2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

総合ランキング

  • ランキング

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

山歩き

2022年7月12日 (火)

三嶺 名頃から往復

7月10日(日)、名頃から三嶺(みうね)を往復しました。

三嶺(みうね)は徳島と高知の県境にあり、標高1894メートル、高知県では最高峰の山です。

 

今回の登山は手元のジオグラフィカによると、

累積標高差は1120メートル

歩行距離は9.1キロ

 

天気は曇り

 

(写真)頂上近く  もう一息

Img_05661

 

 

(写真)頂上近くの急登

Img_05662

 

(写真)雲に覆われはじめる三嶺の池

Img_05693

 

雨が降らずによかったです。

天気予報では雷の心配もあったのですが、それもなく全員無事に下山しました。

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2022年6月18日 (土)

丸笹山 赤帽子山 シカに遭遇

昨日(6月17日)、丸笹山、赤帽子山に行ってきました。

帰り道で鹿の群れに遭遇しました。

ラフォーレ剣山 → 丸笹山 → 赤帽子山 → 折り返し → 丸笹に寄らずにラフォーレに帰る

 

(写真)鹿の集団

Img_0515

 

(写真)こんなところで鹿に遭遇しました。標高約1500メートル付近

Img_0514

 

(写真)貞光川源流

Img_0519

丸笹山から950メートルのところに貞光川の源流があります。

 

(写真)コケの密生地

Img_0518

源流近くにコケが群生しているところもあります。

 

雨もなく、程よい気温で、心地よい山登りができました。

近いうちにこの行程でもう一度登ることになります。

その下見登山でした。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2022年4月 1日 (金)

ヤギと桜 天円山頂上にて

鳴門市にある里山に登ってきました。

標高434メートルの天円山(あまがつやま)です。

頂上に桜が咲いてました。

いつものように5匹のヤギさんもいます。

 

(写真)桜とヤギ

Img_0491

 

 

(写真)5匹のヤギさん

Img_0484

 

 

(写真)木によじ登るかのようなヤギさん

Img_0488

 

登山口から山頂まで約60分

山頂から見晴らし台まで約30分

見晴らし台から山頂まで約30分

山頂か見晴らし台かのどちらかで昼食約30分

山頂から登山口まで約60分

3時間~4時間の里山歩きです。

晴れた日のひとつの定番コースとなっています。

様々なコースがあるので、飽きません。

この時期、まだ蛇は出てきません。

連休明けぐらいから蛇やら虫やらが出てきて、蜘蛛の巣が張ったりして、嫌な季節となってきます。

里山歩きに適してるのは晩秋から春までですね。

なかでも寒い冬が一番好きです。

行ける間にどんどん行っておきたいと思ってます。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2022年3月22日 (火)

高越山への登山~タイム更新

先日(3月17日)、高越山への登山に行ってきました。

ふいご温泉のすぐ上の登山口から出発し、

山頂までではなく、高越寺までです。

標高差は約950メートル

距離は片道約5キロ(往復10キロ)

登り時間 2時間ジャスト

下り時間 1時間28分

 

これは去年に比べて

登りで15分の短縮

下りは10分ほどの短縮でした。

ふうふう言いながらも、まだまだ頑張れそうです。

 

この年になると、健康が第一!

 

理想とする生活 ↓

天気が良ければ、山登りで体を鍛え、

天気が悪ければ、ロシア語学習で頭を鍛えたい。

これが私流の晴耕雨読

 

今日は雨なので、ロシア語学習の日です。

そんな感じの今日この頃です。

 

登山道の途中で巨大なカエルに出会いました。

珍しかったので写真に撮りました。

(登山道)

Img_0490

 

(登山道で見つけた巨大カエル 体長は15センチほど)

Img_0489

巨大カエルは私が近づいて行っても、全く逃げませんでした。

この写真ではよくわかりませんが、今まで見た中では最大でした。体長は15センチほど。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2022年2月 8日 (火)

山登りに行く

NHKのテキストを眺めていると、こんな文に出会いました。

Сегодня я еду в горы.

今日はこれから山登りに(乗り物で)行くのです。

 

この例文は入門編の34ページに出てきます。

移動の動詞(定動詞)の学習です。

山登りに行く身としては、気になります。

 

それともう一か所で「山登り」に関する表現を見つけました。

巻末の「ロシア語の話し言葉を学ぼう」コーナー130ページです。

 

— Ну как в горы сходили?
山登りどうだった?
— Если честно — жесть! Не готов я ешё оказался к таким расстояниям.
正直言うと、すごくきつかった!こんな距離にチャレンジするのは僕にはまだ早かったみたい。
山登りに行くことを в горы と表現するんですね。

гора の複数対格を使うんですね。
確かに、私が山に行くときにも、いくつかのピークに行くことが多いんです。

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

2021年11月21日 (日)

大山(おおやま)観音道から遍路道

今日、11月21日は、大山(おおやま)標高691mに登ってきました。

技の館→大山観音道→大山頂上→大山寺→大山遍路道→技の館

技の館に駐車し、大山周回コースです。

 

歩行距離 11.4キロ

累積標高差+855m

累積標高差-860m

 

 

(写真)観音道の途中から大山頂上を眺める

Img_0463

 

(写真)大山頂上 標高691メートルの標識

Img_0464

 

(写真)紅葉

Img_0465

 

(写真)大山寺の黄葉

Img_0471

 

(写真)紅葉と黄葉

Img_0474

 

(写真)大山寺本堂

Img_0470

 

今日も天気がよかった!

