動きを注視したいと思います。


にほんブログ村

2017年2月 8日 (水)

「北方領土の日」によせて

2月7日は「北方領土の日」でした。それに関するニュースが出ていました。

NHKワールドニュース(ロシア語版)から引用します。

原文と試訳(ほぼ直訳)です。

 見出し

Абэ: совместная японо-российская хозяйственная деятельность на северных территориях является шагом к заключению мирного договора

安倍首相:北方領土における日露共同経済活動は平和条約締結に向けた一歩である

Премьер-министр Японии Синдзо Абэ подчеркнул, что совместная хозяйственная деятельность с Россией на четырех контролируемых Москвой островах является ключевым шагом к заключению двустороннего мирного договора.

日本国首相、安倍晋三は次のように強調した。モスクワによって管理されている4島におけるロシアとの共同経済活動は二国間の平和条約締結に向けた重要な一歩である。

Япония предъявляет права на эти острова. Японское правительство считает их неотъемлемой частью территории страны. Согласно позиции правительства Японии, острова были незаконно оккупированы после Второй мировой войны. Во вторник Абэ выступил в Токио на митинге, участники которого призывали вернуть острова, которые в Японии называют "северными территориями".

日本はこれらの島々に対する権利を主張する。日本国政府はこれらの島々を奪うことのできない領土の一部として見なしている。日本国政府の立場によると、これらの島々は第二次世界大戦後に不法に占領されたものである。火曜日、安倍首相は東京での集会に登場した。その集会の参加者たちは島々の返還を要求した。これらの島々は日本では「北方領土」と呼ばれている。

Абэ сказал, что для решения этой проблемы необходимо перспективное мышление. По его словам, заключение мирного договора - нелегкая работа, однако он намерен двигаться вперед шаг за шагом.

安倍首相はこう述べた。この問題の解決のためには遠近法(長い目で)の思考が不可欠である。彼の言葉によると、平和条約締結は簡単な作業ではないが、しかし、一歩ずつ前進していく覚悟である。

安倍さんは、北方領土問題や平和条約について、自分の代で決着させるという意気込みを語っていましたが、果たしてどうなるのでしょう?

ロシア語が人気の言語になるには、日ロ平和条約の締結は欠かせないと思います。

私の生きているうちに実現するのでしょうか?


にほんブログ村

2016年11月 8日 (火)

日露通好条約と北方領土問題

日露通好条約(1855年2月7日)

Впредь  границу  между  Японским  государством  и  Россией  установить  между  островом  Итуруп  и  островом  Уруп. Весь  остров  Итуруп  принадлежит  Японии,  весь  остров  Уруп  и  Курильские  острова  к  северу  от  него  принадлежит  России. Что  касается  острова  Карафуто(Сахалин) ,  то  границей  между  Японией  и  Россией  он  не  раздедён  по-пренему.

今より後日本国と魯西亜国との境 ヱトロプ島と ウルップ島との間に在るへし ヱトロプ全島は日本に属し ウルップ全島夫より北の方クリル諸島は魯西亜に属す カラフト島に至りては日本国と魯西亜国との間に於て界を分たす 是まて仕来の通たるへし(原文ママ)

要するに、択捉島とウルップ島の間に国境が引かれたことは間違いありません。

この条約が締結された2月7日が、「北方領土の日」となっているわけですね。

そして、ロシア語原文を読めば、ウルップ島とそれより北のクリル諸島(つまり千島列島)はロシアに属すると読めます。

これが日本が歯舞・色丹・国後・択捉は千島列島ではなく、日本固有の領土と主張する理由にもなっているのでしょう。

ただ、世界地図を見ると千島列島はずっと北方4島まで繋がっているとみるのが自然な見方であるのも頷けます。

そして、1951年のサンフランシスコ講和条約で日本は千島列島を放棄したので、千島列島の範囲が問題になってきました。

日本側の主張は、1855年の日露通好条約に拠っているのは間違いありません。

ロシア側の主張は、地図的に見て自然な千島列島、そして、第二次世界大戦における日本に対する勝利と実効支配の確立を前提とするのでしょう。

サンフランシスコ講和条約で千島列島の放棄を日本が認めていることは確実です。しかし、ここで一番の問題は、当時の担当者が肝心の千島列島の範囲をはっきりと確定しなかったことだと思います。こんな重要なことを確定せずに決めたなんて、今から思えばちょっと不思議です。

ただ、私は今となっては、過去のいろいろないきさつから離れて、安倍首相とプーチン大統領の「新しいアプローチ」での解決が進展することを願っているところです。


にほんブログ村

2016年10月24日 (月)

北方領土問題は日ソ共同宣言から

北方領土問題の基礎となるのは、1956年に署名された日ソ共同宣言でしょう。ここで原点に立ち戻ってみましょう。

Совместная декларация Союза Советских Социалистических Республик и Японии

日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言(1956年10月19日)

Союз  Советских  Социалистических  Республк,  идя  навстеречу  пожеланиям  Японии  и  учитывая  интересы  японского  государства,  соглашается  на  передачу  Японии  островов  Хабомаи и острова  Шикотан  с  тем,  однако,  что  фактическая  передача  этих  островов Японии  будет  произведена  после  заключения  Мирного  Договора  между  Японией  и  Союзом  Советских  Социалистических  Республк.

ソヴィエト社会主義共和国連邦は、日本国の要望にこたえ、かつ日本国の利益を考慮して、歯舞群島及び色丹島を日本国に引き渡すことに同意する。ただし、これらの諸島は、日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の平和条約が締結された後に現実に引き渡されるものとする。

日ソ共同宣言でソ連が認めているのは、

歯舞群島及び色丹島の日本への「引き渡し」=передачаであって、

「返還」=возвращениеではありません。つまり、現在日本が主張している「日本固有の、古来日本の」ものであるといった帰属問題には触れられていません。

しかも、国後島、択捉島については全く触れていません。

これは、日本が国連加盟を目指していた1956年当時の国際情勢を反映しています。常任理事国のソ連の支持が得られなければ日本の国連加盟ができなかったため、ソ連に遠慮したとも言われています。

日ソ共同宣言(1956年10月19日) → 日本の国連加盟(1956年12月18日)

 北方領土に関する用語

северные  территории 北方領土(複数形)

проблемы  северных  территорий 北方領土問題(複数形)

так  называемые  проблемы  северных  территорий いわゆる北方領土問題

безвизовое  посещение  островов  Итуруп,  Кунашир,  Шикотан  и  Хабомаи 択捉島、国後島、色丹島、歯舞諸島へのビザ無し訪問

Япония  требует  возвращения  северных  территорий. 日本は北方領土の返還を求めている。

しかし、ロシア側にとっては北方領土という観念はなさそうです。

ロシアにとっては、южно-курильские  острова 南クリル諸島(南千島)という捉え方です。第二次世界大戦の結果、正当に獲得した千島列島の一部という考え方です。

現在、安倍首相とプーチン大統領の間で交渉が進められているようです。

шаг  вперёд(一歩前進)を願っています。

шаг  вперёд , два  шага  назад(一歩前進、二歩後退)

にならないように願っています。

どんな結果になるか、私は注目しています。

これからも随時、北方領土問題については考えていきたいと思います。


にほんブログ村