このところ、私が山登りに行くときは決まって天気が良くて晴男になってる感じ。

今日もビールがうまい!(笑)

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

2021年11月 6日 (土)

秋の稜線散歩~高丸山から西三子山

11月6日(土)、西三子(にしみね)山に行ってきました。

 

高丸山登山口駐車場に車を停めて、そこから出発です。

 

高丸山登山口→三ツ尾峠→後山峠→西三子山→後山峠→三ツ尾峠→登山口

累積標高差 910m

活動時間 8時~14時

 

高丸山の裾野から西三子山へ向け、稜線を歩いていきます。

所々で紅葉も見られます。

途中、高丸山や雲早山がくっきり見えるぐらいの良い天気でした。

 

 

(写真)高丸山の眺め

Img_0456

 

(写真)雲早山の眺め(中央の三角形の山)

Img_0458

 

(写真)西三子山頂上 1349mの標識の背後に雲早山が見える

Img_0459

 

(写真)遠くに見える西三子山(中央の三角形の山)

Img_0457

 

見晴らしの良い天気が続きました。

歩行距離は10キロほどですが、アップダウンもかなりあり、疲れました。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2021年10月24日 (日)

矢筈山(矢筈峠→矢筈山→京柱峠 縦走)

10月23日(土)、山登りに行ってきました。

この日も天気が良かったです。

このところ、私が山に行く日は天気に恵まれてます。

 

高知県の大豊インターで降りて国道439号線経由で矢筈峠を目指します。

京柱峠から矢筈峠までは林道となっていて、未舗装の道も多く、

矢筈峠の登山口までたどり着くのが大変です。

 

この日の縦走コースは以下の通り

矢筈峠(1240m)→ 矢筈山(1606m)→ 小檜曽山(1524m)→京柱峠(1133m)

ゆっくり歩いて、途中の昼食休憩込みで、4時間少々の活動時間でした。

 

徳島県と高知県の県境の稜線をずっと歩いていくことになります。

左側が高知県、右側が徳島県です。

 

歩行距離 約7キロ

累積標高差+563m

累積標高差-685m

 

(写真)矢筈峠(アリラン峠)  ここから出発

Img_0433

矢筈峠はアリラン峠という別称があるみたいです。

この付近の林道造営に在日朝鮮人が動員されていたことがその理由のようです。

徳島県と高知県の県境に位置するこんな山奥で在日朝鮮人が林道づくりをおこなっていたんですね。

 

(写真)矢筈山直下から頂上近くの笹原と大きな岩を眺める

Img_0435

標高が上がるにつれ、だんだんと寒くなってきます。歩いているときはちょうどいい感じ。

止まれば寒いですね。

 

(写真)矢筈山・京柱峠の分岐

Img_0437

 

(写真)向こうに矢筈山頂上が見える。ここから10分ほどで行ける。

Img_0441

雲がでてきたり、晴れたり、と山の天気は変わりやすい。

 

(写真)小檜曽山の頂上

Img_0443

 

(写真)小檜曽山から通ってきた道のりを眺める。右端に矢筈山が見えている。

Img_0445

 

(写真)京柱峠に到着

Img_0448

 

(写真)祖谷渓谷を眺める

Img_0451

祖谷渓谷を通って帰ります。

まだ紅葉には少し早かったようです。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2021年10月 9日 (土)

再び、丸笹山・赤帽子山・中尾山の縦走

本日、山登りに行ってきました。

丸笹山・赤帽子山・中尾山の縦走 9キロの行程です。

 

ラフォーレ剣山(標高1460m)出発点

丸笹山(標高1712m)

赤帽子山(標高1611m)

中尾山(標高1331m)

平成荘(標高1060m)終着点

 

このコース、以前に一回行ったことがありました。

移動距離は9キロほどありますが、

標高差が小さく初心者向きのコースかもしれません。

 

今度はメンバーが変わっての二度目の山行です。

前回は行ってなかった中尾山頂上にも登頂。

天気は快晴!

やっぱり、山はいいです。

 

(写真)赤帽子山から中尾山までの途中、もみじの紅葉が始まりかけていた

Img_0428

青空に映えるグラデーションが素晴らしかった!

 

(写真)中尾山頂上

Img_0430

 

行動時間は、9時から14時30分までの5時間30分

来月も2回の山登りの計画あります。

楽しみにしています。

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

2021年8月31日 (火)

登山(剣山・一の森・槍戸山)

8月29日(日)、久しぶりに登山に行ってきました。

 

見ノ越(1400m)から剣山(1955m)を経て、一の森(1879m)へ。

一の森で昼食を取り、槍戸山(1820m)へ。

そこから引き返し、行場経由で見ノ越に戻るというコースでした。

歩行距離  8,8キロメートル

累積標高差 930m

 

久しぶりの山歩きで少し疲れましたが、

次郎笈の素晴らしい稜線の眺めを見て、

新鮮な空気をいっぱい吸って、リフレッシュできました。

やっぱり、夏は高い山がいいですね。

近くの里山は暑すぎるので、最近は全く行っていません。

 

(写真)一の森頂上

Img_0426

 

 

にほんブログ村 外国語ブログ ロシア語へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村